足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




 今回もひっそりと更新するつもりで…

 気がつけばもう2017年の3月。ビックリするくらい日が経つのが早いです。

 昨年5月末に納車されたNDロードスターも4500Kmほど走行しました。1000Kmまでは3000rpm以下で走行し,その後1000Kmかけて徐々に回転数を上げていきました。まあ,おまじないみたいなものなのかもしれませんが,「慣らし運転」ですね。最後は高速道路でレッドゾーンまで回して終了しましたが,5000rpm以上は中々ご機嫌なサウンドとレスポンスです。もちろん,絶対的スピードは同排気量車の中でも早いわけではないし,4000rpm付近までのふけ上がりも何となくもっさりです。けれど,ロードスターの楽しみはそんなところにないことは100も承知。

 感性?に関わる部分が本当に気持ちの良い車です。 「エンジンをスタートして駐車場を出るだけでも楽しいと感じることが出来る」 と開発陣の方がおっしゃっていましたが,低速域から本当に「特別」です。車の重心付近にドライバーポジションが位置していることがその感覚を生んでいるのかもしれません。

 グレード「S」のダンパーの味付けはとてもソフトです。センターからスッとハンドルを切り込んでいきますとスポーツタイプの車にしてはわりと大きめなロールがあります。しかし,速度域を上げていってもそのロールは破綻を来す不安なものではなく,ある速度域以上ではかなりしっかり粘ってくれます。公道走行レベルであれば本当に「気持ちいい!!」の一言。(サーキット等になるときっと話は変わってくると思います)アフターパーツのダンパーで締め上げたNBターボの足とは異なった楽しさです。もちろんNBターボの足は「俊敏」という点で気持ちよいです。センターからハンドルを「クッ」と握り込む程度でもレスポンスがあるので,どちらかというと「カート」に近い感覚。コニの「猫足」といえど路面の凸凹をそれなりに拾いますから助手席の人には最悪に近い乗り心地と思いますが,ドライバー視点でいうとスポーツカーを運転している気にさせてくれます。 ノーマルのNDとは対照的です。こんな2台を乗り比べて乗ることが出来るなんてちょっと幸せかも

 また,意外に体感できたのがLSDの有無。NDのSはオープンデフです。雨の日などに後輪の片側だけがマンホールや工事中の鉄板みたいな滑る状態でアクセルを開けると後輪からトルクの抜ける感覚がよくわかります。今まで乗ってきた車はすべてLSD装備の車だったので,これはこれで面白い感覚でした。面白い感覚ではありますが,やはりLSDはあった方が良いかなと感じました。

 で,他色々あったことを箇条書きに… 

 昨年11月末,NBターボ初めての「事故」にあいました。といっても「もらい事故」ですが。。。。駐車場に止めていたNBターボに,その隣枠に止めようとしたワンボックスがバックでゴッツン!左フロントバンパーとヘッドライトが凹んでしまいました。

 
擦ったというよりも,押し込まれたという感じでした。。。。

 

 事故当時私はその場にいませんでしたが,幸いにもぶつけた方が誠実に申し出て下さったので,泣き寝入りにはなりませんでした。けれどこの12年間無事故で来ていただけにちょっとショックです。バンパー,リップスポイラー,ヘッドライトを交換しました。コーティングは自腹になりましたが,12年の間に付いた小傷も綺麗になくなったと思えば納得しなければいけませんね。

 そしてNBターボは今年の2月で6回目の車検でした。前回の車検時にエンジンのオーバーホール,足回りブッシュ類交換,コニのダンパーオーバーホール等々大きくてこ入れしましたので,今回は大人しめに?タイヤホイール交換とブレーキキャリパーのオーバーホール。ホイールは4年前にTE37からCE28へ戻しました。同じ15インチでしたが,TE37が8Jだったのに対しCE28は7Jでしたので,交換直後は軽さに感激しておりました。で,今回はまたもやCE28 7J 15です。やはり重たいホイールにはもう戻れません(笑)。ただ,オフセットが+28から+22へ。実はこの+22というサイズ,カタログスペックにはないサイズです。もうかなり以前(10年以上前??)になりますが「コクピット外環」というタイヤショップがオリジナルサイズとして扱っていました。今でもその当時のホイールがオークションに高値で出ていたりするのを見かけます。

しかしなんと,そのオリジナルサイズをとあるロードスターショップさんが数量限定で新品を販売!思わずPCの「購入を確定する」をポチりとしてしまいました。 

 
RAYS VOLKRACING CE28 7J 15inch +22 もともとガンメタ色でしたが,以前と同じでは面白くないのでマッドブラックに塗装して装着です。

ブレーキキャリパーのオーバーホールにあわせてキャリパーも赤に塗装してもらいました。

タイヤの張り出し具合も僅かですが外に出て満足!(^^)!。

これでまたしばらく楽しめそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ひっそりと更新?です。

昨年よりああだ,こうだと書いていた「新型ロードスター」ですが。。。

NBターボを手元に置いたまま,購入できる手はずが整い,ようやく手に入れることが出来ました。

グレード,カラーはと言いますともちろん「ブルーリフレックスマイカのS」です。

今年の5月末に登録したので,その当時のグレード選択肢は S, SP, SL, RS, NR-A と5グレードあったわけです。

RSやNR-Aが装備するビルシュタインダンパーは気になりましたが,こちらを選択するとNBターボと路線が近くなりそうです。

ですので,やはりマツダが「意図的に」狙っていると思われる懐かしきブリティッシュスポーツの乗り味が最も味わえるSを選びました。

当面はノーマルのまま「素」の良さを味わっていくつもりですが,どんどん魅力的なアフターパーツが各ショップさんから出されています。。。どこまでノーマルのまま我慢できるか不安はありますが,社外品だらけのNBとの乗り味比べも素人の視点で紹介していけたらと思います。(またいつ閉店休業状態になるか分かりませんけれど)。

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さてさて,先日書きかけになっていた自分ならば何色のどのグレードの新型ロードスターを買うか?
の続きです。

そんなに続編を書くほどのこともないのですが,結局色は「ブルーリフレックスマイカ」が第一候補かな?と思います。
ただ,もしもたー坊を所有していないとなると「グレー」にするかもしれません。一番無難な色に思えます。
さらに考えるならば,この1~2年にきっと新色の追加はあるだろうと読んでいます(笑)。この10月に新グレード追加の情報は上がっていますが,新色はなかったように思います。が,もう少し明るめの色(黄色系?)あたりをきっと用意するのではないでしょうかね。。。(カタログ色になるか限定になるかはわかりませんが)

で,グレードですが,その10月に追加される新グレードについてはわかりませんが,現時点で自分が選ぶとすれば「S」というベースグレード。です。
「S」というグレードは車重が1トンを切ったグレードということで話題ですが,その分ナビなどの装備面では簡素化されている部分も多いです。

その点は確かに正直悩ましいのですが,初代のNAロードスターの乗り味に近いのは間違いなく「S」だと思います。
徳島マツダには「スペシャルパッケージ」というナビやブレースバー装備のグレードが試乗車として置いてあります。

試乗したとき感じた印象は「今風の車」ということ。ロードスターに間違いは無いのですがNAを知っておられる方や,NAの乗り味を期待されてる方には正直「安定感」が強すぎると思います。

で,「S」のグレードの試乗車を求めて「岡山」まで遠征(笑)※ネットで検索すればどの営業所に何色のどのグレードの試乗車があるかわかるようになっています。今回はフル活用させてもらいました。
でも,遠征した甲斐はあったと思います。NAの乗り味に近いのは間違いなくこいつだと思いました。

新型ロードスターのチーフデザイナーさんもご自身の車としてこの「S」というグレードを買われているそうです。実は装備面の違いだけでなく,足回りのセッティングやフロントガラスに消音効果を付与していないなどホントに細かなところまで差別化されているみたいです。ですから,「昔のロードスター」の乗り味を求めて新型ロードスターを検討される方はぜひ,「S」というグレードも試乗されることをお勧めします。

で,今回のブログタイトルの話題なんですが,ここから少し話は横道へ。
そうやって,当てもないのですが「自分が(新型ロードスターを)買うんだったら~♪」と色々検討していたとき,「おっ♪」と気になったのがAutoExeのエアロパーツ

今回のNDデザインはある意味「完成されすぎ」ていて,アフターパーツメーカーからするとエアロパーツなどは開発が難しいだろうなと思っていたんですが,さすがはAutoExeです。なかなか格好良さそう。

これ付けたらいいなぁ…と思いましたが,そうなると気になるのは「重量」ではないでしょうか?
ロードスターは開発者の皆さんが,必死の思いで軽量化を施してきた車。ならば例えアフターパーツを付けるにしても軽い物を…とか考えますよね。

と思ってディーラーを通じてAutoExeに問い合わせをしてもらいました。※これはあくまで9月初旬頃の話です。
すると,なんと重量は把握していなかったようで,AutoExeが伝えて来た重量は「発送用に梱包した状態の梱包材込みの重量」……

うーん。。。。。


うーん。。。。。


これには徳島の担当営業マンも苦笑いです。
仮にもAutoExeはマツダ車専門のアフターパーツメーカーでマツダのDNAを引き継いでいると思っていたのですが。。。。。
これは私が神経質??なだけでしょうか?

ここのショップさんのようにそのあたりをきっちりアナウンスしてくれている所もあるのにとても残念な気がしました。


ということで,もし自分が新型ロードスターを現時点で購入するのであれば,「ブルーリフレックスマイカのS」を素のまま購入します!(笑)










コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




若い人たちの「車離れ」が言われてすでに久しいとは思いますが…

ゲームの業界でもそれは同じ事なのかもしれません。自分が子供の頃はまだ家庭用ゲーム機なんてものも無かった時代でしたから,街のゲームセンターに行って車のゲームをするのが無茶苦茶楽しみでした。そのうち家庭用ゲーム機が普及しはじめ,車のゲームも自宅で楽しめるようになります。

そして自分の中で衝撃的だったのがプレイステーションで1997年に発売された「グランツーリスモ」というゲーム。
何せ普段自分たちが乗っている車がゲームの中に登場して操作することが出来る。。。さらにはその頃にあった車のゲームの中では挙動がかなりリアルに近いということで,これはとてもはまりました。

それから18年。私もかなりいい「おっさん」になり,ゲームからは卒業していて当たり前なのですが車のゲームだけは違います。
ゲーム機の処理能力もより一層向上し,さらには周辺機器?といいますかハンドルコントローラーやマニュアルシフト,アクセル,ブレーキ,クラッチの類いまでリアルに近い形のものが販売されており,車好きにはたまらない環境になってきているんですよね。また,メーカー側もターゲットをおじ様達に当てているような気がしてなりません。(周辺機器は拘って揃えるとかるく諭吉様10枚を超えます。。。。)

ただ,自分が遊ぶゲームソフトのメーカーさんは「グランツーリスモシリーズ」から「FORZAシリーズ」にシフトしました。国産メーカーのグランツーリスモに頑張って欲しかったのですが,最近は少し路線も変わり(ゲーム要素を濃くしてきた?),ゲーム自体の更新も滞りがち…
それに比較してFORZAというシリーズは「これまで通り」といいますか,リアルを追求しながら近年の市販車も取り入れるというまさに自分好みのゲームスタイル。
おまけにマツダの新型ロードスターがあって(北米仕様ですけど),さらにさらにはNBターボがあるんですから!

自分が実際に乗っている車に乗れるのはかなり面白いです。乗り味も実車にかなり近い線いってると思います。
最新のバージョンのゲームソフトではNBのエンジンルームまで見ることが出来ます。


Forza Motorsport 6 NB roadster

こんな風にゲーム内で車を眺めるモードが付いているんですね。室内を見ることが出来るだけでなく,エンジンルームやトランクまでも…これを子供が喜ぶとは正直考えにくい……おそらく確信犯でおじ様達世代を狙っていますよね。

ちなみにNBターボのエンジンルームですが…

ゲーム内のエンジンルーム



自分の車…右ハンドル,左ハンドルの差はあるようですが,ほぼ忠実に再現されてますね

これが収録されているほとんどの車で出来るのですからびっくりですね。
一応本筋はレースゲームなので,世界各地のレース場が収録されているのですが,このコースもレーザースキャンしたデータで構成されているようです。

自分の一つの夢に将来ドイツのニュルブルクリンクというコースをレンタカーでドライブしてみたいというのがあるのですが,このゲームの中ではかなりリアルな状況でNBターボで走ることが出来ます。。。。

こればかりは「良い時代になったなぁ。。。」と思うのでした(笑)。


こんな画面をキャプチャーして喜べるようになっているのはやはり大人世代狙いですよね。

ただ,あまり子供や嫁さんに見せられる姿でもないかなぁとも思うのも然りです。。。。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さてさて,オーバーホール時に交換したヘッドライトセットですが…

夕方のライト点灯時はそれなりであるものの品質には問題ありと,先の記事でお伝えしておりました。



今風の顔つきになったんですけどね。。。。

そして秋の長雨シーズン,「やばいかなぁ,いつかは来るだろうなぁ……」と思っていたことが現実に。
そう,防水の問題です。
やはり値段相応のコーキングであったようで左右とも内面が曇って水滴がついてきました。。。。
もうこうなるとお洒落とかカッコイイとかは言っておられません。

なので早くも純正に戻すことを決断しました(笑)。
嫁さんにも「○物に手を出すからよー」と笑われる始末。

ただ,せっかくなのでただ戻すのではなく,「YSリミテッド」という限定車に付いていたヘッドライトセットにしてみました。

たー坊のヘッドライトセットは純正時で内面全部がブラックアウトしてあります。

これは新車当時の写真。ホイールも17インチ履いてます。


今度のYSリミテッドのヘッドライトセットは反射鏡部以外の外回りのみがブラックアウト。

こちらも意外に引き締まって見えますね。


ちなみに標準仕様のヘッドライトセット(カタログよりコピーさせてもらいました)。

シルバーのボディカラーには標準仕様が一番しっくりきたりする??



少しずつイメージが違いますね。機能には差が無いのであとは好みの問題ですね。




スモールライト点灯時。ポジション球は白色にしましたが,普通に戻りました(笑)


しかし,付け直してみて改めて純正品の品質に感動です(値段にも)。

結局,純正のターボ用ヘッドライトセットと,イカリング用に購入したHIDバルブ(HB1)が残ってしまいました…
あ,イカリングのライトセットもありますけど…
イカリング以外はオークションにでも出そうかと思いますが,このブログをご覧になってる奇特な方で,欲しい方おられましたらご連絡下さい。
優先的にお譲りいたしますよ~ ※転売目的はご遠慮下さい。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




思えば昨年の今日は,新型ロードスターがワールドプレミアされた日です。
昨年の9月4日は木曜日でして,9月の第一木曜日は「人間ドック」というのが我が家のお決まり。

ですので,検診センターでスマホのライブ映像をワクワクしながら見ていました。
あれから一年。最近ではチラホラですが街中でも走っている姿を見かけるようになってきました。


今回のモデルチェンジは個人的には本当に良い方向性だと思っています。2005年にエンジンが2Lになりボディも大柄になった3代目を見たとき,ワクワク感よりも不安を覚えたことを思い出します。諸事情の流れから大きくなっていくことは仕方ないのかなぁとその時は思ったものです。それでも開発陣は当時の厳しい環境の中でできる限りのことを「ロードスターらしさ」を失わないためにやってくれました。
だからここまでロードスターは続いているんだと思います。

そして4代目の大英断。シャシーからの専用設計,エンジンのダウンサイジング,MTミッションの新設計等々…こだわり抜いた開発の経緯を知れば知るほど嬉しくなります。
こんな車を「マツダ」が出してくれたことがまた感激ひとしおです。



やっぱりこの車(ND)は乗っておきたい……






でも,NBターボは手放しませんよ(笑)。






まだ,なにも決まっていないのですが,もしも,もしも自分が乗るのであれば,どのグレードのどの色かを考えました。
まずは色。

現時点では7色出ています。

イメージカラーは「ソウルレッドプレミアムメタリック」  ですが,きっとこの色は多く出てきそうで自分的には多少面白味に欠けます。

では現時点のカラーバリエーションでは?
カタログを眺めていますと「セラミックメタリック」  と「ブルーリフレックスマイカ」  そして「メテオグレーマイカ」  が気になりました。

しかし,どうもカタログ上で見る色の印象と,ネット上に上がってきているユーザーさん達が撮影している写真では「かなり」差があるように思います。
で,自分も実際に気になる色を実車で見てみました。


セラミックメタリック



ブルーリフレックスマイカ



メテオグレーマイカ


見比べますと特に「ブルーリフレックスマイカ」の印象はちょっとカタログと別色??と感じるほど違いました。
セラミックメタリックは光源の強さや種類によって違った印象を見せてくれる不思議な色合いでしたが,ロードスターのボディの抑揚感が抑えられてしまう色のように感じました。



と,ここまで書いたところでマツダの担当営業マンさんから連絡が…


どうも新型ロードスターに新しいグレードの追加が公式アナウンスされた模様
新しいグレードは2つで一つはパーティレース仕様の「NR-A」
もうひとつは「RS」というグレードらしいです。


さてさて,さらに楽しい悩みが広がったようです。
続きはまた次回…






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さてさて,オーバーホールのついで…というか,これもオーバーホールの一環なのですが,ダンパーもオーバーホールし,足回りのブッシュ類も交換しました。


4年間使用したコニの車高調


思ったより汚れてるもんですね。。。。


オーバーホール完了!

これが実はエンジンそのもののオーバーホール以上?に体感できる効果がありました。
アライメント調整の効果なのか,高速道路入り口によくある大きなカーブを曲がるとき「!」今までと安定感が違います。
アクセルを今まで以上に踏んでいけるのに驚きました。


また,今までどんなに調整してもらっても解消できなかった一定の高速域であったハンドルのがたつきが少なくなっているではありませんか!
正直,感動いたしました。。。。ブッシュの一部をマツダスピードの強化タイプに変更したりしたことも影響あるのかもしれませんが,ホントに楽しい乗り心地になって大満足です。

新しいNDも気にはなりますが,NBもまだまだ乗って行けそうです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロードスターをオーバーホールに預けた際,少々別のところも触ったので少しご紹介。
まずはビジュアル的なところでヘッドライトを交換しました。

ネット上で格安価格にて販売されている「イカリングヘッドライトセット」

見つけたときに「かっこいい!」と飛びついてしまったのですが,後でネット上の評価などを見ていますと品質的には値段相応のもののようです((^^ゞ。

もともとNB純正ターボはブラックアウトした特別仕様のヘッドライトなのですが,少しイメージが変わりました。


交換前(純正品)


交換後

昼間の感じは純正の方が個人的には好きだったりします。。。。

で,ライト(スモール)を点けたとき。

交換前


交換後

何となく今風になりました~。

が,やはり値段相応には間違い無いようで…

まず一つ目はランプがハロゲンです。HIDを入れていた「たー坊」からすると,明らかなデチューンになってしまいます。
なので,装着時にショップの方でHIDにランプを交換して取り付けました(要加工)
ライトキットよりHIDランプの方が高かった(^^ゞ。

それから,光軸もデフォルトの状態ではとんでもない方向に向いているみたいです(笑)

そして極めつけはフィッテイング。
装着して一ヶ月もしない頃,はじめて長時間直射日光下に車を止めていました。すると……


周囲のスポンジが剥がれて縮んできています
写真は左だけですがなんと左右とも一緒の状態。

なのでお勧め度としてはあまり高くない商品でした




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型ロードスターもいよいよ発売されましたね。先日,試乗に行ってきました。
やはり「ロードスター!」というか,いいです,これ。
自分好みの方向性ですね。「原点回帰」的な表現がよくされてますけど,単純に原点回帰でもなく進化しているのがよくわかります。
軽いんでしょうけど,剛性があるというのでしょうか? NAやNBと比べると動きがとてもしっかりしているように感じられます。
ドアを閉めたときの音も違いますねぇ。。。


で……

我が家のたー坊ですが,

帰ってきました。


エンジンオーバーホールのために預けていたロードスターですが,2ヶ月ほどでピットアウトして来ました。
長かったなぁ,2ヶ月。。。。

新車と同じく慣らし運転期間が必要だったため,真のオーバーホール効果はインプレ出来ないなあと,ここ1ヶ月は慣らしをコツコツしていた次第です。
そして,実走2500Km程過ぎ,オイルも一度交換したところでようやくレッドゾーン付近1500回転分を解放です。

素晴らしい!
気持ちいい!

本当に気持ちよく回ります
以前も気持ちいいと思っていましたが,やはり10年の間に経年劣化をしていたんでしょうか…
それとも2ヶ月間ロードスターから離れたことで,感覚が新鮮になっているからでしょうか。
とにかく楽しいです。

オーバーホールの際にお願いしたことは,「これから10年まだ気持ちよく乗りたい!」ってこと。
ですので,パワーアップと言うよりはリフレッシュのためのオーバーホールに主眼をおいてもらいました。






これから内部の大掃除と消耗品の交換です。







素人の私には詳しいことはわかりません。
10万キロ走行後のエンジンとしてこの汚れ具合は…普通?それとも??

「こんなものですよ~」とは店長さんのお言葉ですが,意外に真っ黒なんですね。きれいに燃焼しているのであればカーボンなどはあまりつかないものかと思っていましたが…

ひとつ特別に指摘されたのはピストンの傷(実用範囲には問題なし??)。

4つのうち一つだけ明らかな傷が入ってました。

うーん。。。こんな状況でもわからないものなんですねぇ。。。。
こんな傷を見ますと「バラしてみてよかったぁ」と思えるのですが,ではこの傷は何が悪かったのかということに疑問が残ります。
元々の精度的問題なのか,乗り方なのかオイル管理なのか。。。。


ピストンは重さを揃えた新しいオーバーサイズピストンを,燃焼室もきれいに洗浄して組み込まれまたようです。


なかなか味わいのある重量の計り方♪>







これから先はエンジン以外にもいろいろメンテをしなければいけない部分が出てくるでしょうが,出来るだけ大事に乗ってやりたいと思います。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たー坊がピットインしてからはや一ヶ月が経ちました。
オーバーホール作業は順調のようですが,エンジン以外にも足回り,マフラーのオーダーメイドなど色々お願いしているので工期は約あと一ヶ月とのこと。

まあ気長に待ちます。

この一ヶ月の相棒くんは,マーチでした。
マーチくんも気軽に出かけるにはとてもいい相棒です。
でもレンタカーなので,一ヶ月でお別れ。
残りの一ヶ月の相棒は,パッソになりました。
マーチもパッソも車格的にはよく似ていますが,その乗り心地は違うものですね。
機敏さはマーチの方が上,パッソは応答がマイルドにしてあるように感じました。










しかし,ぼちぼちロードスターの乗り味が恋しくなってきているのも正直なところ。

そんなところに朗報が!

新型ロードスターに乗れるんです!






…失礼しました,ゲームの中のお話なんですが。。。。
ただ,ご存じの方はご存じと思いますが,このForzaというゲーム,よく出来たゲームです。
車好きにはたまりません。

単に外観のみを模倣したものではなく,それぞれの車の動きの特徴,エンジン音などもそれなりに作り込んであるようです。
実はForzaにはMotersportシリーズという本家(こちらは車の内装やエンジンルームまで見ることが出来るマニアックさ)とHorizonシリーズという少しゲーム要素の強いシリーズがあるのですが,今回のロードスターはHorizonシリーズでの登場。

欲を言うなら本家で登場して欲しかったですが,それでもかなり楽しみです。


そして,なんとこの新型ロードスターと同時にロードスターパックとしてやってきた一台が「たー坊!」なんです。


最初ぱっと見たところは,NB型が追加されたんだーと思っていたのですが,よくよく見ますとこれは紛れもない限定ターボ。
日本では350台限定という形で発売され,実売は300台であったと聞いています。それが他の車種を差し置いてゲームのモデルに採用されるなんて…
ただ,ただ,感激です。。。。。
(ただ,このゲームの発売元であるアメリカでは1000台だったと記憶していますが)

日本時間では明日からダウンロード開始?でしょうか。
実車が帰ってくるまでは,ゲーム内で走らせて満足しましょう。

Forza Horizon 2 Mazda MX-5 Car Pack







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ