りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

父の祥月命日

2021年09月02日 | 家族
今日は、2007年に亡くなった父の祥月命日です。

自他ともに認める「雨女」の娘と違い、典型的な「晴れ男」だった父。

祥月命日はもちろん、毎月2日の月命日も不思議と晴れの日が多いんですよ。

50年以上前の親子写真



若い頃から病気がちの父でしたが、晩年は「間質性肺炎」という病名が付き、入退院を繰り返していました。

自宅にはレンタルですが医療用酸素吸引器具もありましたし、一時は人工呼吸器装着という事態にも陥りました。

今ならまさに、コロナで苦しむ重症患者さんが使う「エクモ」ですね。

生まれたばかりの妹と



コロナウイルスがこの世に存在する前の2019年に、無事十三回忌法要を済ませる事が出来ましたが

それ以来、祥月命日の帰省もままならぬ状況が続いております。

実家地方の空模様はどうでしょうか?多分、いやきっと「晴れ男」のパワーでお日様が出ていると思います。

30年前、父と双子の孫



 父が亡くなった年は、残暑が厳しく通夜から葬儀まで汗だくだった思い出があります。

暑い中、りんごちゃんも実家に連れて行きましたが、生前面識の無かったりんごが父の顔をペロンと舐めたんですよ。

あれにはみんなビックリ仰天。まるで「じいちゃん、初めましてだけどバイバイです」と挨拶をしているみたいだったな~


 今はお空で一緒に居るよ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kyonkさんへ (りんごママ)
2021-09-02 13:03:03
kyonkさんのお父様も肺が悪かったんですね。
自宅での酸素吸入器は結構大きいし
熱も帯びるので夏は部屋が暑くなり大変でした。

ごく稀ですが抗がん剤の副作用に「間質性肺炎」というのがあって
父の事もありますし私も不安だったんです。

さっき自宅に電話をしたら
「やっぱり晴れたわ~」と母の嬉しそうな声が聞けましたよ。

晴れ男・・・今頃、空からしてやったりのドヤ顔でしょう。
返信する
(*´▽`*) (kyonk)
2021-09-02 12:47:13
お父様、こんなに思い出してもらってお喜びですね
そしてカッコイイ!いいお写真です
我が家は転勤族だったので年に数回しか孫と合わせてあげられなかったのが悔やまれます…

私の父は2009年にお空組になりましたが
肺ガンの治療後も同じように間質性肺炎で自宅酸素吸入器を使っていました
(エクモってその頃にもあったんですね!)
そしてやっぱり『晴れ男』でした!
なんだか似ていますね?!

りんごちゃん、ママさんの大切な人って分かっていたんですね(*^-^*)感動(T_T)
返信する

コメントを投稿