goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

我が家の坪庭

2015年03月24日 | 日常の「喜怒哀楽」
ねえ~気になるから、今度紹介してよ~!

時々ブログに登場する写真を見るたび、ブログ友達のyukikoさんからこのようなコメントを頂くのであります。

yukikoさんが気になっているという問題の写真は、つい先日もしたばかりのこちらなんですけど・・・

りんごの後方にチラッと見えるでしょ。ガラスケースのような空間。今日はこのお話をしたいと思います。

                  

りんごが三つ指を付いているかのような場所は玄関先です。戸を開けるとこのようになっております。

             

向かって右側は茶の間と台所と仏間・・・左側に長靴が見えますね。そこは昔商売をしていた我が家で一番日当たりのいい場所。

商売をやめてからはりんごの日向ぼっこの定位置であり、今は義母のお花作りの場となっています。

小さな坪庭、実は階段の下でした!

             

お義母さん的には物置にしたかったそうですが、平成元年に家を建て直した時、親戚の方からお祝いに灯篭を貰ったとか・・・

亡くなったお義父さんは鯉が好きで、昔の家には池があったそうです。しかし、新築した家は庭も狭く、池なんか作るスペースはありませんでした。

せっかく頂いた石灯篭も置き場所が無くどうしようかと困っていたところ、大工さんの知恵と工夫でこのような空間が出来たという訳です。

             

灯篭の後ろにある竹は大工さんが自ら探して、切ってくれたそうです。なかなかセンスのいい大工さんですね。

                 

しかしこの灯篭ってどこかで見た覚えがあるんだけど  あっ!分かりました。北陸新幹線開通で賑わっている観光地だ!

金沢・兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)

             
※・・・観光協会さんのお写真をお借りしました。

わざわざ兼六園まで行かなくても、うちで観光出来るやん!りんごサイズの坪庭は、我が家の自慢なのであります!

 この庭では遊ばないもん!

 生涯犬小屋を持たなかったりんごは家全部がハウスでしたが、唯一興味の無い場所がトイレとこの坪庭でした。

 仕事から帰宅すると、ここには灯りが点けられています。石灯篭にもスイッチがありますが、それは普段は使用していないんです。

嫁に来てから24年・・・普段何気に見ている坪庭も、こうして改めて眺めてみたらなかなか素敵な空間ですよね。

本日は趣向を変えて「建もの探訪コーナー」になりましたが、yukikoさん・・・ご満足して頂けましたか?
 

 写真撮るんだから、ちゃんと掃除しなさい! りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!