goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

家族の呼び名が変わった♪

2015年10月24日 | あずきちゃん日記
我が家では長い間、りんごの目線からそれぞれの事を「お父さん」「お母さん」「ばあちゃん」と呼び合っていました。

意地悪なご近所さんには「子供もいない家なのに・・・」なんて陰口を叩かれた事もありましたが、気の強い嫁はわざとその人に聞こえるような大声で

 ばあちゃ~ん!買い物に行ってくるね~!

すっかり馴染んだ家族の呼び名はりんごが亡くなった数年後、お義母さんからの「もうばあちゃんと呼ばないで」の一言で、禁句となったのです。

それは愛するりんごを失ったお義母さんなりの、けじめだったのでしょう。それからはまた今まで通り、「○子さん」「お義母さん」に変わっていったのです。

そんなお義母さんがですよ!あずきちゃんを保護してたった3日で「ばあちゃんと遊ぶ?」「お母さん、あずきちゃんにご飯あげて~」と普通に話しているんですよね。

数年ぶりに我が家に「お父さん」「お母さん」「ばあちゃん」という言葉が自然に飛び交っている事が、とても不思議な気もしています。

 りんごちゃん・・・じゃ無かった、あずきちゃ~ん!

お義母さんがあずきちゃんをりんごと呼ぶのは日常茶飯事です。そう言えば父親もよく私の名前を間違えて呼んでいましたわ~

「カー子・・・違う、ミー子・・・じゃない・・・Y子・・・え~とK子!」二人の孫から始まり、妹の名前・・・肝心の私は何故か、一番最後に出てくるんですよね。

義母もそうです。りんごを呼んでいるつもりがパパさんの名前だったり、アズゴンを呼んでるつもりがりんご~だったり。聞いてて面白いですよ。

 私はあずきちゃんです!

                    

「お母さんは?」「お父さんは?」の問いかけに、ちゃんと私やパパさんを見たりんごと違い、アズゴンはまだ自分の名前にすら反応は薄いです。

そのうち「りんごちゃん」と呼ばれて「ニャ~」と返事をするようになったらどうしましょう! その前に名前、間違えないようにしなくちゃね!

 りんごは永久欠番だもん

             

 最近我が家ではあずきちゃん事を「アズゴン」とか「あずちゃん」と呼ぶ事が多くなりました。

いろいろな呼び方でも反応したりんごと違い、あずきちゃんはどれが自分の本名(と言うのか?)なのか分からないのでしょうか?

名前を呼ばれて「ニャ~」と可愛い声でお返事をしてくれる日が、待ち遠しいですね。
 

 ご飯の時はニャーニャーうるさいのに。 りんごより 

応援クリックが更新の励みです!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ