足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




「速くなりたい~」

と頑張る決意をした娘。

それでは ということでまずはドリーにお手本を(笑)

というのは半分冗談ですが,運動会の後そのまま「とある場所」までさくらとドリーの散歩に。。。。

カメラを持っていたので,フライングドッグの撮影にチャレンジ。ここは車が入ってこないし人が来ることもめったにないので,ちょっとの間だったらリードを外すことが出来ます。



後ろ足が微妙ですが,何とか空中遊泳状態をカメラに♪

若いおてんばドリーは元気に走ってくれました。

さくらもまだ若いはずなんですが,あんまり運動が好きではないようです。
…これも2匹を飼ってみて初めてわかったそれぞれの個性…

同じ犬種でも違うんですねぇ。


いつまでもボールと戯れているドリーです。


帰宅後のさくら。


どうやらこちらの方が落ち着くみたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日は娘の運動会。

娘も気がつけばはや5年生です。親が来るのを喜んでくれるのもあとわずか。。。。でしょうか。


天気は快晴,絶好の運動日和と言いたいところですが,猛暑の名残でしょうか…暑すぎます。風には確かに秋の気配を感じるんですけどね。事情はわかりませんけれど,開会式の時点で2人ほど保健室へ運ばれました(-.-)。
見学する親の方もたいへんです。娘の小学校は,保護者の見学席(シートを敷いて見学できる席)はごくわずかしか用意されていません。ほとんど立って見てくださいねというスタイルなので,ずっと見学するには相当のスタミナ・体力がいります(笑)。皆さん,自分のお子さんが見えるベストポジションにその時々に移動し,終了と共に立ち退きますからどの競技も最前列あたりで見ることが出来るというメリットはあります(落ち着きませんけど)。


親御さんはほとんどの方が立ち見です。その方がいろんな人が前で見ることが出来るメリットはありますね。




運動会も5回目ともなればさすがに内容に関する新鮮味はなくなりますが,一生懸命やってる子供達の姿は何度見てもグッと来るものがあります。(我が子でなくても)リレーで競ってる姿を見たりするとそれだけで目頭が熱くなったりするのはちょっと入れ込みすぎでしょうか。。。。

それに一年生,二年生達のちっこいこと,ちっこいこと…
子供の成長って改めて早いなあと思ってしまいます。

さて,うちの娘ですがこれまでの運動会,徒競走で一等になったことはありません。運動は大好きなんですが,走ること,特に短距離はどうもそんなに得意でない様子。
それでも「今年は一等とれるかも♪」と本人は期待していたようでした。

しかし,蓋を開けてみますとまさかの3着。練習と本番は勝手が違うようです。

娘;「速くなりたい~。」

ならば三日坊主で終わった夏休み朝のランニング,再開させますか。。。。。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




月曜日は敬老の日でお休みでした。

学会からとんぼ返りのその日はテニススクールのコーチが出場する試合の見学。
娘を担当してもらっているSコーチがシングルスの試合に出場するとのことだったので家族3人応援に行ってきました。

娘も私もコーチ達の真剣モードはあまり目にしたことがありません。

とくにSコーチはスクールの中でも優しすぎるくらい優しいので,ある意味子供達もお友達感覚。
罰ゲームで素直に子供にジュースをおごらされるのは彼くらいでしょうね

試合の方は8ゲームの1セットマッチ。
1回戦は順当勝ち。
Sコーチはサウスポーなんですが,左利き特有のサーブで相手を翻弄してました。
サーブ&ボレーも何度か決めて「さすが」と思わせる試合内容でした。

それにしてもひとつひとつのフォームがやっぱりきれいです。娘にもその当たりは大いに参考になった様子。


きれいなトロフィーポーズ?



ファーストボレーもお手本通りです♪


そして2回戦。
2回戦の相手はなんとスクールに通っておられるお方(シード選手)。

上級者クラスの人ですが,私も何度か一緒にレッスンを受けさせてもらった事があります(もちろん中級レベルのレッスンでですが)

…こういう場合,やっぱりやりにくいのかなぁ。。。。


Tコーチ曰く「赤鬼対青鬼」…格好良く見えました。

試合は,最初の数ゲームこそ互角の流れでしたが,中盤以降は完全にコーチのスタミナ切れ。
後で聞いたら体の数カ所が痙攣を起こしていたそうで…

相手は1試合目,コーチは2試合目というのがちょっと大きかったのかもしれません。
普段はインドアですしね。


それでも,娘には効果絶大の活躍だったようで,帰りにはコーチを見る目が尊敬の眼差しになっておりました。

しばらくはジュースを奢らなくても済みそうですね。










コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




さて,9月もすでに後半戦。

気がつけば今月はまだ一回しか更新していない
でもようやくいろんなドタバタから一息つけたので,今後は少々マメに更新できるでしょうか。。。。。


この連休,高松で(歯周病)学会がありました。私の元所属医局が主催でしたから,そのお手伝いに行ってきました。今は大学も時代の流れに逆らえず,人員削減の嵐。正直,学会のようなイベントを催す場合は人手が全く足りません。OBやOG,隣の医局の先生方にも応援してもらい,なんとか人数を確保するといった具合です。

10年前に同じ学会を主催したことがありますが,その時は私も大学職員として参加。ちょうど中堅クラスだったので,実働部隊として色々裏方で動き回った記憶があります。当時,入局1-2年目だった後輩先生達と一緒に仕事をしたのですが,その中の一人H嬢先生が今学会ではチーフ的役割を担当。
それも最も当日困難を伴うことが予想される「総合受付」のチーフです。私はそのサブとしてサポートに付くことになりました。
受付は学会参加費の徴収,様々なクレームや質問に対する対応,臨機応変に動くことが要求されます。
前日夜,一緒に食事をしましたが,「このまま私が逃げ出したらどうなりますかね…」てなことを言うくらい,プレッシャーがかかっていたようでした。

当日,朝の受け付け開始とともにドッと参加者が受付に押し寄せます。当日会費を払う先生方以外に事前登録も受け付けていたり,それぞれの身分(歯科医師,衛生士,企業関係者,学生等々)によって細かく参加費が異なったものですから,受付もそれだけで混乱

短時間のうちに500人以上の来場者が会場に来たのでもうパニック状態でした(最終的には1500人)。そんな中,H先生は無線で他会場ともやりとりし,個々のトラブルにも対処し,と大活躍


その姿は凛々しくもあり「立派に成長したなぁ…」とちょっと感激したのでした。

終了後,「よく頑張ったなぁ」と声をかけると,それまで我慢していたものが一気にあふれ出たのかH嬢先生は涙ポロポロ
働きぶりをそばで見ていただけに久しぶりに心が熱くなる涙でした。

一生懸命何かをするってことはいいですね。

私も頑張らねば…


写真は夏休みの旅行中に見たヒカリゴケ。光って見えますが,発光しているのではなく,外からの光を反射して光っているんだそうです。それでもとってもきれいなエメラルドグリーンでした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏休みの旅行から帰ってきたとき思ってたこと。

よし,リフレッシュ心機一転,ブログも3日に一回は更新だ!




……更新3回にして終了……



やる気はあるんですが,なんだか色々やることがありまして。。。。
今もまだドタバタしております。

そんな中でも体を動かすテニススクールだけはほぼ皆勤賞♪


試合に出るわけでもないのですが,体動かしてボールを追っかけるってのは純粋に楽しいです。

そんなテニスですが,今使っているラケットがはや二年を経過。もちろんまだまだ使えます。逆にようやくなじんできた頃ともいえるかもしれません。
しかし,雑誌やネットで新製品の謳い文句をみていると物欲をそそられまくりです。

それに,これから先思いっきり体を動かしてテニスが出来るのはあと何年だろうと思ったりすることも。。。。
そう考えると今のうちにいろいろなメーカーのラケット使ってみたいと思ったりします。

特に今までスクールの関係で,プリンスのラケットしか使ったことがないですからね。


ということで借りてきました,試打用ラケット。
ヨネックスの新製品【E-ZONE】です。



このシリーズ,面の大きさやウェイトの違うものが3本出ているのですが,3本とも借りて来ちゃいました。ちょうどスペック的にはスタンダードが私で,107(面積が広い)が嫁さん,ライトが娘ってところでしょうか。

早速,スクールに持って行って試し打ち。

プロの方が打った感想では振動が少なく打球感がソフトとのこと。
確かに今使っているプリンスのラケットに比べると「?」と思うくらいボールの当たった感触がありません。

今使っているプリンスのラケットはセンターとオフセンターが比較的よくわかるラケットです。打球感がクリアっていうんでしょうか?

ということは打球感がソフトってことはその差もマスクしてしまうんでしょうかね?

でも,スライスやボレーは打ちやすいと感じました。

新製品ですからコーチも混ざってみんなで打ってみました。やはり,スライス,ボレーの評価が高いみたいです。

ラケットの違いがわかるってことは少しは上達したってことかな?

一週間レンタル可能なようですから家族3人でもう少し使ってみようと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )