ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

田名子どもまつり・・・・

2017年03月10日 | 日記
先日、公民館を会場にして田名地区の子どもまつりが行われた・・・
毎年この時期に子供の作品展示や演奏会などが行われる。
庭では保護者の皆さんにより模擬店が開かれたり、野菜などの
即売も行われます~~~
人気なのは「やきそば」や「ラーメン」などです・・・

(画像は3月5日撮影)







館内では子供たちの作品などが展示されている~~~
一番の人気を集めていたのは「お化け屋敷」でした!!!
まつりが始まると同時に会場入口に長い列ができて、
訪れた時にも入場を待つ子供たちで溢れていました・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、梅園の中にいます!(スマホから)

2017年03月09日 | ぶら~り散策









今朝はちょっと寒かったが今は気温が上昇してきました!

今、梅園の中にいます。
緑区川尻の本沢梅園です~
約千本の梅があります❗
11日と12日は梅まつりが開催される。
そして、もう少しで梅が終わり次は桜ですねぇ~
(スマホから投稿)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園から沈殿池方面をぶら~り

2017年03月08日 | ぶら~り散策
この前の土曜日に相模原公園を散策したが曇っていてちょっと寒かった!!!
(画像は3月4日撮影)



寒いと云っても春は確実にやってきている・・・
サンシュは咲き始めている。




オカメザクラは今が見ごろ~~~



しかし河津桜は満開を過ぎて散り始めている・・・



園内の広場では咲いた桜の下で男の子と女の子が着飾っている家族が!!!



河津桜を見ながら隣接する横浜水道局の「相模原沈殿池」方面へ足を延ばした・・・



相模湖から取水した水は市内を通過してこの沈殿池に送水されて、不純物を除去する・・・
そして、横浜水道みちに埋設された送水本管に合流する・・・
沈殿池は広すぎて一周はとてもできない。 沈殿事業所の正面入口まで行って引き返した~







フェンス沿いには桜の木があるので、満開になる今月末頃にまた来よっと・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニラ日本人学校で恒例の盆踊り大会

2017年03月07日 | Luzon島
マニラ新聞3月5日付の記事に日本人学校で開催された
盆踊り大会の記事が載っていた・・・・・
フィリピンはこれから夏休みになり、恒例となっている
盆踊り大会は絶好の催しとなります!!!

(画像はマニラ新聞他から)



マニラ日本人学校は正式には 「在フィリピン日本国大使館付属マニラ日本人学校」 と云う。
歴史は古く大正6年にサンパロックで 「馬尼粒(まにら)日本人学校」 として開設された・・・
昭和19年に太平洋戦争で閉鎖。
その後、昭和43年に「日本語補習学級」として開設された~~~
平成13年に校舎をパラニヤケ市からタギク市へ移転して現在に至っている。

タギク市はマニラ首都圏を構成する一つの町ですが、以前マニラに滞在していたころは
まだ田舎町でした。現在はベットタウンとして大きな商業施設も出来て大きな町になっている。






以下マニラ新聞の記事の一部を紹介します。

” 毎年恒例の盆踊り大会が4日夕、首都圏タギッグ市のマニラ日本人学校グラウンドで行われ、
首都圏や周辺州在住の日本人家族連れや、開催を知って駆け付けたフィリピン人たちが
一足早い日本の夏の風物詩を満喫した。

 マニラ日本人会主催で、来場者数は述べ3200人(主催者発表)に上った。
グラウンドを囲むようにしてずらりと並んだ26店舗の出店では、焼きそば、たこ焼き、かき氷、
綿菓子といった日本の祭りならではの屋台の味や、金魚すくい、型抜き、輪投げなど子どもが
喜ぶ懐かしい遊戯屋台、タロット占いなどの変わり種、日系非営利団体(NPO)などによる
雑貨屋台も彩りを添えた。

 クレープやお弁当などの屋台を出した洋菓子店、パティスリー京(首都圏タギッグ市
フォートボニファシオ)のオーナー、木村雅子さんは「お祭りの雰囲気はすごく良い。
3日前から準備して、店員も楽しんでいる」と話した。

 中央では、やぐらを組んで太鼓を演奏。東京音頭、河内音頭、炭坑節の3曲を交互に流し、
比日の来場者がやぐらの周りに輪を作って盆踊りを楽しんだ。”




昨年の1月には天皇皇后両陛下がフィリピンを訪問されたときにも、
マニラ日本人学校を訪問されました。





常夏の国の花は色鮮やかです!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日の望地川原を~~~

2017年03月05日 | ぶら~り散策
だんだん暖かくなってきて、外に出たくなる気分になります・・・
水田が広がる「望地川原」に出掛けてみました。まだ水田は何の変化もないようだ!!!

(画像は2月24日撮影)



望地川原の水田地帯の外れに「望地弁天」がある・・・





水田地帯の中央を貫く農道を散策する人もちらほらと・・・・
そして春の水田を準備している人を見かけました~
何をしているんでしょうか?
遠くからは確認できないが多分、堆肥を撒いているんでしょうねぇ・・・




そして水路脇には春を告げるタンポポと水仙が咲いていました。






水田の終わるところに到着して、相模川の流れているところの崖には、
海底が隆起した3段の地層がはっきりと見える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュとマンサクが咲き始めた・・・・

2017年03月04日 | ぶら~り散策



先日ぶら~り散策しているとサンシュが咲き始めているのが目に入った~~~
(画像は2月28日撮影)

(ネットからの画像)



このサンシュは津久井湖城山公園で咲き始めていました。
まだ咲き始めたばかりでもう少しすれば黄色が目立ってくると思う!!!




このサンシュは自然の村公園で見かけました・・・・
このサンシュも咲き始めたばかりのようです。







この時期にサンシュと似ているマンサクも咲き始めたようです・・
このマンサクは津久井湖城山公園の「アカバナマンサク」です。
マンサクにはいろいろな種類がこれは説明書きにアカバナマンサクと記載されている。




(ネットからの画像)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜水道道(みち)をぶら~り・・・・・

2017年03月03日 | ぶら~り散策
先日(2月21日)は晴れていて寒くはなかったので、
久しぶりに横浜水道道を歩きました・・・・






横浜水道は三井取水口から横浜市の川井浄水場まで送水管が
敷設されている専用の道です・・・




この日は家から田名中学校に向かい、グランドの脇から県道54号線と
交叉するところから大島方面に向かって歩き始めた~~
反対方向は何度も歩いている。




途中ところどころには頭部が青く塗られた境界杭が設置されている・・・
YWW(Yokohama Water Works Rureau)横浜水道局の文字もみえる。




少し進むと田名北小学校の脇を通過する~



水道みちはアスファルトで舗装されているが、車両は通行できないようになっている。



途中には案内板が設置されていて、現在地から麻溝公園まで7kmとなっていた・・・



水道みちは一直線に進む・・・・
敷設当時は畑の中で周囲には家屋はなかったんでしょう~~~
脇に建つ電柱は水道局専用の通信線が架渉されていたが、現在は
撤去されてケーブルはない。
街灯が取り付けられているので、そのまま電柱はところどころに残っている!!!




この先で県道48号線に出たところまでが専用の水道みちで、その先は
道路に埋設されている・・・・
何度かの埋設管増設工事等が行われて、初期の埋設ルートとは若干変更になっている。
ここまでのんびりと歩いて来たが距離にすれば2kmを越えたくらいでしょうか~~~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模田名民家資料館の「ひな人形展」に・・・・・

2017年03月02日 | 日記
毎年2月中旬(今年は16日)から3月3日のひなまつりまで
相模田名民家資料館で明治・大正・昭和のひな人形が展示されます。

(画像は3月1日撮影)





家から徒歩で10分ちょっとのところに資料館はあるので、
毎年散策ついでに寄って見ます~~~
昨日は入口を入ると多くの幼稚園児たちで館内は賑やかでした。
一年に一度のにぎわいです!!!






このひな人形の展示は、田名にあった昔からのひな人形を地元の人が
寄贈して開催されています~~~
ひな人形はおおよそ300~400体くらいあるんではないでしょうか???
「ひなまつり」が終わると次は「端午の節句まつり」が開かれて、五月人形が展示されます・・・








大正10年頃のひな人形



昭和7年頃のひな人形




昭和13年頃のひな人形




昭和32年頃のひな人形


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬湖畔鳥居原のふれあいの館へ

2017年03月01日 | ぶら~り散策
先日(2月19日)は宮ケ瀬湖をぐる~りと一周してきました・・・
ここは緑区の鳥居原「ふれあいの館」です。

(画像は2月19日撮影)





この日は日曜日だったので普段の日より多くの行楽客がいました。
駐車場は自家用車やツーリングの二輪車で満車状態でした。




「ふれあいの館」ではお土産品や地元農産物を販売しているが、この日は「ネコヤナギ」が
たくさん販売していた・・・・




湖畔の船着場にはちょうど遊覧船が入港してきました~~~
冬なので寒くて湖上を遊覧する人は一人もいません!!!
それでも遊覧船は数分間、乗船する客を待っていたが出航時間になったので出て行きました。




湖畔庭園から眺める丹沢山系には雪が残っています・・・
鬼ヶ岩(1608m)の下には「馬の背」が最近の雪ではっきりと姿が見えます!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする