![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/bd1529ec8e09477764f7e5cdb40be75f.jpg)
~お酒の武者修行~
(クラフト)ビールの世界から、
自然派ワインの迷宮へ。
(いや~、深かったぁ。涙)
3年ほどの濃密な修行を経て、
再び、(ワイン比で)ライトな
クラフトビールの世界で寛ぐ
ただけんであります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/243f6576e2146f1cfa381971833a2ae7.jpg)
僕の貯蔵庫には、
20年間の飲酒体験で
心に刻まれた名酒たちが
眠っているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/8454718717debeacc18af49005f47fb5.jpg)
昨夜、ひさしぶりに
自然派ワインが飲みたくなり、
ポンッと、抜栓!!
修業時代を
リラックスして想い出す
グラス1杯の、ほろ酔いワイン☆
(修業は)
・ハードだったなぁ!
・ずいぶん投資したなぁ!!笑
・・・もう少し、
心身の受け入れ準備が進めば、
再び、ワインの扉も叩けそうデス★
・・・・・・
そんな中、今夜、
無性に飲みたくなったのは
優れた純米の逸品♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/bd1529ec8e09477764f7e5cdb40be75f.jpg)
"とびきりの酸味"で有名な
千葉・木戸泉酒造の
「Afruge Macherie 2019」
・・・初めて出会ったのは、
千葉麻里絵氏が在籍されていた
GEM by moto@恵比寿、2019年。
2016年ボトルに
「ラム肉の酒粕味噌漬け
スモーク焼」のペアリング。
このお酒に歩み寄る秘密兵器
「アプリコットジャム」まで登場し、
お見事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/c29ced8a8d6696ca7575cba0960b3eee.jpg)
(※詳細は、上記リンクをご参照)
昨年10月に、友人宅での
ホームパーティーへ持参して以来の
体験でしたが、
木戸泉の酸味&シェリー樽熟成の
マリアージュが
もたらすセクシーさは、さすが!!
・・・一方で、学んだこと。
2019年醸造で2023年に
ボトリングした、このボトル。
2024年5月にいただき、
チョット、ドライかな!?
(少々、ピークオーバー...)
なるほど、
"樽熟成"系のタフな日本酒にも
Best beforeがあるのデスね!
とても勉強にまりました♪
(貴醸酒のオーク樽熟成も
大丈夫かな??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/73014e69495ef0f0974c320562560267.jpg)
#木戸泉 #Kidoizumi
#Afruge #Macherie #sake
#千葉麻里恵 #日本酒 #ペアリング
#日本酒の可能性 #樽熟成の限界!?
(クラフト)ビールの世界から、
自然派ワインの迷宮へ。
(いや~、深かったぁ。涙)
3年ほどの濃密な修行を経て、
再び、(ワイン比で)ライトな
クラフトビールの世界で寛ぐ
ただけんであります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/243f6576e2146f1cfa381971833a2ae7.jpg)
僕の貯蔵庫には、
20年間の飲酒体験で
心に刻まれた名酒たちが
眠っているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/8454718717debeacc18af49005f47fb5.jpg)
昨夜、ひさしぶりに
自然派ワインが飲みたくなり、
ポンッと、抜栓!!
修業時代を
リラックスして想い出す
グラス1杯の、ほろ酔いワイン☆
(修業は)
・ハードだったなぁ!
・ずいぶん投資したなぁ!!笑
・・・もう少し、
心身の受け入れ準備が進めば、
再び、ワインの扉も叩けそうデス★
・・・・・・
そんな中、今夜、
無性に飲みたくなったのは
優れた純米の逸品♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/bd1529ec8e09477764f7e5cdb40be75f.jpg)
"とびきりの酸味"で有名な
千葉・木戸泉酒造の
「Afruge Macherie 2019」
・・・初めて出会ったのは、
千葉麻里絵氏が在籍されていた
GEM by moto@恵比寿、2019年。
2016年ボトルに
「ラム肉の酒粕味噌漬け
スモーク焼」のペアリング。
このお酒に歩み寄る秘密兵器
「アプリコットジャム」まで登場し、
お見事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/c29ced8a8d6696ca7575cba0960b3eee.jpg)
(※詳細は、上記リンクをご参照)
昨年10月に、友人宅での
ホームパーティーへ持参して以来の
体験でしたが、
木戸泉の酸味&シェリー樽熟成の
マリアージュが
もたらすセクシーさは、さすが!!
・・・一方で、学んだこと。
2019年醸造で2023年に
ボトリングした、このボトル。
2024年5月にいただき、
チョット、ドライかな!?
(少々、ピークオーバー...)
なるほど、
"樽熟成"系のタフな日本酒にも
Best beforeがあるのデスね!
とても勉強にまりました♪
(貴醸酒のオーク樽熟成も
大丈夫かな??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/73014e69495ef0f0974c320562560267.jpg)
#木戸泉 #Kidoizumi
#Afruge #Macherie #sake
#千葉麻里恵 #日本酒 #ペアリング
#日本酒の可能性 #樽熟成の限界!?