愛媛県大洲市のおはなはん通りを散策しました。

おはなはん通りの水路には、
竹で作った鉢に、パンジーやビオラが植わってました。

水路際の塀には、こんな飾りがありました。




人だかりが出来ていて、
「何かいるの?」と聞いたら、
「金色の鯉がいるよ~」って。

ホント、金色です。

臥龍山荘方面へ向かいます。

愛媛の真面目なみきゃんのナンバープレートです。

お花も生けてありました。

剣山代わりの花留めのアイデアがいいですね。
フェンスとか鶏小屋に使う網です。
まねさせて貰おうっと。

井戸もあります。

使用不可なのかな?
小皿で蓋してありました。

コレ、すごいですよね?

バッタやカマキリ、

コモドドラゴン。

すべて1つ¥200也。

材料はコチラの葉。

みかんも売っています。

無人販売なので、料金はコチラへ。

人を信じるこのお店は、

外国人の旅行客も、じっくりと眺めていましたよ。

おはなはん通りの水路には、
竹で作った鉢に、パンジーやビオラが植わってました。

水路際の塀には、こんな飾りがありました。




人だかりが出来ていて、
「何かいるの?」と聞いたら、
「金色の鯉がいるよ~」って。

ホント、金色です。

臥龍山荘方面へ向かいます。

愛媛の真面目なみきゃんのナンバープレートです。

お花も生けてありました。

剣山代わりの花留めのアイデアがいいですね。
フェンスとか鶏小屋に使う網です。
まねさせて貰おうっと。

井戸もあります。

使用不可なのかな?
小皿で蓋してありました。

コレ、すごいですよね?

バッタやカマキリ、

コモドドラゴン。

すべて1つ¥200也。

材料はコチラの葉。

みかんも売っています。

無人販売なので、料金はコチラへ。

人を信じるこのお店は、

外国人の旅行客も、じっくりと眺めていましたよ。