最近の私。。
温泉旅行に行くのが生き甲斐みたい。
宝くじが当たったら、生活レベルは変えず、月に数度、温泉行きたいな~
今年の夏休み旅行計画中。
以前旅行出発前日に義父が倒れキャンセルした蒲郡のお宿はどう?と相談したら、
『南海トラフや東海地震が来たら、一番危ない場所だよ』と水を差すので、
じゃあ東北となりました。
『でも、行きたい所に行けばいいんじゃない』だってさ
こんな経緯あって決まったのは、
何時かは必ず行きたいとずーーっと思っていた『竹泉荘』です。
あの3.11があって、休業。
その後、蔵王の火山性微振動や噴火警報発令…大変だったと思います。
雨ならシロちゃん達はお留守番かな?と危惧しましたが、何とか曇り
お出掛けの朝はお寝坊しない家の子ちゃん達ですが、
何故だかユキちゃんがお寝坊さん
なんで~?お留守番がよかったのかな?
『良く眠ったあれれ…僕お寝坊さんなの?』って
ユキちゃん大物だな~
今回の旅行ひたすら温泉三昧美味しいもの三昧
観光一切なしの予定でしたが、
仙台で少し時間があったので、青葉城跡、伊達政宗公騎馬像だけ見て来ました。
唯一の観光??ですね。
帰りのタクシー乗り場へ行く所にあった顔だしパネル。
正宗公は眼帯があって顔が嵌まらなかったのですが、
姫の方はバッチリ
中国人観光客に『カワ(・∀・)イイ!!』って言われちゃいました~
仙台駅13時半の送迎バスをお願いしました。
なにせ高級お宿、、バス利用は私たち1組だけかな?と思っていましたが、
ご夫婦1組と姉妹?か、お友達同士?の1組と私たちの3組でした。
乗車60分の内半分は高速走行、見事なまでのピッタリ時間に到着~
遠刈田温泉『竹泉荘』
沿道からのアプローチの長いこと。
当然建物なんぞは見えませんし、敷地は2万坪だそうです。
この空間だけ、別世界の様です。
聞こえるのは笹の囁き。。
建物内一歩踏み入ると、2重扉が開き、長い廊下の先には、、
ごぉーーーーん
そうなんです竹泉荘と言えば、この釣鐘
初めて竹泉荘を知った時、ど派手な演出っぽくて違和感があったのですが、
実際のところ、、
しっとり落ち着いた静粛な雰囲気、、とても心が癒されます。
まるで時が止まってるみたい。
釣鐘のあるロビーでチェックイン&ウエルカムドリンク戴きました。
スタッフの方々がビシッとしたダークスーツ姿。
スパやジムの施設が整っているし、
ロビーのソファ配置など、リゾートホテルの様ですね。
*長くなりましたので、お部屋紹介などは次回に。。