昨日に引き続き、金沢でのお話にお付き合いをお願い致します。本日は写真やリンクの他に動画もありますので、興味のある所だけご覧くださいね。
姪のカー子やブロ友さんとは何度も訪れている北陸一の大都会も、パパさんと観光をするのは初めてで、どこに行こうかといろいろ迷いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
兼六園・東茶屋街・西茶屋街・近江町市場・21世紀美術館・・・やはりどこもかしこも人だらけ。ライブ会場から近い、比較的静かなスポットに決定です。
長町武家屋敷跡!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/be55a80e0340b6fd76d538ab53c8508a.jpg)
金沢一の繁華街「香林坊」から西へ徒歩5分の所にあるエリアで、加賀藩の中・上級武士が住んでいたお屋敷が多く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/292c15eaf5362e1ed5739d015e25aff0.jpg)
雪や凍結から土塀を守るため,長い土塀に『こも掛け』が施されます。
時間も遅かったので見学が出来る場所には入れなかったけど、素敵なお店を覗いて来ましたよ。
創業190年、九谷焼窯元・鏑木商舗さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/ba9bbc60c55d7c55519c08c1f8bce1e7.jpg)
こちらは以前、友達に案内して貰った事があり私は2度目でした。風情のある店内には、作家ものから普段使いの器まで多くの作品が並んでいます。
残念ながら中は撮影が禁止なので、興味のある方はこちらをどうぞ。 (HP)
「こんなのでお酒を飲んだら旨いだろうな~」パパさんが何気に手にした作品を見て、目ん玉が飛び出そうになりました。どれもこれも一桁違うんだもん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
バックは脇に抱えろ!絶対につまづくなよ!そ~っと歩け!
値段を見るなりパパさんが叫んだ!パパさんとしては、そそっかしい私が気が気じゃないのです。店の中では6時まで喫茶、夜はおばんざいが頂けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
私達も中庭が見える席でコーヒーを飲みました。九谷焼のカップでいただくコーヒーは格別!(この後、例の下痢Pになるとはまだ知らない私)
綺麗なコーヒーカップですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/9f3ef0d6e0a68dd9d24d26debbfa3a3d.jpg)
武家屋敷界隈には現在も多くの方が生活をされていますが、観光地での暮らしにはいろいろご苦労もあるでしょう。
素晴らしい九谷焼で目の保養をした後、私達も地域の方にご迷惑をかけないように、静かに静かに散策を楽しませて頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これから金沢旅行を予定されている方も多いと思います。参考になればと、動画を用意しましたのでお時間のある方はご覧くださいね。
あっ、忘れないうちに金沢でのご飯も
しますね。夜遅く開いているのは居酒屋さんくらいですが、美味しい北陸を満喫しました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/093e27e76d75f7be7f6940b569fe9a86.jpg)
いしる焼き!最高に美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/f963021e30829bd1f1e1bc64dd7b5065.jpg)
いしる・・・能登名物の魚醤です。
ラストオーダーは、やっぱりお寿司だよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/f4b84b01cb615cbf2499c32fca1ea88d.jpg)
かに足・梅貝・がんど・甘海老・かに味噌
この他にあと2品・中生3杯・ウーロン茶1杯で7、500円くらいでした。こうしてお腹も気持ちも満腹の夜は更けていったのであります・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
あらら~、いつの間にかこんな長い長い記事になってしまいました。最後までお付き合いを頂き、ありがとうございます。
これから冬を迎え北陸は寒さが厳しくなりますが、この寒さこそ北陸の魅力だと思います。
話題の金沢はもちろんですが、富山・福井も美味しい物・見どころが満載です。皆さまぜひ、一度遊びにおいで下さいませ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
長過ぎてお腹が空いてきた・・・りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
姪のカー子やブロ友さんとは何度も訪れている北陸一の大都会も、パパさんと観光をするのは初めてで、どこに行こうかといろいろ迷いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
兼六園・東茶屋街・西茶屋街・近江町市場・21世紀美術館・・・やはりどこもかしこも人だらけ。ライブ会場から近い、比較的静かなスポットに決定です。
長町武家屋敷跡!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/be55a80e0340b6fd76d538ab53c8508a.jpg)
金沢一の繁華街「香林坊」から西へ徒歩5分の所にあるエリアで、加賀藩の中・上級武士が住んでいたお屋敷が多く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/292c15eaf5362e1ed5739d015e25aff0.jpg)
雪や凍結から土塀を守るため,長い土塀に『こも掛け』が施されます。
時間も遅かったので見学が出来る場所には入れなかったけど、素敵なお店を覗いて来ましたよ。
創業190年、九谷焼窯元・鏑木商舗さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/ba9bbc60c55d7c55519c08c1f8bce1e7.jpg)
こちらは以前、友達に案内して貰った事があり私は2度目でした。風情のある店内には、作家ものから普段使いの器まで多くの作品が並んでいます。
残念ながら中は撮影が禁止なので、興味のある方はこちらをどうぞ。 (HP)
「こんなのでお酒を飲んだら旨いだろうな~」パパさんが何気に手にした作品を見て、目ん玉が飛び出そうになりました。どれもこれも一桁違うんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
値段を見るなりパパさんが叫んだ!パパさんとしては、そそっかしい私が気が気じゃないのです。店の中では6時まで喫茶、夜はおばんざいが頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
私達も中庭が見える席でコーヒーを飲みました。九谷焼のカップでいただくコーヒーは格別!(この後、例の下痢Pになるとはまだ知らない私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/9f3ef0d6e0a68dd9d24d26debbfa3a3d.jpg)
武家屋敷界隈には現在も多くの方が生活をされていますが、観光地での暮らしにはいろいろご苦労もあるでしょう。
素晴らしい九谷焼で目の保養をした後、私達も地域の方にご迷惑をかけないように、静かに静かに散策を楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これから金沢旅行を予定されている方も多いと思います。参考になればと、動画を用意しましたのでお時間のある方はご覧くださいね。
あっ、忘れないうちに金沢でのご飯も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/093e27e76d75f7be7f6940b569fe9a86.jpg)
いしる焼き!最高に美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/f963021e30829bd1f1e1bc64dd7b5065.jpg)
いしる・・・能登名物の魚醤です。
ラストオーダーは、やっぱりお寿司だよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/f4b84b01cb615cbf2499c32fca1ea88d.jpg)
かに足・梅貝・がんど・甘海老・かに味噌
この他にあと2品・中生3杯・ウーロン茶1杯で7、500円くらいでした。こうしてお腹も気持ちも満腹の夜は更けていったのであります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
これから冬を迎え北陸は寒さが厳しくなりますが、この寒さこそ北陸の魅力だと思います。
話題の金沢はもちろんですが、富山・福井も美味しい物・見どころが満載です。皆さまぜひ、一度遊びにおいで下さいませ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ](http://cat.blogmura.com/noraneko_moto/img/originalimg/0000799114.jpg)