「魚津市○○・・・○○様方・・・リンゴ様」 今年も来ました!
義父の三回忌を終えた私達は納骨の為1泊で京都に行く事に・・・りんごはうちに来て1年。ちょうど1歳の誕生日を過ぎた頃です。
りんごどうする?誰かに預かってもらう?いつでも預かるよ~って言ってくれた人もいましたが。ビビリだしきっと迷惑かけると思う。
今回だけ、ペットホテルにお願いしようか・・・
その時りんごを預けたホテルがその後、動物病院を開院したんです。お客様リストにりんごの名前が残っているのでしょう。
その病院には行った事が無いんですけど、今年で16年・・・フィラリア予防投薬の時期には、毎年欠かさずハガキを頂いています。
去年までは正直、このハガキが届くと辛かったです。 すぐに破ってゴミ箱行きのハガキでした。
今年も来たよ~!いつまで続くのかな~?
りんごはもう居ないけど、りんご宛のハガキを届けてくれるのはこの病院だけです。
りんごがお星様になった日、ずっとお世話になっていた病院へ挨拶に行きました。先生からのお悔やみに涙を堪えるのが大変だった・・・
先生と私達のやり取りを聞いていた受付の女の子が、慌ててパソコンをカチャカチャやり始めたんですよ
もしかしてりんごの名前、削除してるの?
りんごを見送ったばかりで少し気が動転していた私は、彼女の行動がやけに腹立たしく感じたのです・・・
そんな事、後からでもいいやん!ちょっとは気を利かせてよ!
彼女は決して悪気があってじゃ無いと思いますが、たった今愛する子を見送ったばかりの私達には、なんとも後味の悪い最後でした。
情報不足により、天寿を全うされたペット宛に郵送された場合はお許し下さい・・・
この一言を見るたび、どうしたらいいものかと思っています。行った事の無い病院です。
「うちの子はもう居ないので」 とわざわざ電話するのもね~ した方がいいのかな~?やっぱり止~めた!
ここまで来たら後何年、このハガキが届くのかちょっとばかし楽しみになって来ました。来年の今頃、また報告しますね!
りんちゃん、一度お手紙くれる病院に行ってみようか?
「イヤだ~!」
「リードがみしみし、言ってるよ~」
りんご宛のハガキを見ても以前ほど動揺しなくなったのは、少し心に余裕が出来た証拠でしょうか?
でもひとつだけ気になる事があるんです。宛名の 「りんご様」 が毎年必ず 「リンゴ様」 ってカタカナになってるの!
やっぱり思い切って、うちの子は平仮名の 「りんご」 です!って連絡しようかな~
クレーマーだ! りんごより
友達のえふさんがついに!ブロガーさんになりました。ケータイブログという形態です。(駄洒落か)
タイトルは 「えふのふえ」 私のブックマークに仲間入りしました。応援よろしくデス!
応援クリックが更新の励みになります。
ポチッ
こちらも参加中です!
ポチッ
義父の三回忌を終えた私達は納骨の為1泊で京都に行く事に・・・りんごはうちに来て1年。ちょうど1歳の誕生日を過ぎた頃です。
りんごどうする?誰かに預かってもらう?いつでも預かるよ~って言ってくれた人もいましたが。ビビリだしきっと迷惑かけると思う。
今回だけ、ペットホテルにお願いしようか・・・
その時りんごを預けたホテルがその後、動物病院を開院したんです。お客様リストにりんごの名前が残っているのでしょう。
その病院には行った事が無いんですけど、今年で16年・・・フィラリア予防投薬の時期には、毎年欠かさずハガキを頂いています。
去年までは正直、このハガキが届くと辛かったです。 すぐに破ってゴミ箱行きのハガキでした。
今年も来たよ~!いつまで続くのかな~?
りんごはもう居ないけど、りんご宛のハガキを届けてくれるのはこの病院だけです。
りんごがお星様になった日、ずっとお世話になっていた病院へ挨拶に行きました。先生からのお悔やみに涙を堪えるのが大変だった・・・
先生と私達のやり取りを聞いていた受付の女の子が、慌ててパソコンをカチャカチャやり始めたんですよ
もしかしてりんごの名前、削除してるの?
りんごを見送ったばかりで少し気が動転していた私は、彼女の行動がやけに腹立たしく感じたのです・・・
そんな事、後からでもいいやん!ちょっとは気を利かせてよ!
彼女は決して悪気があってじゃ無いと思いますが、たった今愛する子を見送ったばかりの私達には、なんとも後味の悪い最後でした。
情報不足により、天寿を全うされたペット宛に郵送された場合はお許し下さい・・・
この一言を見るたび、どうしたらいいものかと思っています。行った事の無い病院です。
「うちの子はもう居ないので」 とわざわざ電話するのもね~ した方がいいのかな~?やっぱり止~めた!
ここまで来たら後何年、このハガキが届くのかちょっとばかし楽しみになって来ました。来年の今頃、また報告しますね!
りんちゃん、一度お手紙くれる病院に行ってみようか?
「イヤだ~!」
「リードがみしみし、言ってるよ~」
りんご宛のハガキを見ても以前ほど動揺しなくなったのは、少し心に余裕が出来た証拠でしょうか?
でもひとつだけ気になる事があるんです。宛名の 「りんご様」 が毎年必ず 「リンゴ様」 ってカタカナになってるの!
やっぱり思い切って、うちの子は平仮名の 「りんご」 です!って連絡しようかな~
クレーマーだ! りんごより
友達のえふさんがついに!ブロガーさんになりました。ケータイブログという形態です。(駄洒落か)
タイトルは 「えふのふえ」 私のブックマークに仲間入りしました。応援よろしくデス!
応援クリックが更新の励みになります。
ポチッ
こちらも参加中です!
ポチッ
父が連れて来た子で、その子の名前が「ぽん太」 でした。
当時は「ぽん太」 か 「ポン太」 かなんて
何にも思ってなかったけど、chiko*pippiさんのお話を伺い
あの子は和犬が強かったので 「ぽん太」 だ!
ブログの原点を先日書いたばかりです。
『りんご宛の手紙』・・・供養の気持ちも込めて毎日書いています。
私から届く手紙だけではなく
今のりんごには皆さんから、毎日優しいお手紙が届いています。
有り難い話ですね。りんごへの手紙はこの病院と
コメント欄に来て下さる、お仲間さんからの手紙です。
どうもありがとう!りんごも喜んでます。
クロちゃんはクロ・・・
えふさんちのくろ太君はくろちゃん・・・
クロとくろ・・・なんだか嬉しくなってきた!
私も、病院でインコの名前を聞かれたときに、
『 ぽん太の太は漢字なんです。 』 とか説明してました。
でも、 『ぽん』 は 『ポン』 でもOKだったりするんですよ。
そこも最初はこだわってたのに、どっちも可愛いなぁって。
りんごちゃん宛てのハガキ、届けてくれるのは
その病院だけかもしれませんが、
りんごママさんのブログには、
りんごちゃん宛てのメッセージが たくさん届けられてますよね。
これからも、りんごちゃんにお手紙を書きます。
ポストには届かないけど、コメント欄で。
その子はランやベスちゃんと同じ毛色のダックスちゃんでした。
待合室でもよく隣り合わせになったし・・・
お父さんの膝の上で、りんごみたいにキョトンとしてたの。
通院が長くて、病院慣れしちゃったんでしょうね
多分、その人に会うのが辛かったのも少しありました。
ベスちゃんを診てくれた先生への怒りは、よく分かります。
良かれと思ってした事が、逆に悪い方に流れていくなんて・・・
私達は愛情では誰にも負けないけど
悲しいかな、病気を治す事は出来ません。
先生の言葉と涙に、私も救われました。
ベスちゃんの三回忌に、辛い事を思い出させてしまいましたね。
りんごへのハガキも、今思うとあの子が生きた証だし。
って、えふさんがそう言ってくれたんだ・・・
辛い時期に、破り捨てた事は後悔してないけど、
有り難いハガキだと、プラス思考に変えていきますネ!
病院に対して、ちゃんと、気づかいしたのにね…
パソコンの音
腹が立ちますね…
私は
マロ点さんが、ムカッ!
と、してくれた…内出血の跡を
見せたくて
火葬前に、病院に行きました…
先生に見せたくて…
『力不足でした…頑張ったね…
最後まで、よく頑張ったね…』
そう、泣きながら、
べスの亡骸を
撫でてくれたのです…
その時、怒りが静まりました。
今でも、その先生にみてもらっているのよ~
でも、最後まで、べスの事を、『エリちゃん』と、呼ぶ先生でしたけどね(笑)
りんごちゃんは
りんごちゃんです!!
そのハガキ
そういった解釈~いいですね!!
今となっては、私も、届いて欲しい~なんて思ったりします!!
報告に行った日の時間は午後でした。
午前と午後の診察の合間、多分手術に充ててる時間帯。
患者さんがたくさんいる中での報告は、絶対に避けたかったんです。
待合室には治療を待つ人とワンコ・ニャンコばかりですもんね。
そんな中で死亡報告は、それこそ神経逆撫で・・・無神経だと思って。
パソコンを見たわけじゃないので、実際の所は分かりません。
でもね~まさか休憩時間に文字打ちの練習って事も無いだろうし。
ジャストタイミングでカチャカチャだったから、疑惑が深まりました。
りんご宛のハガキに、また来たよ~って、言えるようになったんです。
ペットロスも、少し心に余裕が出来てるみたいです。
でもやっぱり 『りんご』 は 『りんご』 ですちゃ!
ん~~~~!念力~~~
「検査の時の内出血」の文章を読んでムカッとし…。
こちらで
「報告の側から削除?疑惑」の文章を読んでブチ切れる…。
病院って…たまにすーーーーんごく腹立たしいです。
ぜぇぜぇ…
・
ハガキ…
「いつまで来るかな?」って思うようになったのですね♪
うん
りんごちゃんの生きた証、よそから来る「りんご」のお名前…楽しみにしても良いですよね♪
でも…なんとかして「リンゴ」を「りんご」にしたいですねぇ。
でも…何て伝えれば良いか分からないし~。
うーん
念を送るしかない?
やっぱりカタカナでした
漢字で 「林檎」 の子も、「りんご」 もみんな
カタカナで統一だったのかもしません。
な~んだ!深く考える事無かったんですね。
だけど~私の中では、絶対に平仮名なんですよ。
ヘンなところに頑固なんです~
病院への連絡ですが・・・
りんごは亡くなる当日の朝まで、約2週間毎日通院してたんです。
火葬が終わった後、自然に病院へ足が向いていました。
もしも、不慮の事故とか突然死とかだったら
果たして病院に出向いてまで、知らせに行ったかどうか??
報告に行かなかったら、そこの病院からも
何かしらの連絡があったのかしら?
同僚のワンコがフィラリアにかかっていて
毎月薬を投与していたんです。
その方は亡くなった事、報告に行ったと言っていました。
先生から「長い間お疲れ様でした」 と言葉をかけられたそうです。
なんか辛いですね。
漢字の子でもカタカナ。
そういえば狂犬病の葉書もカタカナで統一されていなかったっけ?
でも、飼い主にはこだわりがあるから
この温度差は仕方ないよね。
20年かぁ~~
私は辛いな・・・
以前の子のときは電話をかけられなくて
葉書を出して報告しました。
余り通わないのもおかしいし、とてもじゃないけど
報告に病院へなんて行けないわ。
りんごママさん、
しっかりしていたのね。
りんごはもちろんお手紙は読めません。
貰う主の居ない手紙は、とても寂しいものですが
今では少し楽しみにもなってきています。
パパさんの考えでは・・・
『20年だな~20年経ったらリストから外れるよ!』 です。
20年まであと4年か・・・どうでしょう?来年も来る?
リンゴ様は私としては、イヤなんです。
こだわりを持ってつけた名前だしネ!
やはりあの子は、えふさんの仰るとおり和犬ミックス!
「り・ん・ご」 平仮名の方がピッタリだよね!
「くろ太君」 のくろは、戸籍では平仮名でしょ?
アハハー!戸籍だって。
えふ家の次男・・・くろ太!合ってるやん!
強くて優しい素敵な次男さんですね!
病院の受付の子、今も時々買い物に来ます。
向こうは私の事、覚えていないと思いますよ。
お世話になった看護師さんには、挨拶が出来るんだけど
この人には、どうしても声を掛けられません。
悪気はないんだろうけど、今ですか???って思っちゃった。
仔犬の頃からりんごを可愛がってくれた受付の子が
ちょうどお休みの日だったんですよ。
その人ならきっと一緒に泣いてくれたと思うの。
アニーちゃんを手荒に扱った助手の人も、ちょっとね~
動物の扱いに慣れているとは言え・・・
それでなくても病院って独特の雰囲気だし
ワンコも緊張マックスですもの。
私なら文句言ってたかもしれませんよ。
いや!絶対に言ってるわ!
ブログを見つけて下さったいきさつ、ありがとうございました。
迷いに迷ったランキング参加でしたけど
参加して本当に良かったな~と思っています・・・
私もkanaさんブログにコメントするのが、今から楽しみです。
これからは なんだか 楽しみにするかもしれないです!生きていた証みたいな?
りんごちゃんは
和のわんこのイメージだから
りんごちゃんだよ~
でも 飼い主の
気持ちを 尊重してぽちい
ちょっと無神経過ぎますよねー
いくら仕事とはいえ
私も一番最初にかかった病院で「アニー」を
「キュリーバック」に入れて連れて行った所…
診察の時になかなか出てきてくれなくて
「アタフタ」していたら、いきなり助手の人が来て
「キャリーバック」を振り回してゴミを捨てる様な感じで
「アニー」を出しました。
私が居るのもかかわらず
それからは一度もその病院には行ってません
ブログ…
「りんごママさん」
のブログを見付けたのは
「ペットロス」「愛犬(家族)を亡くされた方」の
ブログで見付けたたんですよー
本当に気持ちをわかってくださる方とお話がしたくて
勇気を出してコメントしました