梅雨入り前の行楽日和。。

ぶらりとお散歩がてら、六国見山ハイキングコースに行ってきました。

最近、全く歩いてない軟弱な私に合わせた短コースです。

コースは北鎌倉側の「南口広場登山口」からと、大船側の「高野台登山口」からがあり、
私たちは大船から。。
マイナー(?)コースの為か…、


入口までの道が分かりずらく、地元の方々に何度も教えて貰い、やっと到着しました。

最近、何処か行けば必ず迷子だ



(野鳥の他にも野うさぎが居るんだって~


ハイキングとは言え、長い登りは休み休み…、やっと山頂らしき場所に到着。。


途中誰とも会わなかったので、先客2組居たことにビックリです。



標高147メートルにしては、中々の眺望です。

安房、上総、下総、武蔵、相模、伊豆の六つの国を一望できたことから
「六国見」その名が付けられたそうです。
帰路途中、明月院前を通りました。
明月院が賑わう紫陽花の季節ももう直ぐです。





* 自然食料理 笹の葉 北鎌倉
偶然見つけたお店。
駅より極近ですが、通りに面してないので、今まで全く気づきませんでした。

今流行りの古民家で自然食が戴けるってことで即決。
ランチタイム終了ギリギリでしたので待たずにすんなり入れました。



玄米菜食膳(松)を戴きました。
玄米100%ですと、ぱさぱさで匂いも気になりますが、
ふっくらもちもちで大変美味しかったです。

(





お腹いっぱい食べ過ぎて、結局また大船までウオーキングしました。

18,403歩、12,7km、455kcal消費
でも、あけぼのの豆大福、食べちゃいましたわ

