BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

「みさと芝桜公園」

2007年04月24日 | Weblog
今日は、群馬県高崎市になった箕郷町「みさと芝桜まつり」が開催中、
「みさと芝桜公園」芝桜を見に行ってきました。
家を出たときが、ゴルフに出かけるときより遅めの時間だったので、
西武線の踏切を渡るのに時間がかかってしまいました。
有楽町線、大江戸線の地下鉄もある時代なのに、この場所に
踏切があるのは、大変に不便なことであります。
練馬ICに入る頃は、かなりの時間が経っていましたが、
あきらめずに一路、前橋ICまでむかう。前橋ICがら、
カーナビの指示通り行くと、箕郷梅林うめ公園についたが、
ここは場所が違っていました。
ここはどこ、「こまった」スイセンを撮っているとき、通りかかった男性が
芝桜公園まで道案内をしてくれると言ってくれたので、軽乗用車の後に
続いて案内してもらって、やっと「みさと芝桜公園」に到着しました。
やさしい「箕郷町のお兄さん」案内、ほんとうにありがとうございました。

きれいに整備された芝桜みさと芝桜公園

箕輪城
箕郷町西明屋にあり,1526年長野業尚によって
築かれた箕輪城跡
井伊直政が入城したが、1598年和田城の場所に
高崎城を築き、高崎城に移転したため、箕輪城は72年の歴史で
終わったそうです。
小雨も、降ったりやんだりしていましたが、「秩父羊山公園」よりは、
個人客は少ないかと思っていましたが、平日でも観光バスが、
たくさん来ていました。
冬仕度で出かけた私は、寒くなくって正解でしたし、地元も
手打ちうどんが食べられてよかったです。
ホットコーヒーが100円(オイシイ)でしたから、
入場料300円も地元の活性化で、それなりによかったですワ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016