日曜日も花冷えでしたが、怪獣デマドゴンは定位置の出窓で日向ぼっこを楽しんでいました。
🌸みたいな肉球

我が家では毎年、4月の第一日曜日頃にタイヤ交換をします(パパさんが)
田舎は都会と違い公共交通機関の不便もあり家族の人数分、車を所有しているお宅がほとんどです。
まずは義母カーから

今年85歳になる義母、先日何度目かの「高齢ドライバー認知検査」なる物を受けてきました。
正直、家族としては免許返納をしてもらいたいのですが「もう一回だけ!」と懇願されまして・・・
幸い認知症試験は満点でしたが、いざという時の咄嗟の判断や運転技術は大丈夫なのか?

近場への買い物と年に数回の通院。車に乗る頻度は少ないけど、今回で最後の更新にしてもらいます。
ばあちゃんカーでお出かけ

りんごちゃんが現役の頃、義母はけっこう遠くまで一緒にドライブしてたんですよ。
そんな時代も遠い昔話。次は私が義母の専属運転手「ドライブ・マイ・カー」になるのです。
オマケ画像はご近所神社の🌸まだ2分咲きというところでしょうか
満開が楽しみ🌸

昨日タイヤ交換を終えた車は、義母カーとパパさんカーの2台

私の愛車はまだです。その理由は・・・アハハ~という事にしておいてください。
アハハ~だそうです りんごより 

三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★


我が家では毎年、4月の第一日曜日頃にタイヤ交換をします(パパさんが)

田舎は都会と違い公共交通機関の不便もあり家族の人数分、車を所有しているお宅がほとんどです。


今年85歳になる義母、先日何度目かの「高齢ドライバー認知検査」なる物を受けてきました。
正直、家族としては免許返納をしてもらいたいのですが「もう一回だけ!」と懇願されまして・・・

幸い認知症試験は満点でしたが、いざという時の咄嗟の判断や運転技術は大丈夫なのか?


近場への買い物と年に数回の通院。車に乗る頻度は少ないけど、今回で最後の更新にしてもらいます。


りんごちゃんが現役の頃、義母はけっこう遠くまで一緒にドライブしてたんですよ。
そんな時代も遠い昔話。次は私が義母の専属運転手「ドライブ・マイ・カー」になるのです。

オマケ画像はご近所神社の🌸まだ2分咲きというところでしょうか





私の愛車はまだです。その理由は・・・アハハ~という事にしておいてください。



あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★