goo blog サービス終了のお知らせ 

【男の手料理】スープカレー / Curry Soup

2021-04-30 | 男の手料理 / Cooking
~男の手料理~
「スープカレー編」

札幌の名店を食べ歩いた結果、
シンプルな「チキンカレー」が
一番ヒットました。

そんなわけで、
「いざ自分で作ってみよう!」
と、準備するのは、

スーパーで購入できる
いつもの「国産&冷凍の組がら」
(88円+税)。


~圧力鍋でコトコト煮込めば、
 本格的な"鶏がらスープ"が
 簡単&スピーディーに完成!!


続いて、カレーの具は、
人参、じゃがいも(=メークイン)、
玉ねぎの順番に、

(焦げ目が付くくらい)
しっかり炒めていきます。


これらの野菜を
"鶏がらスープ"が待ち構える
鍋の中へ、ドーン!!


※"鶏がらスープ"は、
 だしを取り終わったガラの肉を
 こそぎ落としています。

※さらに、朝食で残った
「豚挽き肉、バター炒め」も
 加えます!

あとは、市販のカレールーを
(トロトロにならないよう)
少なめに溶いて煮込めば、

「なんちゃってスープカレー」の
完成~!!


水/お湯の代わりに
"鶏がらスープ"を用いることで
味わいの奥行きが◎


・・・・・・・

ここまでは、
とーーーってもシンプルな
"手抜き"バージョン。苦笑

※本来、スープカレーには、
 「素揚げした野菜」や
 「グリルしたチキン」が入ります。

~スパイシー&コクがあるのに
 あっさりとして親しみ易い
 チキンスープの深みと、

しっかりと"仕事"をした
具の旨みの、二重奏を楽しむ料理。

※今回、どのくらい手を抜いたか??

チキンは「だしガラ、の残り」
スパイスは「市販のルー」
具材は「なんとか焦げ目を付けて」

で、誤魔化しました!苦笑

・・・・・・・

そんな、ふだんの家庭的カレーを
ちょっとアレンジしただけの
「なんちゃってスープカレー」、

※出来上がりは、
 「まぁこんなもんでしょう」
 至極当然な味わい。苦笑

レベルを1段階も2段階も
上げるには、どうすればよいか?

今回は、地元の魚介に強い
スーパー
で購入した
「野付半島産・ホタテの卵」を

活用します! (※295円)




~王道の「バター炒め」
 でいきましょう!!

フライパンに
十勝産の生乳を使用した
「よつ葉」の有塩バターをたっぷり。




強火で炒め、しょうゆで煮る時に
中まで火を通します。
(※仕上げに、黒胡椒を少々)


んん!?
(素材は良いハズが)
あと口に"生臭さ"が残る・・・

母親に食べてもらうと、
「牛乳がいいのでは!?」
とのコメント。なるほどー!

さっそく、
牛乳を加えて煮込みます。
(※ホワイトソース/シチューの感覚)

~おおっ!
 生臭さが消えて、味わいに深みが!!
 (これはシンプルに旨い☆)


母親だけでなく、
(漁師の倅で魚介に厳しい)
父親にも納得してもらえる逸品に!!

・・・・・・・・

話を整理します。

スープカレー作りの合間に
「ホタテの卵、バター炒め」も
作りました。

果たして、2つの料理が
どのように結びつくのか?

・・・答えは、
「バター炒め」のエキスを
スープカレーに加えます!

別鍋で残していた"鶏がらスープ"で
「バター炒め」の煮汁を溶かし、
スープカレーの鍋に合体!!

焦げ目も付けた
"乳製品/ホタテ/しょうゆ"の
濃厚な旨みが、

"来る者は拒まず"のカレーと
素敵な化学反応を起こします☆

※カレーの凄いところは、
 いろんなエキスを吸収しつつも
 自分を見失うことなく、

旨みが
"掛け算"式に増していくこと!

・・・・・・・・・

そうこうする間に
高温で閉じ込めていた
スープカレーの鍋の中では、

ザックリ大き目にカットした
具材(=人参/じゃがいも/玉ねぎ)
の芯までしっかり火が通り、

それぞれの甘みが
滲み出る完璧な仕上がりに!


お昼時の14:00頃にできた
即席の「スープカレー風」が、

夕食の20:00頃、
本格的なスープカレーへと
見事に進化を遂げていました!

※実際、昼食の時は
 ビミョーだった母の反応が
 夕食時は笑顔に。笑

僕自身も
モリモリお代わりして
食べ過ぎてしまいました(照)

・・・・・・・・・

(スープ)カレー、奥が深いなぁ!

次回は、
(あり合わせのモノを使った)
"なんちゃって"ではなく、

・具材
・油
・スパイス

いずれも納得のいくモノで、
本格的に作ってみようと思います!

※「家庭料理を
  美味しく&楽しく」シリーズ
 次回の挑戦は、ハンバーグかな!?

本日も、ごはんを
美味しく食べることができて感謝☆

ご馳走様です!!


#スープカレー #男の手料理
#自炊 #カレー #ほたて #野付半島
#CurrySoup #cooking
#chicken #curry #washoku

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぶ焼き「かどや」② / KADOY... | トップ | 【男の手料理】ハンバーグ / ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

男の手料理 / Cooking」カテゴリの最新記事