3月1日(日)14年ぶりにスキーをやってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
今年度、初めて滋賀県の職場で働いて、滋賀の観光に関わってきて、
滋賀県て意外とスキー場が多いこと、その分県内の人は日常から
スキーに慣れ親しんでいることに気付き、せっかく自分も住んでいるの
だからやってみたくなったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
旦那さんと行ってきたのはびわこバレイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
朝7時から営業しているとのことで、7時台に出発するつもりだったのに・・・
昨晩目覚ましをかけ忘れ、起きたら6時半すぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
雑用をすませ、出発したのは8時15分でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
渋滞もなく、バイパスからみえる風景もきれいなこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
うちからびわこバレイまで、スムーズなら30分程で行かれるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ついたら、もうたくさんの人が来ていてびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
カラフルなウェアをきて、スキーやスノボーを持っている人ばかり
。
無料シャトルバスでロープーウェイ乗り場まで移動します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
そこでレンタル一式をかりることに。
そこから大型ロープーウェイで輸送され(詰め込まれて荷物になった気分
)山頂へ
。
私は、初心者同様で、あまりに不安だったため、
スクールに参加することにしました。スクールは4人。
スキー板の扱い方から歩き方、本当に第一歩からのレッスンでしたが、
すべて忘れていた私にとっては有難かったです。
レッスン後半はなだらかな斜面でゆっくりハの字で滑る練習。
14年前、友達仕込みのスキー体験の感覚がなんとなく戻ってきた気がしました。
リフトの乗り方、降り方まで教えてもらいレッスン終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それからはようやく旦那さんと合流。
お昼時間になっていたので、1つゲレンデを滑ってレストランへ
。
いかにもスキー場のレストランらしく、
旦那さんはメンチカツカレー、私はチャーシュー麺
をオーダー。
ちょうどいい休憩になりました。
午後からは、もう一度、一番なだらかな打見ゲレンデを滑ってから、
アルペンコースに挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
たどたどしい滑りですが、なんとか転ばず滑り下り、
だんだん楽しくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
打見ゲレンデとアルペンコースを何度か滑り、最後に蓬莱ゲレンデに。
その頃から、天候が悪くなり、視界が悪くなってくる・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
本当ならばもっともいい景色のはずですが 視界不良のなか、
無事に滑り降りました。初心者コースはとりあえず、制覇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
14年ぶりのスキー楽しかったです
また来てみたいと思いました。
そして、14年前に私にスキーを手取り足とり教えてくれたSちゃんに感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
Sちゃんの指導が土台になかったら、今日は絶対滑れなかったでしょう。
この場をかりてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
⇒打見ゲレンデからの風景
⇒蓬莱ゲレンデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
今年度、初めて滋賀県の職場で働いて、滋賀の観光に関わってきて、
滋賀県て意外とスキー場が多いこと、その分県内の人は日常から
スキーに慣れ親しんでいることに気付き、せっかく自分も住んでいるの
だからやってみたくなったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
旦那さんと行ってきたのはびわこバレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
朝7時から営業しているとのことで、7時台に出発するつもりだったのに・・・
昨晩目覚ましをかけ忘れ、起きたら6時半すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
雑用をすませ、出発したのは8時15分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
渋滞もなく、バイパスからみえる風景もきれいなこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
うちからびわこバレイまで、スムーズなら30分程で行かれるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ついたら、もうたくさんの人が来ていてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
カラフルなウェアをきて、スキーやスノボーを持っている人ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
無料シャトルバスでロープーウェイ乗り場まで移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
そこでレンタル一式をかりることに。
そこから大型ロープーウェイで輸送され(詰め込まれて荷物になった気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私は、初心者同様で、あまりに不安だったため、
スクールに参加することにしました。スクールは4人。
スキー板の扱い方から歩き方、本当に第一歩からのレッスンでしたが、
すべて忘れていた私にとっては有難かったです。
レッスン後半はなだらかな斜面でゆっくりハの字で滑る練習。
14年前、友達仕込みのスキー体験の感覚がなんとなく戻ってきた気がしました。
リフトの乗り方、降り方まで教えてもらいレッスン終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それからはようやく旦那さんと合流。
お昼時間になっていたので、1つゲレンデを滑ってレストランへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
いかにもスキー場のレストランらしく、
旦那さんはメンチカツカレー、私はチャーシュー麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
ちょうどいい休憩になりました。
午後からは、もう一度、一番なだらかな打見ゲレンデを滑ってから、
アルペンコースに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
たどたどしい滑りですが、なんとか転ばず滑り下り、
だんだん楽しくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
打見ゲレンデとアルペンコースを何度か滑り、最後に蓬莱ゲレンデに。
その頃から、天候が悪くなり、視界が悪くなってくる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
本当ならばもっともいい景色のはずですが 視界不良のなか、
無事に滑り降りました。初心者コースはとりあえず、制覇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
14年ぶりのスキー楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、14年前に私にスキーを手取り足とり教えてくれたSちゃんに感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
Sちゃんの指導が土台になかったら、今日は絶対滑れなかったでしょう。
この場をかりてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/6eb06588633861d27076fd19d3ba8e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/fa88d4d3f3769c843ca760736730356c.jpg)
毎年「今年こそ行こう!」と言いつつシーズン終わる
これだけ暖かいと、雪質悪かったんじゃない?
でも景色はきれいね~
今後、岐阜方面に来るときは、ぜひぜひ我が家にもお寄りくださいませ
luneちゃんは、けっこうスキーしていたんだ。
毎年やってたってすごいねー。
岐阜もスキー場多そうだから行こうと思えば簡単に行けそうだね
雪質はやっぱり水分多く含んで融けかけてたとこもあったけど、必死の私にはあんまり影響ないよ~
どんな雪質でも、転ばぬようにするのが精いっぱい・・なんせ2回目の体験ですから
とりあえずは、近場で何度か経験して、上達したら県外にも行けたら楽しいかも
岐阜に行った暁には、lune邸で休憩させてもらおうかなっ
ありがとう~
滑ってると言ってもほんとにかろうじてできてる程度なので・・周りにはめもくれず、とにかく自分のことで精いっぱいって状態だよ
ラブシャの玉木くんはほんとに滑ってたか
??だな
番宣で、舞台裏があったけど、撮影合間、
シャベルをソリがわりにして、ゲレンデすべり降りてたから・・
でも、スキー場の恋とかいうけど、ゴーグルつけて顔ほとんどみえてなくて、カッコよく滑ってたら誰もが男前にみえるよね
実際は、自分のことでいっぱいで、他人の
顔なんか全然見てないオチつきです
びわこバレイは、GW 明け頃に、スイセンの花がいっぱいさいて、きれいなのよ