縁あって、びわ湖ホールで、歌劇「トゥーランドット」のリハーサルを見学することができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
トゥーランドットといえば、トリノオリンピック、荒川静香さんのフリー演技で使われた曲として有名です。
高校の音楽の授業でDVD鑑賞したのがこのトゥーランドットとの出会い。
話の内容ははっきり覚えていなかったけど、結構ハマりこんで面白かったと印象が残ってたのでかなり楽しみにしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
キャストが日本人だったので日本語かと思いきや、外国語で、日本語訳が上手下手舞台の表示板に流れるしくみ。
DVDは真下に字幕が流れたから見やすかったけど、最初は左右の表示板と舞台の演技の両方見るのに戸惑いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
海外ミュージカルを見たときに一度体験しただけだったもんで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リハーサルが始まる前に、館長からの説明で「リハーサルではソリストが、喉の負担を考えて歌わなかったり、1オクターブ下げて歌うこともあるので御了承ください。また進行を止めてやり直すこともあります。」とあったけど、実際は一度も止まることなく、本番さながらの演技に近いものが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
とくに求婚者のカラフは素晴らしい歌を聞かせてくれました。
トゥーランドットはセーブしていたので本番はどうだったのか気になりましたが…話の内容も記憶通り面白かったです。
トゥーランドットあらすじ
アルトゥム皇帝の美しい娘、トゥーランドット姫と結婚できるのは、王家の血筋を引く者で、姫の出す3つの謎を解いた者。もし、謎が解けなければ斬首の刑。今宵もペルシャの王子が謎解きに敗れ処刑される。それを見に行く群衆の中で、戦いに敗れ、国を追われたダッタンの元国王ティムール、その息子カラフ、宮殿に仕えていた女奴隷のリューは再会する。カラフは、処刑の場に現れた姫のあまりの美しさに魅了され命をかけた謎解きを願い出る。カラフは3つの謎を見事に解き明かすが、姫は結婚を拒む。するとカラフは夜明けまでに自分の名前を言い当てることができれば喜んで姫に命をささげると告げる。
姫は「国中の誰も寝ずに調べよ」と命令を出すが謎は解けない。カラフと一緒にいたということで、ティムールとリューが拷問を受ける。カラフにひそかに思いを寄せるリューはカラフを守るため自らの命を絶つ。リューの犠牲を経て姫の氷のように冷たい心にも変化が見え始める。カラフは姫に愛をささやき、口づけしたあと、自分の名前を姫に告げてしまう。すると姫は勝ち誇ったように、この若者の名前が分かったと叫ぶが・・・(ちらしより抜粋)
最後にカーテンコール挨拶の段取りも見ました。
誰から出てきて、誰から引っ込むか…当然こんなリハーサルもあるのですね。
リハならではの場面で貴重なものをみせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
トゥーランドットといえば、トリノオリンピック、荒川静香さんのフリー演技で使われた曲として有名です。
高校の音楽の授業でDVD鑑賞したのがこのトゥーランドットとの出会い。
話の内容ははっきり覚えていなかったけど、結構ハマりこんで面白かったと印象が残ってたのでかなり楽しみにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
キャストが日本人だったので日本語かと思いきや、外国語で、日本語訳が上手下手舞台の表示板に流れるしくみ。
DVDは真下に字幕が流れたから見やすかったけど、最初は左右の表示板と舞台の演技の両方見るのに戸惑いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
海外ミュージカルを見たときに一度体験しただけだったもんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リハーサルが始まる前に、館長からの説明で「リハーサルではソリストが、喉の負担を考えて歌わなかったり、1オクターブ下げて歌うこともあるので御了承ください。また進行を止めてやり直すこともあります。」とあったけど、実際は一度も止まることなく、本番さながらの演技に近いものが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
とくに求婚者のカラフは素晴らしい歌を聞かせてくれました。
トゥーランドットはセーブしていたので本番はどうだったのか気になりましたが…話の内容も記憶通り面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
アルトゥム皇帝の美しい娘、トゥーランドット姫と結婚できるのは、王家の血筋を引く者で、姫の出す3つの謎を解いた者。もし、謎が解けなければ斬首の刑。今宵もペルシャの王子が謎解きに敗れ処刑される。それを見に行く群衆の中で、戦いに敗れ、国を追われたダッタンの元国王ティムール、その息子カラフ、宮殿に仕えていた女奴隷のリューは再会する。カラフは、処刑の場に現れた姫のあまりの美しさに魅了され命をかけた謎解きを願い出る。カラフは3つの謎を見事に解き明かすが、姫は結婚を拒む。するとカラフは夜明けまでに自分の名前を言い当てることができれば喜んで姫に命をささげると告げる。
姫は「国中の誰も寝ずに調べよ」と命令を出すが謎は解けない。カラフと一緒にいたということで、ティムールとリューが拷問を受ける。カラフにひそかに思いを寄せるリューはカラフを守るため自らの命を絶つ。リューの犠牲を経て姫の氷のように冷たい心にも変化が見え始める。カラフは姫に愛をささやき、口づけしたあと、自分の名前を姫に告げてしまう。すると姫は勝ち誇ったように、この若者の名前が分かったと叫ぶが・・・(ちらしより抜粋)
最後にカーテンコール挨拶の段取りも見ました。
誰から出てきて、誰から引っ込むか…当然こんなリハーサルもあるのですね。
リハならではの場面で貴重なものをみせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
オペラ♪いいですね~
私は一度もオペラは観た事ないので、一度は観たい☆憧れの殿堂……
マンガの《DIVA》小野弘夢作で
オペラのディーバ目指すヒロインの
リマ・ドールが、トゥーランドットの
リュウ役をやってた覚えが……
色々と映画や舞台の知識が広がるお仕事されてて、うらやましいです~。
《ラブ・シャッフル》だんだん面白くなってきたのに…
先日、最終回でしたね~しっかり見ましたよ。
次は玉木さん、どんな作品に出演予定なんでしょうか?
小栗旬さんや、藤原竜也さんや成宮さんみたいに
舞台にも、立って戴きたいですよね。
素敵なお声してますよね~。
早く《のだめ~》の映画見たいですね♪
オペラって、歌舞伎みたいなものなのかも
しれません。内容を理解してから見るほうが
深く理解できるというか・・
ミュージカルとも近いはずなんですけど
なんか、敷居が高いですよね。
お値段もなかなかですし、
私もあまり行ってないのですが、
見たらやっぱり楽しいです
一緒に行った人は肝心なところで
(謎解きの場面)睡魔に襲われてて
思わず、バチバチ叩いてしまいました
マンガでもとりあげられているのですね。
リュー役はほんとにけなげで切ない役です。
ラブシャッフルもご覧いただいたみたいで
ありがとうございます
最後の最後まで、予測できない展開でした。
最終回の啓はほんとにいい男で、見た目も中身もますます玉木くんに惚れてしまいました
来週から何を楽しみに生きていったらいいのでしょう・・・心にぽっかり穴あきそうです
玉木くんの次の作品は
只今上映中のマダガスカル2(これもよい作品ですよ)、6月に戦争モノの映画「真夏のオリオン」7月に手塚治虫さんの「MW(ムウ)」の映画公開が決まってます。
他、4月と5月にはシングルとアルバムCDが
出る予定です。歌手活動もしているんですよ・・
いろいろ頑張ってますのでぜひぜひ、見てあげてください
舞台は、ほんとに今一番やってほしいことなんですけどね。やっぱり舞台できないと役者として一皮むけない気がして・・
もっと大きな役者になってほしいから、
熱望しているところです