検索サイトからお越しの方へ。
アドレスがblog.goo以外は悪質なスパムサイトへ飛ばされますのでご注意ください。
『りんごちゃん速達で~す!』gooブログの方は注意喚起をお願いします!
***********************************
オメメ、パッチリにゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/cbba51996b0cd8eefa4780a12cdc06d4.jpg)
ご心配頂いているあずきちゃんの右目ですが、昨日病院で診て貰いました。
目ヤニが溜まる目頭付近が炎症を起こしていた為、涙が出て目が開かない状態だったそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨日は片目のジャック。ワイルドでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/d90215f149642bffda0f5e190f398010.jpg)
洗眼と目薬、痒み止めの皮下注射を1本・・・相変わらず診察台では借りてきた猫(笑)大人しく処置をされていました。
あずきちゃんの点眼薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/97a7c0efc885fb7ccdbdd43801499e56.jpg)
さてさて・・・自慢じゃ無いが、りんごちゃんは目の不具合で通院した事がありません。
という訳で当然、飼い主の私達も犬猫への点眼経験は皆無・・・大丈夫か?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
診察台では大人しく目薬を差されていたアズゴンだけど、家ではこんなに上手くいかないかもしれません。
そこで失礼ながら、先生に「点眼のやり方を写メらせて下さい」ってお願いしたところ快諾してくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
こうやって見えないようにチュ~ッってやるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/e2cc80418bf7bf77c3cd368adc9d8419.jpg)
その場では「ハイわかりました」って答えたけど。見えないようにチュ~ッって言われてもね~
ワカラナイ事はググろう!ネット検索でようやく先生の説明が理解出来ましたわ(こちら)
手順1:猫の背後に回り手のひらで優しく顔を支える。点眼薬をさす方の目の上まぶたを、親指で軽く引き上げる。
手順2:猫の視界に入らない角度から点眼薬を近づけ、目から1cmの高さから、上まぶたと白目の間を狙って点眼薬をさす。
見えないように?しっかり見えとるわ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/eb51eafc25487e19a1e296d733257961.jpg)
初めて赤ちゃんを沐浴させる新米パパママ(年取ったパパママです)
心配そうに孫(もしかしたらひ孫)を見守る祖母・・・アズゴンの初点眼はそんな感じでしたよ(笑)
さて今朝のあずきちゃんですが、点眼も無事終わりオメメもパッチリ開いています。
おうちでも大人しく目薬が出来るなんて!あずちゃんは本当にお利口さんです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/734ed16008e3b29b32497ae8b39b9e01.jpg)
ただれや赤みも減りつつあります
昨日のオマケ・・・キャリーケースの中にいるあずきちゃんに興味津々だったトイプー君
猫ちゃん、オメメ痛いの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/7ba2543ee9a9a022c9bf763a0ca74881.jpg)
まだ生後7ヶ月のチャーリー君です。飼い主さんと目の話しをしていたら、こんな顔をしてくれました。可愛いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
※記録・体重4.15キロ(8月は4.05キロ)
診察料1,080円・洗眼点眼処置1,080円・点眼薬1,080円・皮下注射1,080円・・・合計4,320円
ランキングに参加しています!
![](//cat.blogmura.com/cat_oyabaka/img/originalimg/0009881814.jpg)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
インスタもフォローしてね!
アドレスがblog.goo以外は悪質なスパムサイトへ飛ばされますのでご注意ください。
『りんごちゃん速達で~す!』gooブログの方は注意喚起をお願いします!
***********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/cbba51996b0cd8eefa4780a12cdc06d4.jpg)
ご心配頂いているあずきちゃんの右目ですが、昨日病院で診て貰いました。
目ヤニが溜まる目頭付近が炎症を起こしていた為、涙が出て目が開かない状態だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨日は片目のジャック。ワイルドでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/d90215f149642bffda0f5e190f398010.jpg)
洗眼と目薬、痒み止めの皮下注射を1本・・・相変わらず診察台では借りてきた猫(笑)大人しく処置をされていました。
あずきちゃんの点眼薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/97a7c0efc885fb7ccdbdd43801499e56.jpg)
さてさて・・・自慢じゃ無いが、りんごちゃんは目の不具合で通院した事がありません。
という訳で当然、飼い主の私達も犬猫への点眼経験は皆無・・・大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
診察台では大人しく目薬を差されていたアズゴンだけど、家ではこんなに上手くいかないかもしれません。
そこで失礼ながら、先生に「点眼のやり方を写メらせて下さい」ってお願いしたところ快諾してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/e2cc80418bf7bf77c3cd368adc9d8419.jpg)
その場では「ハイわかりました」って答えたけど。見えないようにチュ~ッって言われてもね~
ワカラナイ事はググろう!ネット検索でようやく先生の説明が理解出来ましたわ(こちら)
手順1:猫の背後に回り手のひらで優しく顔を支える。点眼薬をさす方の目の上まぶたを、親指で軽く引き上げる。
手順2:猫の視界に入らない角度から点眼薬を近づけ、目から1cmの高さから、上まぶたと白目の間を狙って点眼薬をさす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/eb51eafc25487e19a1e296d733257961.jpg)
初めて赤ちゃんを沐浴させる新米パパママ(年取ったパパママです)
心配そうに孫(もしかしたらひ孫)を見守る祖母・・・アズゴンの初点眼はそんな感じでしたよ(笑)
さて今朝のあずきちゃんですが、点眼も無事終わりオメメもパッチリ開いています。
おうちでも大人しく目薬が出来るなんて!あずちゃんは本当にお利口さんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/734ed16008e3b29b32497ae8b39b9e01.jpg)
ただれや赤みも減りつつあります
昨日のオマケ・・・キャリーケースの中にいるあずきちゃんに興味津々だったトイプー君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/7ba2543ee9a9a022c9bf763a0ca74881.jpg)
まだ生後7ヶ月のチャーリー君です。飼い主さんと目の話しをしていたら、こんな顔をしてくれました。可愛いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
※記録・体重4.15キロ(8月は4.05キロ)
診察料1,080円・洗眼点眼処置1,080円・点眼薬1,080円・皮下注射1,080円・・・合計4,320円
ランキングに参加しています!
![](http://cat.blogmura.com/cat_oyabaka/img/originalimg/0009881814.jpg)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/af7a9baf934b5e56899c4be7ab013c2b.jpg)