足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




先日,とあるテレビ番組の名場面集を見ていたときのこと。
女優の樹木希林さんが,孫について話をされてました。
何番目のお孫さんかは忘れましたが,あるお孫さんは内田裕也さんそっくりなんだそうで…

それを見ていた私と嫁さん,思わず顔を見合わせてしまいました。

我が家の下のちびっ子はホントに祖父そっくりで,ビックリすることがよくあるんです。

きっと自分たちより,祖父に似ていると思います(性格面含めて…)


祖父に抱っこされている横顔。頭や耳の形がそっくりだと思いません???

隔世遺伝なんでしょうかね。

ちびっ子はいつも楽しく遊んでくれる祖父が大好き。
まだあまり言葉が出ないのですが,「じい」を一番に覚えましたし,少々機嫌が悪くても『「じい」のところに行こう!』というとたちまちご機嫌になります。父親も母親もかないません




近所のおもちゃ屋さんで。バランスを鍛えるのに良さそうなおもちゃですが…


きっと転んでコブ作るだろうなぁ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はバレンタインデー。

若い時からそんなにこの日には縁のなかった私。
もうこの歳になればなおさらなので,別に話題にしなくてもよい話。

が,娘が学校から帰ってきたら,なんとチョコレートやクッキーを10人近いお友達からもらっています。私は全盛期でもその半分ももらったことなかったなぁ…
それもほとんどが手作りでビックリ!
なんでも「友チョコ」が流行なのだとか。。。。

が,その友チョコをくれる友達たちは,「いわゆる」本命さんが他にいて,その男の子にあげるついでにお友達にもチョコを配っているのだそうです。

娘に「あげなくていいの?」と聞いてみると「好きな人いないもん」の返答。
まだ春は先のようです(笑)。

友チョコをもらったお友達には,ホワイトデーでお返しをするんだそうです。なんとも男前な娘です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに といいますか,珍しく下のちびっ子が発熱でダウンです。

一般的に男の子はよく熱を出すなどと聞きますが,これまであまり熱でダウンしたことがない我が家のちびっ子。(その分?外傷は多いですが…)
ですから,急な発熱にちょっとびっくりしました。

熱も39度台のやや高熱。インフルエンザ??と真っ先に疑いましたが,どうやら突発性発疹だったようです。1歳までに9割近くの子供が罹るらしいのですが,ちょっと遅めでしたね。

いつもは上の娘と張り合うくらいの食欲を見せているちびっ子ですが,さすがに熱にはかないません。母親にペッタリくっついてぐったりしていました。


ちびっ子のお気に入りは母親の「腕」。 この写真でも左手で腕に触れています。…安心するんでしょうね。。。

熱は2日ほどで下がり,今は体中に見事な発疹ですがもう食欲は戻ってきつつあります。



大粒のイチゴをまるかじり。。。口の中に無理矢理でも押し込んで食べてます


元気に動き回ってくれるのが一番です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「か,痒い~」
娘がしもやけで苦しんでおります(笑)
あ,本人にとっては笑い事ではないと思いますが…
自分も子供の頃多少できたましたが,それほどひどくはならなかったように思います。

ネットなどで色々見ておりますと,やはり冷えによる血行不良が発症の原因とか…しかし,自分たちの子供の時代ならいざ知らず,学校にも暖房のあるこの時代,何時そんなに足が冷えるんだろう???と不思議に思っておりました。

で,娘と話してみて思い当たる節は自室で机に向かっているとき。下のちびっ子が生まれてからは,何をするのも自室の机が多くなった娘。部屋にも暖房はあるのですが,エアコンがあまり好きではないらしく,冷たい床に足を置いて過ごすことが多いようです。

そこで,もう今シーズンは時すでに遅しの感もありますが,湯たんぽ買ってみました。


最近は湯たんぽでもいろいろあるんですねぇ。。。まだ受験生ってわけではないですが,「厳島神社」が懐かしく,ついつい買ってしまいました。

これで,少しでもしもやけが解消に向かってくれればよいのですが…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )