HOWLING DOG

日記など

pixivL 1.0.3対応について

2009-11-20 16:12:42 | Weblog
pixivL

只今順調に機能改善中です。

ログイン時に自動的に半角文字にするのはiPhoneの仕様?
で最後に使用した文字変換モードに依存するようなので、
強制的に常時半角にすることが対応できませんでした

非公開APIにはなにかあるのかもしれませんが....





ポールマッカートニーライブ

2009-11-20 08:28:19 | Weblog
ポールがアメリカの野球場でライブを行った
そこではじめてライブを行ったアーティストとは、やはりビートルズであった!

ポールのライブ演奏は年齢を感じさせることなく、素晴らしいものだったという

前妻に離婚慰謝料をがっぽり取られてしまったので、どんどん稼いで取り戻してほしいものだ

本当に前妻ときたらポールの金目当てで近づいてきた浅ましい女だしな

夢をみた.....

2009-11-19 06:27:23 | Weblog
夢を見た...


遠い国でなぜかジャニーズ系らしきアイドルグループと
蒸気機関車らしきもので旅をしている

座席はなく、機関車の中に
かなり広い機関車...

と思ったら地面は何かの糞だらけの場所で犬を連れて歩いている自分
犬はチワワ

突然ムシロの中から黒人が顔を出してきて、虫をバリバリ食べだす
その様をアイドルグループに告げる自分

場面がかわり、よく知る女の子がアイドルになっていて、
コンサート直前にばったり会ってしまう

彼女は服にサインしてくれと言うので、水性マジックでGジャンに
何かを書こうとしている自分

会社の後輩が彼女を羽交い絞めにする

場面がかわって、夜のビル街

ビルの屋上にいる自分

先ほどの彼女がビルよりも大きくなっていて、にこにこしながら
顔を屋上のフェンスに押し付けている

こんな夢をみた

Google Phone…Googleブランドの携帯電話

2009-11-18 21:11:08 | Weblog
Google Phone…Googleブランドの携帯電話…が来年初頭にいよいよ発売みたい!
Android携帯はどうなるのか?

ついにGoogleが自身から携帯を発売する...ということらしい

キャリアもGoogleが買収するのだろうか?

Google支配は止まらない
まさにビッグブラザーではないだろうか

児童ポルノ禁止法はまだ生きていた!!!

2009-11-18 18:03:33 | Weblog
児童ポルノ禁止法は死んでいたというより、水面下で
急速に動いていたとのこと!


以下共同ニュースより

"自民党は17日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノ映像を持つ「単純所持」を規制対象に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案の今国会提出を正式決定した。公明党に共同提出を呼び掛ける。

 改正案は自公両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。先の通常国会では、購入などを規制する対案を提出した民主党と自公が修正協議を進めたが、衆院解散で両案とも廃案になった。

 自民党の森雅子法務部会長は「与野党で今国会で議員立法を目指したが、民主党からは回答がなかった」と述べた。所持規制強化に慎重な社民党は呼び掛けに応じなかった。

 千葉景子法相も所持規制強化の法改正に意欲を示しているが、政府は今国会には改正案を提出しない方針。"

IZAM

2009-11-18 06:37:59 | Weblog
IZAMをひさしぶりにテレビでみた!

そういえば吉岡美穂と結婚していたんだっけ

IZAMの前妻は吉川ひなので、お子様婚などと揶揄されていた

SHAZNA休止以降すっかり見なくなっていたが、バンド活動を再開していたようだ...




業務仕分け人ってどんなパフォーマンスだよ?

2009-11-17 06:51:46 | Weblog
業務仕分けでまたまた波紋!

民間の仕分け人である「Office WaDa」の和田浩子代表が、
21世紀職業財団の業務内容を「能なしでもできるかもしれない」と暴言!

こういった輩がゾロゾロ出てくる「業務仕分け」

「錦の御旗のもと」に行われるまさに弁護人のいない公開処刑は
さぞかし仕訳け人にとってみても気分のいいものだろうな

国民の声代表でゴザイマス!って顔をしながら、たとえば水道管の蛇口が
立派すぎると文句をつけて、水道管そのものを撤去するだけで
その水道管から水を飲んだり、その水で畑の作物を育てている国民が
いることを考えもせずバッサリ切る......






携帯端末向けのマルチメディア放送

2009-11-17 06:42:00 | Weblog
「日経ニューメディア」より

"総務省は2009年11月16日,「携帯端末向けマルチメディア放送」への参入希望調査の結果を発表した。この調査は,2009年10月1日から同年11月2日までの期間,行ったものである。

 受託国内放送を行うことを希望する者は,全国向け放送が3者,地方ブロック向け放送が3者である。委託放送業務を行うことを希望する者は,全国向け放送が16者,地方ブロック向け放送が22者だった。

 受託国内放送の希望を提出したのは,全国向け放送はメディアフロージャパン企画,マルチメディア放送の子会社として設立を予定する事業者(提出者はマルチメディア放送ら),四国のCATV事業者であるハートネットワークである。地方ブロック向け放送で提出したのは,V-LOWジャパン(仮称,提出者はエフエム東京,全7ブロック),日本電波塔(関東甲信越),ハートネットワーク(中国・四国)である。

 委託放送事業者の希望者には,多彩な顔ぶれが名を連ねた。全国向けでは,メディアフロージャパン企画が提出者となった事業会社やマルチメディア放送,さらにはソフトバンク系のモバイルメディア企画,さらにはWOWOWやキッズステーション,TXMM(仮称,提出者はテレビ東京),住友商事などである。

 独立系FM局らのグループは,マルチメディアミュージック(仮称)として,全国向けと地方ブロック向けの両放送で希望を出した。地方ブロック向け放送では,既存ラジオ事業者/放送事業者がそれぞれグループを組んで提出しているほか,道路交通情報通信ソステムセンターなどが,参入希望を出した。 "


いよいよモバイル放送開始に向けて熾烈な椅子取りゲームがはじまったようだ