![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/b59e8ea761f375da79568962c1c33e59.png)
M705 ロジクール マウス
またマウスです。はい、エレコム M-XGM10DBRD は、またダメでした。1ヶ月も経たないうちにホイールが誤動作。3個目!他にも報告があります。
感触とかデザインとか、とても気に入っていたので、次は次はと試しましたが、もう諦めました。
ではどうするか。メーカーを変えましょう。次に、安いマウスはやめましょう。
ホイールのエンコーダーが光学式(もしくは類似の方式)か、機械式かで値段が大きく違うはずです。ばらして確認はしていませんが、エレコムのマウスは機械式エンコーダーと思います。
マウス売り場で眺めて決めたのが、ロジクールのM705。第一の決め手は、そこそこ「高い」こと。エレコムの約2倍で約4000円。実質約3600円。この値段なら、もう光学式エンコーダーに違いない!)次に、造詣もエレコムに少し似ています。親指の置き場や全体のフィーリングとか。
無茶苦茶残念なのが、赤色が無いこと。我慢するしかない。
早速使いました。全体的な使い勝手はOKです。
肝心のホイールは?回すとフリー(クリックが無い)で回ります!!なめらかにスクロールしているけど、今一つ勝手が悪い・・と思ったけど、ホイールそばのボタンを押すと、ホイールにクリックが付きます!!おぉぉ、切り替え式なんだ。通常はクリックありが使いやすい。
左右のクリックは、かなり上品な感触です。レーザーのエラーも皆無。
高いだけあって(?)、今のところ「赤色ではない」こと以外、問題ありません。
もう「ホイールが・・」という記事を書かなくて済むことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます