呉市焼山泉ヶ丘の自治会館で、絵本会を開いています。
毎月1回 第4土曜の10:00〜11:00まで
「つくし文庫ジオジオ」は2006年12月のクリスマスにスタートしました。
2歳から来ていた女の子が、4月に中学生となり巣立ちました。
お腹にいた妹は、5年生。今は、1人で来ています。
地域のこどもたちの成長を見守る楽しみがある絵本会。
あっ、おばちゃんたちも10歳成長したんだね〜
自治会館の中に本棚があるので、文庫活動もしています。
以前ブログに書いた中に、本棚が写っています。こちらから
絵本会は畳の部屋に座布団をひいて、公園側に縁側がある昔のお家に遊びにきたような感じです。
6月のプログラムをお伝えします。
手遊び歌
雨だ雨だ カエルが鳴くからケロケロケロ
語り『あまがえるさん、なぜなくの?』
絵本『しずく』ちいさなかがくのとも
越智典子 ぶん 野口満一月 え (福音館書店)
絵本『それほんと?』から「か」のところを朗読
松岡享子 ぶん 長新太 え (福音館書店)
絵本『わたり鳥』
鈴木まもる/作・絵
絵本の紹介『つばめの旅』鈴木まもる/作・絵
愛蔵版おはなしのろうそく1『エパミナンダス』から なぞなぞ3つ
紙芝居『うめぼしさん』脚本 神沢利子 絵 ましま せつこ (童心社)
紙芝居『こわがりつばめのピッピ』脚本 こいずみゆうこ 画 福田岩男 (童心社)
ピッピがお母さんのために、勇気だして飛び立つ場面で、男の子の手が・・・あら?
ん?あっ!!手をパタパタ動かして飛びはじめました。
とっても激しく羽ばたいています。
この子は4歳でお兄ちゃん。
緑の服を着た弟、1歳の赤ちゃんも紙芝居に夢中です。
この紙芝居には、こどもの心のなかにある、勇気と優しさを引き出す力があることを目の当たりにしました。
こんな紙芝居があるんですね。
幼稚園の年中さんのクラスでは、同じ場面で
「頑張れ〜頑張れ〜」とこどもたちが口々に応援しはじめたそうです。
すごいですね〜
小学校では先生が感動されて、紙芝居の絵を廊下に張り出されました。
はい、126回目の絵本会は、この季節のブックトークのようなプログラムになりました。
楽しかったね〜最後までありがとう
またね、またね、また来てね〜
毎月1回 第4土曜の10:00〜11:00まで
「つくし文庫ジオジオ」は2006年12月のクリスマスにスタートしました。
2歳から来ていた女の子が、4月に中学生となり巣立ちました。
お腹にいた妹は、5年生。今は、1人で来ています。
地域のこどもたちの成長を見守る楽しみがある絵本会。
あっ、おばちゃんたちも10歳成長したんだね〜
自治会館の中に本棚があるので、文庫活動もしています。
以前ブログに書いた中に、本棚が写っています。こちらから
絵本会は畳の部屋に座布団をひいて、公園側に縁側がある昔のお家に遊びにきたような感じです。
6月のプログラムをお伝えします。
手遊び歌
雨だ雨だ カエルが鳴くからケロケロケロ
語り『あまがえるさん、なぜなくの?』
絵本『しずく』ちいさなかがくのとも
越智典子 ぶん 野口満一月 え (福音館書店)
絵本『それほんと?』から「か」のところを朗読
松岡享子 ぶん 長新太 え (福音館書店)
絵本『わたり鳥』
鈴木まもる/作・絵
絵本の紹介『つばめの旅』鈴木まもる/作・絵
愛蔵版おはなしのろうそく1『エパミナンダス』から なぞなぞ3つ
紙芝居『うめぼしさん』脚本 神沢利子 絵 ましま せつこ (童心社)
紙芝居『こわがりつばめのピッピ』脚本 こいずみゆうこ 画 福田岩男 (童心社)
ピッピがお母さんのために、勇気だして飛び立つ場面で、男の子の手が・・・あら?
ん?あっ!!手をパタパタ動かして飛びはじめました。
とっても激しく羽ばたいています。
この子は4歳でお兄ちゃん。
緑の服を着た弟、1歳の赤ちゃんも紙芝居に夢中です。
この紙芝居には、こどもの心のなかにある、勇気と優しさを引き出す力があることを目の当たりにしました。
こんな紙芝居があるんですね。
幼稚園の年中さんのクラスでは、同じ場面で
「頑張れ〜頑張れ〜」とこどもたちが口々に応援しはじめたそうです。
すごいですね〜
小学校では先生が感動されて、紙芝居の絵を廊下に張り出されました。
はい、126回目の絵本会は、この季節のブックトークのようなプログラムになりました。
楽しかったね〜最後までありがとう
またね、またね、また来てね〜