こんばんは イルチブレインヨガ立川スタジオです
さっき、インターネットラジオ「脳から健康!ハッピーGOラッキー★」の再放送を聴きました。
声をかけてもらえると、家でも瞑想や体操がしやすいなあとあらためて思いました。
今日のお話は「笑い」についてでしたね。笑うと脳が柔らかくなります
脳が柔らかくなると、よりよく脳を使うことができます。誰でも生まれた時は天才です
脳が柔らかくて、どんな回路も作れるからですね
脳は直接手で触ってマッサージはできないので、たくさん笑ってほぐしましょう。
さて、脳活性化の意外な秘訣、お伝えします
脳活性化の意外な秘訣、それは「愛」です。
~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~
愛することは、脳活性化にたいへん役立ちます。
何かを愛する状態は、ある対象にとても集中している状態です。
集中すれば脳回路が活性化し、脳全体の機能が活性化されます。
「くしゃみと恋心は隠せない」と言われます。恋におちると、笑顔があふれて表情が明るくなり、足取りも軽快になります。
その変化は、周囲にとって一目瞭然になるときもあります。
恋をしたときの体や表情の変化は、神経伝達物質の作用によるものです。
恋をすると、脳からドーパミンという神経伝達物質が吹き出し、脳を喜びで満たします。
時間とともにドーパミンの分泌量は減りますが、代わりに安定した満足感を与える別の神経伝達物質が増加します。
人間の愛の対象は、恋人だけではありません。家族、友達、仲間、動物、そして組織に対しても愛情は生まれます。
対象が何であれ、愛を抱いていると、脳にエネルギーが供給され、集中力が高まります。
その状態が続けば、脳回路の働きが活発になり、脳活性化がどんどん促されます。
何かを愛する状態では、脳は力が発揮され、逆に、何も愛していない状態では脳は力が落ちる。
その理由は、愛が脳回路を活発にするからです。脳には愛する状態を好む特性があって、愛する対象を求めているのです。
よく食べてよく寝ているのに、なぜか頭がさえない、なんて感じるときはありませんか?
その原因は、愛するという行為から遠ざかっているからかも知れません。
脳活性化の秘訣は、「愛」だということを覚えておいて下さい。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます
イルチブレインヨガ 立川スタジオ
042-527-6820
[190-0012]
東京都 立川市 曙町 2-17-13 名倉堂ビル 3F
お気軽にお問い合わせ下さい
ブログランキングに参加を始めました。よかったらこちらもクリック
お願いします。
他にもたくさんのブログが参加していますよ。
にほんブログ村
にほんブログ村