BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

~京都の紅葉、秋の大阪の散策~

2014年11月29日 | 日記

2014/11/26~11/28
大阪・梅田に宿泊して、
紅葉の京都散策をして来ました。

~京都の紅葉、秋の大阪の散策~

11/26
大阪駅から出て、ホテルに荷物を預けてから、
阪急梅田駅に行き、四条河原町駅行特急に乗って、
烏丸駅で下車~地下鉄四条駅から、北大路駅へ、
「北大路バスターミナル」から「北1」のバスで、
鷹峯源光庵前で下車源光庵
行きました。、
2014年 盛秋 「源光庵」
http://souda-kyoto.jp/campaign/index.html
入場料500円になっている、わざわざ行ったのに、
小さな寺「源光庵」は、本堂の
迷いの窓」と「悟りの窓」。
二つの窓はもとより、源光庵庭園の紅葉までも撮影禁止なので、
ガッカリしてしまいました。
それ以外に見るところもないので、
狭い本堂で、季節遅れの「絵はがき」を買って外に出る。

光悦寺にいくと、まだ庭園が開いていた、
300円支払って、園内の紅葉を見ていたら、
すぐに日没になりました。
京の町の夕景もきれい~~

バス停から地下鉄の東西線二条駅前で降りて、
地下鉄~バスと乗り継いで、四条河原町へ。
京都四条河原町~大阪梅田に戻ってきました。
梅田の地下街イーストモール扇町TENDON ASAHI 
「あさひ」でおそばを食べてから
泉の広場」を出て帰る。


11/27
ホテルのレストランで朝食後
東福寺に行くため、
阪急電車烏丸から、地下鉄烏丸線で「九条駅」に、
九条駅前の大石橋バス停から「東福寺前」へ~、
バスは九条通をスイスイとすぐに到着。

紅葉の名所東福寺は、人出も多いです。
東福寺通天橋」の紅葉が、
とても、きれいでしたが、人波でつかれる~~、、
東福寺 開山堂、普門院」で庭を眺めて、
少しゆっくり瞑想?できました。
通天橋、普門院庭園の拝観後、九条駅まで戻りました。
東福寺本坊庭園などは、次の機会に、また来ます。

次は、地下鉄で蹴上駅に行って南禅寺紅葉を見に行きました。
無料の南禅寺境内、水路閣などを見てから、
蹴上駅に行き、京都市役所前で、バスに乗り換えて、
下鴨神社に行きました。

「みたらし団子」、食べるはずが、並んでいるのでまた次回に~。
下鴨神社糺すの森の紅葉も、はじまりましたが、また、来月見に来ましょう。
御手洗川と糺すの森、境内の美人になる「河合神社」に参拝。

梅田に帰ってから、JR大阪駅の5F時空の広場に行きまして、
http://osakastationcity.com/twf/
広場の『光り輝く時空(とき)の海』。見てから、JR伊勢丹イートパラダイスで、
夕食、寿司処「音羽で大阪風な江戸前寿司を食べて帰りましたが、
JR大阪伊勢丹は、まだ閉店中で、HPも更新されてないのが、わびしいネ~~。

天空の農園の暗い屋上で、夜空を仰ぐ~~静かに~感じるひととき~
11/27は、2万4千歩を超えましたので、足もつかれたワ。

11/28
ホテルで自宅に荷物を送った後、テクテクとスマホでも、
道を間違えながら、「大阪天満宮」に行きました。
天神さまの細道も、京都とは、また違った朝の雰囲気でした。

「南森町駅」から「東梅田」に出て、JR大阪駅の風の広場で、下界を見ながら小休止。

大阪駅から新大阪駅、
新幹線に乗って東京に帰ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016