歌舞伎座の
歌舞伎座さよなら公演
「八月納涼大歌舞伎」 1部(11時開演)
1、天保遊侠録
勝小吉 橋之助
松坂庄之助 勘太郎
大久保上野介 彌十郎
勝麟太郎 宗 生
井上角兵衛 亀 蔵
阿茶の局 萬次郎
八重次 扇 雀
勝小吉の中村橋之助、
勝麟太郎の次男中村宗生の親子が出演。
2、六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)
遍照・文屋
業平・小町
喜撰・黒主
三津五郎さんの小町に恋をする五歌人の5役
「古今和歌集」の六人、六歌仙
僧正遍照、文屋康秀、在原業平、喜撰法師、大伴黒主
小野小町、福助・・・
サクラ、ヒラヒラと舞台は春の風景です。
官女、所化の踊りが
おもしろかったですね。
歌舞伎座さよなら公演、あと260日になり、
平日でも、夏休みの所が多いせいか、各階の座席も、
満員の盛況でした。
◆\〇/●/〇\◆
銀座1丁目の「銀座水田」
木挽町の歌舞伎座から、昭和通りを京橋方面に歩いていく、
マイミクのマリポサさんからきいていた
「銀座水田」に行く。
銀座柳通りの真下を通る有楽町線「銀座1丁目」駅、
中央通りをわたる、みずほ銀行のうしろは、
銀座ガス灯通り、ありました、可愛い田んぼと
あいがもちゃんのつがい「ギンマイくん、センカちゃん」が
いました。
銀座1丁目駅、みずほ銀行の出入口から入ると、
有楽町線の乗り場は、すぐでしたから、
地下鉄は乗換なしで我が家まで帰れました。
(かつての旧南紺屋町と旧銀座の境目かも?)