武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

九州の旅 ⑩

2014-12-26 15:56:29 | Weblog

 

途中でナビちゃんに騙され深い山の中に案内された

 

道は狭く前も見えず、しかもクネグネ道

前回も騙された道 これでも立派な国道です

 

ナビちゃんを作った人この道を一度走ってみて下さい

 

京町温泉、友達の家に着いたのが予定より30分遅れた

 

友達とは久し振りの再会で奥方も元気こいていた

着後早速歩いてすぐの温泉に浸かり旅の疲れを癒す

夜は友達の家で大宴会が続いた

 

翌朝えびの高原のツツジが満開だと新聞に載っていた

ので行くことに

雲仙のツツジは終っていたが えびの高原は花盛り

大勢のツツジ見物の人達

鹿ちゃんもツツジ見物に

ツツジ公園から10分位霧島方面に下ると左側に

2011年1月27日噴火した新燃岳が展望できる場所に

噴火した降灰が日南市まで及んだとの事  (ネット画像引用)

霞んで良くは見えませんが中央の山

この場所しか展望できない

小林市方面に戻りツツジ見物 後ろ側に韓国岳の頂上が見える

えびね高原を小林市側に降り小林インター近くの

鯉料理店で昼食を

二軒位大きな鯉料理屋が

池には鯉がワンサカ ワンサカ

廊下を渡り食事部屋に

色々な鯉料理を堪能する

オッチャン毎回  前後5分位コノスタイルでカメラを操作している

アンタ毎回毎回何しているんだと聞いた

容量がいっぱいで古いのを消しているんだとの事・・・

次の言葉が出無かったく

次回は五木村、球磨川に続きます