![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/0365ea95e95166c4463a69b3a31410fa.jpg)
"ご参考シリーズ"につき、
サクッといきますね!!
X(=旧・ツイッター)の投稿を見て
ずーっと気になっていた
「麺や 菜花奈」さん @静岡・菊川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/2c07ad4e852e4ceb3f5467a6417e8132.jpg)
見て下さい、このメニュー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/96fbc438a7cb910933b8079b683cfe91.jpg)
振り切った(創作系)の感じが
溜まりません!笑
→冷たいラーメンがたくさん★
1杯目「魚貝潮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/1eca02eb47f999706dcaeeb7e4f7fcda.jpg)
"貝"よりも、
"魚(煮干し系)"が強し。
そして、オイリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/543bde9a5a6c4a2171098140883a7c03.jpg)
トッピングが感動するほど、
美味!!
(そして、接客が気持ち良い~☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/75ca1a48bdc8a2f98749f8d49ac066a9.jpg)
2杯目「トマトらーめん」を
攻めたかったのですが、提供なし。
ムー。
メニュー表/券売機の前で
かなり悩んだ後、
「地鶏のトリュフらーめん」
(白醤油)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/38ba0473236b44f36304387ba9785b55.jpg)
先ほどにも増して、
いやいや、かなりガッツリ
オイリ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/57292345e81ed76722e083e9ce466a7d.jpg)
これだけ
オリーブオイルが効いていると
パスタだな★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/63d2c10acd24598c693c8ac31e4847bb.jpg)
そして、
MAXな期待に応えてくださる
絶品のトッピング♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/0365ea95e95166c4463a69b3a31410fa.jpg)
・・・そうなのです、
1杯のラーメンとしての評価は、
しっかり最後まで食べらさる
バランス/構成力は見事だけど、
"賛否両論"分かれそう...
※創作系が得意でない
(ちっきんLOVEな)師匠は、
ヤメテおいた方がイイです。苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/013184da288a028f6f706b5612bc8e34.jpg)
【魅力】
このお店の魅力は、
1.接客
2.接客
3.トッピングのクオリティ
とびきり美味しい/90点を超える
突き抜けた旨さは感じられないケド、
75点~80点の及第点は
どんなにユニークな1杯でも
しっかりクリアしてくる、
そんな印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/543bde9a5a6c4a2171098140883a7c03.jpg)
静岡エリアの
無化調/朝/創作ラーメン界の
オピニオンリーダー的な
(と、勝手に妄想している)
「麺や 菜花奈」さん、
"普通"の枠を凌駕する
攻め攻め創作系でありながら
しっかり最後まで食べらさる、
絶妙な塩梅の、(センスが光る)
ユニークなラーメン体験の数々、
ありがとうございます!!
ご馳走様です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/b5d840cd30bcf46508142e83aaf08d3c.jpg)
【改めて】
・接客の気持ち良さ
・トッピングの超絶クオリティ
この2点は、
僕の(数少ない)
(無化調)ラーメン体験の中でも
ピカイチです♪
#麺や菜花奈 #静岡グルメ
#菊川グルメ #無化調 #ラーメン
#朝ラーメン
#Menya787 #Shizuoka
#Ramen #noMSG
サクッといきますね!!
X(=旧・ツイッター)の投稿を見て
ずーっと気になっていた
「麺や 菜花奈」さん @静岡・菊川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/2c07ad4e852e4ceb3f5467a6417e8132.jpg)
見て下さい、このメニュー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/96fbc438a7cb910933b8079b683cfe91.jpg)
振り切った(創作系)の感じが
溜まりません!笑
→冷たいラーメンがたくさん★
1杯目「魚貝潮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/1eca02eb47f999706dcaeeb7e4f7fcda.jpg)
"貝"よりも、
"魚(煮干し系)"が強し。
そして、オイリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/543bde9a5a6c4a2171098140883a7c03.jpg)
トッピングが感動するほど、
美味!!
(そして、接客が気持ち良い~☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/75ca1a48bdc8a2f98749f8d49ac066a9.jpg)
2杯目「トマトらーめん」を
攻めたかったのですが、提供なし。
ムー。
メニュー表/券売機の前で
かなり悩んだ後、
「地鶏のトリュフらーめん」
(白醤油)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/38ba0473236b44f36304387ba9785b55.jpg)
先ほどにも増して、
いやいや、かなりガッツリ
オイリ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/57292345e81ed76722e083e9ce466a7d.jpg)
これだけ
オリーブオイルが効いていると
パスタだな★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/63d2c10acd24598c693c8ac31e4847bb.jpg)
そして、
MAXな期待に応えてくださる
絶品のトッピング♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/0365ea95e95166c4463a69b3a31410fa.jpg)
・・・そうなのです、
1杯のラーメンとしての評価は、
しっかり最後まで食べらさる
バランス/構成力は見事だけど、
"賛否両論"分かれそう...
※創作系が得意でない
(ちっきんLOVEな)師匠は、
ヤメテおいた方がイイです。苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/013184da288a028f6f706b5612bc8e34.jpg)
【魅力】
このお店の魅力は、
1.接客
2.接客
3.トッピングのクオリティ
とびきり美味しい/90点を超える
突き抜けた旨さは感じられないケド、
75点~80点の及第点は
どんなにユニークな1杯でも
しっかりクリアしてくる、
そんな印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/543bde9a5a6c4a2171098140883a7c03.jpg)
静岡エリアの
無化調/朝/創作ラーメン界の
オピニオンリーダー的な
(と、勝手に妄想している)
「麺や 菜花奈」さん、
"普通"の枠を凌駕する
攻め攻め創作系でありながら
しっかり最後まで食べらさる、
絶妙な塩梅の、(センスが光る)
ユニークなラーメン体験の数々、
ありがとうございます!!
ご馳走様です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/b5d840cd30bcf46508142e83aaf08d3c.jpg)
【改めて】
・接客の気持ち良さ
・トッピングの超絶クオリティ
この2点は、
僕の(数少ない)
(無化調)ラーメン体験の中でも
ピカイチです♪
#麺や菜花奈 #静岡グルメ
#菊川グルメ #無化調 #ラーメン
#朝ラーメン
#Menya787 #Shizuoka
#Ramen #noMSG