* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

花菜ガーデン♪

2013年05月05日 | 嬉しいとき 哀しい時

お天気抜群に良いし、家に篭ってたんじゃ健康的じゃないよね~
家人に催促して、家人が検索で見つけた「花菜ガーデン」へ速攻お出掛け
私、ネットも見ず、「ローズガーデンがあるよ」の家人の一言で、「行く行く~」の即答でした。


「花菜ガーデン」は平塚からバスで15分程。。
平塚と言えば、ずっと気になってた高久製パン「弦斎カレーパン」をまず購入してからです。。
ランチ用に購入したはずが、あぁ…待てずにその場で1個食べちゃいました。
揚げたてアツアツ、サクサクなんだけど、モチモチ、カリカリ。。美味しくて止まりません。。
でもこれ、ランチ用だから…我慢なのだ。。
カレーパンのいい匂いプンプンさせながらバス乗りしちゃいましたよ。




周囲は畑で、広大で綺麗に整備された県立の公園?があることに驚きです。
2010年3月にオープンしたばかり、園芸、農業体験も出来る様です。
近くにJA直売所「あさつゆ広場」があり、朝採り野菜、花苗、お土産品、お弁当もありました。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
    
    

薔薇のゾーン。「薔薇の轍」は、殆どまだ蕾でしたが、
890種、1100本の薔薇が咲き揃うと、さぞや素敵だろうと思います。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
    

クレマチスのゾーン。「風ぐるま迷図」もあります。

グリーンフィールドと呼ばれる広場もあって、ボール遊びをしている子供が沢山。。  



広場の周りが三日月型のお花畑になっていて、色取り取りの花々が見事です。
初めて見る小花のクリスマスローズが美しく印象的でした。


小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
     

薔薇には少し早かったですが、1年を通じて色々な花が楽しめそうなので、
是非また訪ねたいと思います。
シニア料金300円、魅力です~
同じく県立大船フラワーセンターの半券で100円割引があるみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは散策♪

2013年05月05日 | 嬉しいとき 哀しい時

今年のGWは申請したより休みが多く貰え、
お出掛け、休養と、有意義な日々を送りました。
朝晩5月とは思えぬ寒さでしたが、お天気は最高~
3日は、たまたまネットで見つけた鎌倉笛田、佛行寺へ。
ここは、つつじで有名なお寺だそうですが、鎌倉のはずれ…不便な場所柄、
訪れてる人はまばらでした。

例年ならGWはつつじが満開であろうに…
今年はどの花も開花が早く、つつじもほぼ終わり~状態。。とても残念。


小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
   

本堂の左手から裏に廻ると前面斜面にこんもり丸いつつじ群。その手前に池。
手入れがされているとても綺麗な庭園です。

斜面に沿って登れる散策路があり、眼下に本堂・池。。
更に山並み・家並みも見える景色にうっとり~です。
満開つつじが華を添えたら、さぞや綺麗でダイナミックなんでしょうね~






広~い笛田公園を経由して、次は上池・下池の二つの池と桜が有名な夫婦池公園へ。
ここでは藤棚に薄紫と白の藤の花が少し残っていました。

中途半端な量のおにぎりを食べたから更にお腹が空いたと家人が煩いので、
コメダ珈琲でサンドとシロノワール食べて帰宅しました。
お腹が空くと直ぐ帰ろうと言うので困ったものです。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする