物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

42Z7000 東芝 液晶TV その4

2009年02月22日 18時02分15秒 | (デジタル)家電
42Z7000 東芝 液晶TV その4
 
  B-CASの扱い
 
  B-CASカードが挿入されたデジタル家電を第三者に譲渡する時、どうすればよいのか?うーん、これは過去無かった課題ですね。個人情報のことだけでなくB-CASの所有権がどうなるのかもよく判りません。
  
  今回は私も初めての経験で、検索して下調べをしておきました。
  ここにQ&Aがあります。
  
  B-CASの所有権はこの会社にあるので、使わなくなったら返せと書いてあります。
  (ジョーシンに「B-CASはどうすればよいのか?」と聞いたら「不要です」と答えが帰ってきました。納得。)
 
  ということで、手元にはB-CASが1枚残ってしまった。
  
  ちなみにヤフオクでは、地デジを売る時は未開封のB-CASがあると割高に売れるそうです。例えば、新しいB-CAS対応製品を購入して、元のB-CASを使いまわして新しい未開風のものを売るほうにつけて出せば?とか、検索すると書き込みが出てきます。
 
  さて、もし私がB-CASが付いていないデジタル家電を、例えばヤフオクで購入したら、手元に残っているB-CASは使えるのかな?新たに購入しなければならないのかな?そもそも手元に残しておいてはいけないのかな?
 
  よくわかりませんね。
 
  デジタルって、コピーワンスにしてもB-CASにしても、普通に考えて良くわからないことが多々あります。
  
     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。