トロッコ電車で行く紅葉と癒しの二日間!

10月31日~11月1日・・・ブログ友達の 『わんこさん』 と旅行に行って来ました。
行き先は、私のお膝元 (?) 富山県の宇奈月です。 写真満載の長い記事になると思いますが、よろしくです。
トロッコ電車の時間まで、宇奈月の町を散策する事にしました。とても小さい町ですが、風情のある温泉街なんですよ。

温泉噴水の駅前から出発! 散策用電気自動車も導入されました。「老舗和菓子店・福多屋」 は 「きんつば」 が有名なの。
27個のブロンズ像が、温泉街の散策に色を添えます。足湯では地元のおじさんが読書を楽しんでいました。いいなあ~
さて、そろそろトロッコの発車時間が迫って来ましたよ。ちょっとドキドキしてきた!

この日のわんこさんは、赤でコーディネート。私は、緑かな?
窓無し車両は寒くて耐えられないと思い、プラス360円奮発して窓付きの車両に乗りました。では、出発進行!

終点の【欅平】まで1時間20分!車内観光案内のアナウンスは、富山県出身の『室井滋さん』です

車窓から見えるダムや橋の風景。ところで右下の白いハート型、なんだと思いますか?
これは「万年雪」といい、気温が低い為一年中溶けない雪なんですよ。真夏でも見る事が出来ます。
終点「欅平」(けやきだいら)に到着!

「わんこさん、今から秘境散策だよ!さあ~頑張って行きましょう!」

黒部川沿いの歩道を片道20分の「猿飛峡」まで頑張りましたが・・・疲れた~足が痛い~
黒部川本流で最も川幅が狭く、昔、サルが飛び越えた事からこの名前が付きました

「サルよ~出て来~い!」 何度も叫ぶわんこさん。 
運動不足の私です。猿飛峡への往復はキツかった~
わんこさんも疲れたご様子・・・ヘタレコンビだわ。 
皆さん、長い記事でごめんね~。あと少しで終わるから・・・ 
行きかう人と 「こんにちは~」 と疲れた声で挨拶・・・足取りの重いヘタレコンビの耳に飛び込んできた一言が・・・
「ア~!あそこにフクロウがいる!」 
どこ?どこ?フクロウはどこなの?ここまで来たんだから、絶対に見たいよ~


これでした! 思い切りズームで撮りましたが、フクロウに見える?
さあ、そろそろ帰りの時間です。1時間20分の帰路! 車窓から今宵のお宿が見えました。

写真矢印の「ホテル黒部」は、お部屋からトロッコ電車が見えるんですよ。国民的人気映画「釣りバカ日誌13」のロケ宿です。
また十津川警部でお馴染み、西村京太郎先生もこのホテルには何度も宿泊されているそうです。 (ホテル黒部HP)

ホテル対岸を走るトロッコ電車に、仲居さんが「お見送り・お出迎え」の旗を振ってくれます。私も振りたかったですぅ!
無色透明の温泉は、ザラザラしている私のサメ肌が【ちゅるんちゅるん】になるほど。合計4回も入っちゃった

とてつもなく長い記事になりましたね~
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
尚、今回私は紅葉担当!お待ちかねの夕食の写真はわんこさんが
して下さると思いますので、そちらでお楽しみ下さいネ!
紅葉!わんだふぉ~! 宇奈月!わんだふぉ~!


「晴れ女・わんこさん」と「犬の国の仲間」が頑張ってくれたお陰で、トロッコの日はお天気も回復しました。
でも昨日は丸一日、暴風警報発令でわんこさんの乗った電車は、30分遅れで福井に到着だったの。お疲れ様でした!
紅葉・温泉・ご馳走・そしてお喋り・・・とっても楽しい二日間! わんこさん、また遊びに行こうネ!
りんごちゃん、犬の国の皆さん、本当にありがとう!お母さん、感謝しています。心より「あ・り・が・と・う・」
「お空組」雨雲さんをふぅ~ふぅ~し過ぎで、突風になっちゃいましたぁ! 雨雲!ワンだふぅ~ りんごより 
ポチってね!

こちらも参加中です

捨て犬・保護犬ランキングへ



10月31日~11月1日・・・ブログ友達の 『わんこさん』 と旅行に行って来ました。

行き先は、私のお膝元 (?) 富山県の宇奈月です。 写真満載の長い記事になると思いますが、よろしくです。

トロッコ電車の時間まで、宇奈月の町を散策する事にしました。とても小さい町ですが、風情のある温泉街なんですよ。


温泉噴水の駅前から出発! 散策用電気自動車も導入されました。「老舗和菓子店・福多屋」 は 「きんつば」 が有名なの。
27個のブロンズ像が、温泉街の散策に色を添えます。足湯では地元のおじさんが読書を楽しんでいました。いいなあ~
さて、そろそろトロッコの発車時間が迫って来ましたよ。ちょっとドキドキしてきた!


この日のわんこさんは、赤でコーディネート。私は、緑かな?
窓無し車両は寒くて耐えられないと思い、プラス360円奮発して窓付きの車両に乗りました。では、出発進行!


終点の【欅平】まで1時間20分!車内観光案内のアナウンスは、富山県出身の『室井滋さん』です


車窓から見えるダムや橋の風景。ところで右下の白いハート型、なんだと思いますか?
これは「万年雪」といい、気温が低い為一年中溶けない雪なんですよ。真夏でも見る事が出来ます。

終点「欅平」(けやきだいら)に到着!

「わんこさん、今から秘境散策だよ!さあ~頑張って行きましょう!」


黒部川沿いの歩道を片道20分の「猿飛峡」まで頑張りましたが・・・疲れた~足が痛い~

黒部川本流で最も川幅が狭く、昔、サルが飛び越えた事からこの名前が付きました




運動不足の私です。猿飛峡への往復はキツかった~




行きかう人と 「こんにちは~」 と疲れた声で挨拶・・・足取りの重いヘタレコンビの耳に飛び込んできた一言が・・・






これでした! 思い切りズームで撮りましたが、フクロウに見える?
さあ、そろそろ帰りの時間です。1時間20分の帰路! 車窓から今宵のお宿が見えました。


写真矢印の「ホテル黒部」は、お部屋からトロッコ電車が見えるんですよ。国民的人気映画「釣りバカ日誌13」のロケ宿です。
また十津川警部でお馴染み、西村京太郎先生もこのホテルには何度も宿泊されているそうです。 (ホテル黒部HP)

ホテル対岸を走るトロッコ電車に、仲居さんが「お見送り・お出迎え」の旗を振ってくれます。私も振りたかったですぅ!
無色透明の温泉は、ザラザラしている私のサメ肌が【ちゅるんちゅるん】になるほど。合計4回も入っちゃった




とてつもなく長い記事になりましたね~


尚、今回私は紅葉担当!お待ちかねの夕食の写真はわんこさんが







でも昨日は丸一日、暴風警報発令でわんこさんの乗った電車は、30分遅れで福井に到着だったの。お疲れ様でした!
紅葉・温泉・ご馳走・そしてお喋り・・・とっても楽しい二日間! わんこさん、また遊びに行こうネ!
りんごちゃん、犬の国の皆さん、本当にありがとう!お母さん、感謝しています。心より「あ・り・が・と・う・」



ポチってね!


こちらも参加中です

捨て犬・保護犬ランキングへ