goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

おうち時間と命の大切さ

2020年03月31日 | 日常の「喜怒哀楽」
毎年、この時期には「動物愛護推進員・活動報告書」なるものを提出しなければいけません。

今年度、キミは推進員としてどんな事をしたんだ?に答える簡単な書類なんですけど、私はいつも通り・・・

秋の愛護フェスティバルと、6月に開催された「愛犬のしつけ方教室」のお手伝いくらいしか報告出来る活動もしていない。

その書類は郵送か、最寄りの厚生センターへ持参する事になっています。

私はいつも厚生センターまで持って行くんですけど、今年はコロナの影響もありセンターはピリピリムードでした。

 どこにも行かにゃい



先週末、東京を始め全国各地で「不要不急の外出は自粛」となりましたね。

インスタ界では「おうち時間」というハッシュタグが貼られた、犬猫さんの写真がたくさん投稿されています

 ずっとおうちに居るにゃ



さて皆さんご存知の通り、昨日、志村けんさんがお亡くなりになりました・・・

コロナウイルス陽性の公表からあっという間の訃報に、ショックを隠せません。

個人的な見解ですけど「有名人がもっと保護犬や保護猫の事、取り上げてくれたらいいのに」なんて思うくらい

昔の「天才!志村どうぶつ園」は、ショップで人気の高価な犬猫さんばかり紹介されており、ほとんど観てなかったんです。

わさお君の特集が始まった頃からでしょうか。捨て犬や保護犬猫、保護施設のリフォーム、飼育放棄の子のトリミング等々

「志村園長、やるじゃん!」と今では楽しみにテレビを観ているので、本当に残念でなりません。

不要不急の外出はしません



感染者ゼロで頑張ってきた富山ですが、昨日ついに初めてのコロナ患者が出てしまいました。

また、春の人気イベント「となみチューリップフェア」も中止になりました。

桜の開花も進み本来なら待ちに待った一番いい季節到来ですが、ちょっと落ち着こう。

桜は来年も咲くから



山中伸弥教授の言葉「桜は来年も咲くけど、命が亡くなったら桜を見る事は出来ない」

今年一年くらいお花見は我慢しよう・・・おうち時間を楽しもう・・・明けない夜は無い。止まない雨は無い。

 今から13年前、父は間質性肺炎という肺の病気で亡くなりました。

人工呼吸器を装着した本人はもちろん、傍で見守る家族にとっても苦しく辛い闘病でした・・・

抗がん剤治療の副作用にもごく稀ですが「間質性肺炎」というのがあります。

もしも私がコロナに感染したら・・・治療は中断となります。転移再発で命を落とすか、コロナで命を落とすか?

志村さんの訃報をきっかけに、多くの人が真剣にコロナウイルスと向き合い、常識ある行動を取ってくれたらいいですね。


 家族が感染して入院したら、犬猫さんのお世話は誰がするの? りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→