goo blog サービス終了のお知らせ 

*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

帯広市 リゾットリア 「コバトヤ」

2018年09月04日 | 帯広市


今年7月 帯広駅から歩いても5分程度の場所に

リゾットの美味しいお店がオープン(^^♪


とかちマルシェへ行く前に

ランチでお邪魔しました^^







開店時間の11時30分前に行くと

すでにお店の前には並んでるお客様が・・・(@@)







もとは洋服屋さんだった建物をリノベーションしたお店は

若々しさが溢れた素敵な店内でした!(^^)!








































タンブラーもお洒落で良い感じ~♪^^







暑かったので

食事の前にアイスコーヒーを先に出してもらいました^^





ランチセットに付けたサラダ







生のお野菜、ケークサレ

珍しいと思ったのは いぶりがっこのポテトサラダ

秋田の伝統的な漬物とポテトサラダをドッキングとは斬新でした~
(でも意外なほど美味しかったワ 💚)






私がこちらでいただいたリゾットは

「幕別NEEDS“槲”と十
  勝牛ローストビーフとわさびの泡リゾット」







どっひゃ~~~(@@)

美味過ぎっ💚

感動のリゾットにお腹も心も喜ぶ~~~~♪






ふわふわの「わさび」

これこそが わさびのエスプーマでしょうか?

もう少しワサビが効いてて欲しかったけど

ふわふわワサビがこれまた最高にGOOD



ランチ後にデザートは別注文で

「ピスタチオとチョコレートのパフェ」を^^



あまり大きな声で言いたくないので小声で・・・

このパフェのチョイスは失敗だったかもぉ、、、💦

リゾット が想像以上に超美味しく  

期待以上に超美味しかったので パフェに期待過ぎたのかもねぇ~


リゾッテリア コバトヤ
帯広市西3条南9丁目18−2


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

帯広市 「とかちマルシェ 2018」

2018年09月03日 | 帯広市



ここは「帯広駅前」


まさに十勝晴れそのものの青い空が気持ちいい♪






青空の下 駅前にこんなに人が集まってるわけは・・・





十勝最大の食と音楽の祭典
【とかちマルシェ】

というイベントが帯広駅前で行われていたため^^






このイベントは8年前

帯広商工会議所の創立90周年を記念したイベントとして

企画されたのが始まり・・・。







第8回を迎えた今年は

過去最多の134店が出店 という

大きな大きなイベントに成長しました!







今年は 8月31日~9月2日開催で

私は最終日の日曜日に行ってみました







お天気にも恵まれ イベントには最高の日!

ビールもたっくさん売れたことでしょう~~♪







いやいや しかし

人・人・人で溢れんばかりだったわ~(@@)

134店 全ては紹介できないので

掻い摘んで紹介しておきましょ^^;;







鹿追にある牧場のカフェ「カントリー風景」さんの移動販売車

へぇ~~ 移動販売車があるって初めてしりました

さすがにソフトクリームは大人気♪







ベーカリーショップも大人気

十勝小麦で焼いたパンが勢ぞろい!





十勝管内の美味しいパン屋さんが工夫を凝らした

十勝小麦100%使用の

とかちマルシェ限定オリジナルパンを豊富に販売

パン一つ買うのにも ここではどれにしたらいいか悩みますよ~





朝もぎたて「とうきび」

すぐに帰るんだったら買いたかった・・・





十勝産の美味しい小豆を使ったどら焼き

うぅ~~ん 美味しそう💛






帯広言えば 豚丼

豚丼と言えば 帯広

やはりここも大人気でしたっ!






共同学舎新得農場さん提供の

とろ~~りとろけるラクレット

十勝といえば やっぱりチーズは外せませんよねぇ~^^







ウィルの店提供の 「特製チーズフランク」も大人気~

ってか この被り物はいったい??


食べ物より 被り物がすっごく気になったのでパチリ☆っと^^;;






鹿ステーキ!

これまた 北海道らしい食材

ジビエはとても興味あります





十勝のど真ん中で牛を育てている

トヨニシファームの牛串

私大好きです!^^






イベント会場で見かけると

ここの牛串は必ずと言っていいほど買って食べます
(ちとお高いのですが・・・)





会場では生ライブが次々と繰り広げられていました

私の知人「ぢんちくさん」も出演したのですが

遅い時間の登場だったので聴かずに帰って来ちゃった

ごめんね~~m(__)m


十勝の美味しいが一堂に楽しめるこのイベント

「とかちマルシェ」オススメですよ~

今年は終わっちゃったので 来年楽しみに~~(*^^*)


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

帯広市 「幸福駅 ハッピーセレモニー」

2018年08月14日 | 帯広市



ここは 『愛の国から幸福へ』という
キャッチフレーズで有名な「幸福駅」





今でも「恋人の聖地」として

若いカップルには大人気のスポット






この日も多くの恋人たちがここで

記念写真を撮っていました(*^^*)






そんな「恋人の聖地」でフォトウェディングって

素敵だと思いませんか?💛



そんな願いが叶うのです!





しかもドレスの用意など 不要 なのです
(フォト用ウェディングドレス タキシード用意してあります)

幸福駅の幸せCafe「幸福村」さんが

ウェディング体験をしながら素敵な思い出づくりができるイベントを

今年4月より「幸福駅」で始めました(^^)







そして8月某日

幸せいっぱいなお二人のフォトウェディングにお邪魔し 

私のBLOGで紹介させていただける機会をいただきました

(幸福村 村長さんはじめ
 フォトウェディングのお二人に快くご了承いただき感謝)







微笑ましいお二人の笑顔の中にわたくしが

ご一緒出来たこと本当に嬉しく思いました💛





いいなぁ~~  いいなぁ~~~

若いってホントいいなぁ~~ 💛





ここで撮るフォトウェディングは

二人の自然な笑顔がこぼれるので

それがすごく良い!って感じました







フォトの目的は 旅の記念であったり、思い出のひとつだったり

ドレスを着たい! そんな目的でも良いと思います

私だって着たいなり💦💦





お二人は💛「Happy セレモニープラン」でした

(プランは二種類あります)







💛「Happy セレモニープラン」

流れる音楽とともにレッドカーペットの上を歩き

メモリアルカードの記入がついたセレモニーまで行います^^












発起人?と言いますか

幸福村 村長さんが司会と進行を笑顔で進めます(^^)






メモリアルカードにサインを入れたら

最後に「幸福の鐘」を鳴らして終了♪^^





私ももう少し若かったら

こうして ウェディングドレス着て撮りたかったな~~~

(いやいや 若いと言うよりも細かったら・・・デス💦💦)






セレモニーの詳しい内容は画像をクリック 
(ハッピーセレモニーの詳細ページへ飛びます)


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

帯広市 「幸福村」・「ドン加工幸福町武田店」

2018年08月13日 | 帯広市
お盆前に横浜にいる姉と、姪っ子二人

そして2歳の男の子、2歳の女の子、4歳の女の子

総勢6名が遊びに来ていて 

お盆前はとても賑やかな毎日でした💦💦





そして 「旧幸福駅」へ行ったのは

ちょっとだけ過去にさかのぼります💦💦






北海道は7月からずっとお天気が悪く

本州並みの梅雨空ばかりでしたが

この日は久々の青空に恵まれました^^







ちょっと暑いくらいでしたが

幸福鉄道公園内

ちょっぴり散策もしてみました

















散策しながら いつも立ち寄る

幸福駅の幸せCafe「幸福村」さんへ・・・。






外に置かれたテラス席が

夏を感じさせてくれました^^





私はここで売ってるコーヒー豆が好きで

時間が合えば 出来る限り立ち寄って買って帰ります!(^^)!






珈琲豆と、ついでに? あずきのパフェも💛







パフェを食べて帰りに

テイクアウトで コーヒーシェイク も注文♪







抹茶シェイクも好きだけど

最近はここのコーヒーシェイクがお気に入り~💛


幸福駅の幸せCafe「幸福村」
帯広市幸福町東1線 (幸福鉄道公園内)








幸福駅の幸せCafe「幸福村」の前にある大きな木

樹の下は木陰で気持ちいいのですが・・・・





よぉ~~~っく見ると 蝉のなる木 でした

確かに交通公園内は蝉の 

ミィ~~ン ミィ~~ン

の大合唱でしたもん

(セミの抜け殻が落っこちて来ないかチト不安だったかも 💦)





そして これは オマケ






ここを通るたびに、どん菓子加工の旗がずっと気になっていました

(幸福インターで降りて幸福村へ向かう途中にある)






この日は思いきって入って見ることにしました

が、、しかし旗は出ているけど 

玄関に錠がかかっていて開きませんでしたぁ^^;;







店舗?らしき家の前に飼ってる鶏小屋の上には

確かに ドン が置かれてる






まさか、、、この鶏小屋の上にあるドンを売ってるとか?

いやいや・・それはあり得ないっしょ (;・∀・)





また機会を見て行ってみよう!^^


ドン加工幸福町武田店
帯広市幸福町東1線


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

帯広市 「Nゲージ・プラレールジオラマ展示」

2018年08月06日 | 帯広市


十勝晴駅 館長さんから

「藤丸 百貨店(帯広市)で
【Nゲージ・プラレールジオラマ展示】 をやるよ~」

と言うお知らせをいただき
日曜日に行って見て来ました^^





藤丸百貨店 7階催事場 に行くと、

子供も大人も楽しめる催しものが満載でした(^・^)

そっかぁ~ 夏休みですもんね!^^






まず一番先に 

十勝晴駅 館長 穂積規さんのジオラマコーナーへ直行~!^^





誰もが被ってみたくなる 国鉄の帽子も

十勝晴駅から持って来たのね~^^






制服も掛けられていました♪





帯広駅前にある 藤丸百貨店での展示ということからでしょう

十勝晴駅から持って来たのは

もちろん!帯広駅前の風景ですヽ(^。^)ノ






十勝晴駅 館長 穂積さんのジオラマは

特に大人に共感を呼んでいたようですが

皆さん足を止めて 老若男女が楽しまれているご様子でした















十勝の中でも やはり「タウシュベツ橋梁」は外せませんね^^











この駅舎は広尾町の旧広尾駅

今年とうとう取り壊され 姿を消してしまいましたが

その駅舎がこうしてジオラマの中で見ることが出来るのは

本当に嬉しいことです☆


~十勝晴駅 夏の開館日のお知らせ~

小さな鉄道博物館 十勝晴駅 (音更町柳町南区12)の
お盆特別開館日は
8月12日、13日、14日 
8月15日、16日は休館


あとは通常の日曜日開館日となります






ここからは
「帯広プラモの会」によるプラモデル展示



鉄腕アトム懐かしいなぁ~

この箱を見たとたん

空をこえて~~~ らららぁ 星のかなた~~
   ゆくぞ アトム~ ジェットのかぎり♬


の歌が頭の中を駆け抜けました 笑





これまた懐かしい扇風機の形だ~~~





今回の展示に際し
モデラーの5人が集まって作品展示に初挑戦


飛行機、宇宙、戦車、F1 自動車 etc

特別作品を持ち寄っての特別展示

























プラレールモデラー 藤嶺匡宏氏

プラレールは子供たちに大人気♪







〇 Nゲージ・プラレールジオラマ展示

〇 タミヤ ミニ四駆 ヒストリー 2018

〇 歴代ミニ四駆一挙展示

〇 歴代ミニ四駆パッケージ展示

〇 ミニ四駆35周年特別記念パネル展示

帯広 藤丸百貨店 7階催事場にて
8月4日(土)~8月7日(火)







明日(火曜日)までの開催です!


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

帯広市 「スノーピーク十勝ポロシリ」

2018年05月02日 | 帯広市
Snow Peak Tokachi Poroshiri
Campfield




本格始動を始めて間もなく一年
いよいよキャンプ場が賑わい
忙しくなる季節がやって来た^^






この日 キャンプフィールドの中に
帯広で営業している「Hoccino Coffees」さんと
同じく帯広で営業している「BAKESHOP EVERYDAY」さんが
コーヒーとパンなどを販売するという事で
ぷらっと行ってきました^^




この日は初夏を思わせる陽気で
芝生の上では 気持ちよさそうにお昼寝してるかたも(*^。^*)




かと思うと
山になった残雪の上で
女の子が遊んでいました





まずはまっすぐ「BAKESHOP EVERYDAY」 さんのテントに行き
スコーンをチョイス♪




「BAKESHOP EVERYDAY」 さんが
通常 店舗で営業しているのは
毎週水曜日のみ

なので この日にスコーンを買って食べられるのは
本当に貴重なことなのです^^





BAKESHOP EVERYDAY(ベイクショップ エブリデイ)
帯広市清流西3丁目9-1




スコーンを買ってから
ホットコーヒーを買いに
「Hoccino Coffees」 さんのテントへ。。。




ホットコーヒーの注文を受けてから
豆を挽き ハンドドリップで
丁寧に淹れてくれます♪





写真を撮ってると笑顔でスマイル
(アリガトー!)

Hoccino Coffees(ホッチーノコーヒー)
帯広市東1条南6丁目2




フィールド内に用意された椅子で
さっそくスコーンとコーヒーをいただく(*^_^*)




ちらっと SNOWPEAKの直営店の中を見学~

と思いきや 見てると 突然声を掛けられ
ン?と振り返ると
札幌からキャンプに来たというカメ友さんだった~~
アハ 世の中狭いね^^




見学だけのつもりが
カメラ用の防水スカーフなるものを見つけ
衝動買い~ 💦💦
(でもかなり使えそうだからいいのだ)

スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド

帯広市拓成町第2基線2-7

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「幸福駅の幸せCafe 幸福村」

2018年04月25日 | 帯広市


『恋人の聖地』に認定されている
恋人たちのハッピースポット「旧幸福駅」 へ行って来ました^^





私には無縁の「恋人の聖地」 (;・∀・)
なので、私の行き先は
幸福駅の幸せCafe「幸福村」



今シーズンのオープンは 
大幅なリニューアルをして3月3日からでした





昨年よりさらにフードメニューやスイーツなど
十勝の食材を使った軽食を盛りだくさん加え
パワーアップ(^^♪^^




十勝小麦を使ったパンケーキ、
十勝の大地で育った美味しいほくほくジャガイモのラクレット
十勝の玉子に、十勝小麦を使ったクレープなど
どれも これも美味しそう~ ヽ(^。^)ノ




変わっていたのは
外観やメニューだけではありません(*^。^*)




店内も素敵に模様替え!^^

置いてる小物にもセンスがいっぱい!(^^)!




「こうふく」の名前入りパッケージチョコは
お土産にも最適じゃないでしょうか?^^








いつものように 珈琲豆も購入~

今回は「幸福珈琲 メキシコセスマッチ」 を^^






そして スイーツメニューから
☆「幸せソフトと十勝産イチゴのパフェ」
をいただいて来ました

飼料からこだわって育てられた牧場(帯広市川西)の
ジャージー牛乳を使ったソフトクリームのパフェ
美味しかった~~(オススメなり)






店内のボードには こんな「願い旗」 も!^^

あぁぁ~~~
店長さんと話し込んで
書いてくるのすっかり忘れた 💦💦💦





~「幸福村」からお知らせです~

恋人の聖地 旧幸福駅で
ハッピーウェディングセレモニーはいかが?

純白のウエディングドレスは 無料で貸し出し!
持参したカメラを使い 幸福村 村長三浦さんが
シャッターを押して お二人の記念撮影を賜ります(^^♪
(料金は30分 ¥3,000)

赤いじゅうたんを敷きつめて 
指輪の交換や 永遠の愛を誓う宣誓書などの
セレモニーも賜ります(※料金 別途加算)

旅の思い出に💛 お二人の愛の記念に💚
ぜひぜひ写してみてはいかがでしょう?




「幸福村」facebook クリックで 幸福村のfacebook に飛びます
詳しい内容は fecebook からお尋ねください
(☆電話番号も書いてます☆)

幸福村  帯広市幸福町東1線 (幸福鉄道公園内)

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「ばんえい牧場十勝」

2018年04月24日 | 帯広市


帯広でしか見られない「ばんえい競馬」

その「ばん馬」を生産してる牧場がここ
「ばんえい牧場十勝」 さん^^





そして ここ ばんえい牧場十勝さんが
この4月21日
ログハウスのカフェレストランをオープン!




只今、プレオープン中~~~♪^^
(4月21日~いつまでかは分からない💦💦)

まずは 北海道生まれの上質な生クリームをふんだんに使用した
プレミアム生クリームソフト
「クレミア(CREMIA) をいただく




最近よく見かけるようになった
コーンでもなく、ワッフルでもなく
サクサクの薄いクッキーで包んである
「ランドクシャ」 は大好き

※ヨーグルトソフトクリームもあり
 (甘めが苦手な方は、こちらが良いかも?)




中へ入りランチを~♪

フードメニューは
「野菜カレー」・「十勝羊カレー」
「ワンハンドピザ」・「十勝産豚丼」
 などありました




私は帯広名物「十勝産豚丼」を食す ( ^)o(^ )




食事をとってから 牧場見学へ・・・・






通常 入場料は 大人¥700
でも今回は プレオープン記念 ¥500でした(ラッキ~)






牧場入り口には ふれあいミニ牧場があって
サークルの中に入って
小動物たちと触れ合えます





北海道の春は出産ラッシュ

ここでも羊や黒ヤギの赤ちゃんが
元気に遊んでいました




あまりにも可愛いかったので
動画も撮ってみました(*^_^*)





こういう可愛い赤ちゃんがいると
この場所から離れられなくなります (=^・^=)



しばらく赤ちゃんたちと遊んでから
ばん馬のいる牧場へ進みました




仔馬が気持ちよさそうに寝てる 💤☆

仔馬と言ってもさすがに ばん馬の赤ちゃん
大きいんだわ^^;;





キミの寝ぼけ顏 とっても可愛いね!^^





仔馬も大きいんだけど
ママはもっともっと大きいのだ~~~

こうしてみると 違い歴然。。。。




ママと常に一緒に
ぽっくり、、、ぽっくり、、、。








ママの傍を離れず
親子一緒にいる姿はホント微笑ましい~💛




ちょっと寄るつもりが 二時間も経ってたよ~~💦💦




帰りにホットコーヒーをテイクアウト♪

※ふれ合いミニ牧場にいるミニチュアホースが
 5月10日ころ出産予定とのこと
 んふっ♪ それは 楽しみ💛楽しみ💛

ばんえい牧場十勝
帯広市泉町西9線10-3 (帯広空港より1Kmほど)  

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「Zuiki」

2018年03月16日 | 帯広市


ランチに決めていたカフェ・・・・

初めて入るカフェなのに
どっかで見覚えがあるような ないような・・・




玄関に立っても思い出せない

私の記憶力 相当悪くなったのかな^^;;





お店に入り 席に着いても
なんとか思い出さそうと
古い記憶をたどってみる




やっぱり思い出せない(苦しぃ~)
ここはNETで調べてみよう

あ! なるほどそっかぁ~
以前来たときは「cafe はちみつ」 というカフェで
私がUPした過去のブログを確認すると
すっかり中がリフォームされていました




女性店主さんのおもてなしの温かさ
お店の優しさは変わらずです
(オーナーも変わってると思います)








ドリンク付きの日替わりメニューをいただきました



*ミートボールのトマトソース煮
*焼き大根
*野菜と卵の炒めもの
*菜の花のからし和え
*ポテトサラダ
*玄米ご飯 *味噌汁





身体が喜びそうなランチです
お味もホント美味しかったぁ~ 💚




日替わりメニューには 飲み物もついて¥1,000
ドリンクは
(コーヒー・紅茶・オレンジジュース・グレープフルーツジュース・トマトジュ から)




珈琲豆も売っていたので購入~♪^^




メニュー表に書かれた 手書きの文字も
可愛いーーーーーーーーーーー💚

Zuiki (ズイキ)
帯広市東4条南4-4 さとうハイツ 1F

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「sunny sunny sunny」

2018年03月09日 | 帯広市
超久しぶりにカメラを持って
十勝方面へ向かってドライブ~♪^^

「とかちむら」で色々買い物した後
かなり遅くなってしまったけど
ランチにお邪魔したカフェがここ。



おぉ~~~ 雪でお店がすっぽり隠れてる^^;;





かろうじて歩く部分だけは
確保されてた




「sunny sunny sunny」さんは
昨年8月にOPENしたばかり
まだ一年経ってない新しいカフェです








店主さんの前職は小学校の教諭と聞いて
ちょっと驚きでした

退職をされてまで自分の夢を叶える人って
なかなか少ないもん。。。。

店主さん
「定年まで待てなかったんだぁ~」って笑っていたけど^^






学童保育で使われていた空き家を自らリフォーム
店内の随所随所に 手作り感のアイディアが光る^^








お店の一角に雑貨も販売・・・

なんと、手作りされてるのは店主自身!
ビーズアクセサリーなど 女子力高い作品が並んでましたよ








パイプを使った電球
これも good idea



ここで提供している コーヒー
実はここにもちょっとした驚きがあって
自家焙煎は手焼きなんですって!

毎日300gほどの生豆を丁寧に丁寧に手で焼くんだそうです

店主さん
「焙煎機まで買う余裕がなくってさぁ~」 って
またまたかる~~く笑っていた^^

言葉を飾らず 
とにかく明るい店主さんなのであります!(^^)!












☆今日のランチ
「ドリア風 sunny セット」ミニサラダとスープ付





☆新メニュー
「幸せのワップリン」





ワッフルと美味しいコーヒーのカフェだけあって
このワッフルとプリンのコンビネーションNice!
 



コーヒーに使う生豆が手焼きのため
毎日提供できるコーヒーはたった4杯程度と言うコーヒーは 
私的にはおすすめです(*^^*)

カフェ&雑貨 sunny sunny sunny
帯広市東8条8丁目10-1


あっという間に過ぎ去った1月、2月
時間に追われるように過ごしていて
気が付くともう3月に入ってしまった

そして久しぶりに予定のない日曜日が来た~~~
かなりゆっくりめに起きて
外を見ると道路に雪はなく舗装が出てる^^ 
気温も温かめ^^ (わぁ~ 春だぁ 春だぁ~💛)

そうだ! 四か月ぶりに愛車に乗ろう(^^♪
行き先・・・? わかんない
とりあえず十勝へ・・・


と思いきや 自宅を出てかなり走ったところで
えっ!? ま・ま・ まさか (;゚Д゚) 




これはもしかて
通行止め ってやつですか?(≧◇≦)





警備の方にお聞きすると
3月1日の大雪以来ずっと通行止めだったんだと
(ノД`)・゜・。


行き先を決めていたわけでもなく
行くあてがあったわけでもなかったので
一度 国道336号線に出て 
黄金道路経由で仕切り直しドライブ♪
帯広でランチだけして帰って来たという
この日の悲しい?シナリオでした (;´Д`)

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「snow peak TOKACHI POROSHIRI Camp field」

2018年02月14日 | 帯広市


一年中キャンプが出来る

「snow peak TOKACHI POROSHIRI Camp field」



もちろん 今年は元旦から営業
雪が降っても 雪が積もっても
いつでもここはキャンプ日和♪




そして以前から気になっていた
Mobile House "JYUBAKO" 住箱
2018年1月29日からいよいよ始動開始^^




「住箱」 はスノーピークと隈研吾氏の
コラボレーションから生まれたトレーラーハウス





ヒノキの合板を組み合わせ
ナチュラルな素材が
キャンプフィールドに良く溶け込んでいる




この「住箱」 の設計者は
東京オリンピック・パラリンピックのメーンスタジアム
「新国立競技場」 をデザインした
建築家の隈研吾氏 というのもスゴイ!




さて「住箱」の中 気になるでしょ?





こんな優しい空間なんですよ~



設置されているものは
ベッドに布団、椅子にテーブル 
ハンガーも備え付けられています
(設定は二人対応となっています)




ストーブも設置され暖房料金は
宿泊する時の金額に入っています






ここsnow peak POROSHIRI Camp field
デイキャンプも可能なキャンプ場でして
この三連休に 住箱 でちょっと遊ばせてもらいました




我が家から パーコレーターとミルやカップを持参して
冬のデイキャンプ気分♪^^




パーコレーターで淹れるコーヒーは
雰囲気もプラスされて格別に美味しい!(^^)!




ランチは マルちゃんの即席麺













家で食べると素っ気ない即席麺も
ここで食べるとまるで違う美味さ♪(*^。^*)




キャンプ場のイケメンお兄ちゃんたちも招き
一緒にコーヒータイム~☆






そそ、、3連休中は雪の上にテントを張って
キャンプしてる人が意外に多くいましたよ!^^

見てたら冬キャンプって楽しそう~~~( ^)o(^ )




今度はデイキャンプではなく
住箱に泊まって 星空を独り占めしたいなぁ☆

snow peak TOKACHI POROSHIRI Camp field
スノーピーク 十勝ポロシリキャンプフィールド
帯広市拓成町第2基線2-7


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「久呂無木」

2018年01月12日 | 帯広市


ここは、お蕎麦屋さん

築80年以上と言う古民家




第四代になる帯広町長が建てた私邸とのこと
帯広市ではなく 帯広って
すごい時代の流れを感じます



中はほぼ その当時のまま^^








襖の破れも 自然のまま・・・
新しく張り替えないのが私的にはホッとする

















ジョン・レノン
なんとなくオーナーの趣味と年代が分かる気が・・・。








これは こちらのお蕎麦屋さんで
注文のリピーターが多いという人気メニュー

中札内さん田舎どりを
塩・コショーで味付けして揚げた
『久呂無木特製から揚げ』

おろしポン酢がついていて
唐揚げなのにさっぱりといただけます




広島産の牡蠣を使った
『牡蠣天ざるそば』














ここのお店が 素敵な古民家ということで
建物が見たくて入店しましたが
お蕎麦も天ぷらも
それはそれはとっても美味しかったです💛

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「すし膳」

2018年01月11日 | 帯広市
昨年末はお仕事が超ハード
新しい年は遊びが超ハード
足掛け二年公私ともに多忙で
食べ歩きの写真がかなり溜まってしまいました💦💦

さて 松の内も明け
これから少し どど~~~っと
保留中のお店を紹介して行こうかと思っております

まずは昨年行ったお店からです

もう記述できるほど
記憶がないかも?(;^ω^)




ランチ時にお邪魔しました

外からお店をみると
普通のご自宅のように見えるかも?


暖簾と玄関先の「すし膳」の看板がなかったら
まさに絶対 普通の家です































ランチタイムに提供される小洒落たお膳は 
盛りだくさんの小鉢でいっぱい埋め尽くされてた💛





和食の勢ぞろいは女性には嬉しい(●^o^●)

にしても
すっごいボリ~ミィ~





















食後にはサービスでコーヒーも付いて来ました
(メニューによっては コーヒーは付いていません)






外観では判断できないと
あらためて感じさせてくれた
満足度いっぱいのお寿司屋さんでありました☆


すし膳
帯広市西五条南40丁目1-6

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「スノーピーク 十勝ポロシリ」

2018年01月04日 | 帯広市
謹 賀 新 年
明けまして
おめでとうございます

今年のお正月は
元旦から初売りへお出かけしてきました^^



すっかり雪に包まれてしまった
スノーピーク 十勝ポロシリ

昨年暮れ スタッフさんから
「初売りは元旦からやってます」とお電話を頂いたので
雪降る中 お邪魔してみました^^




到着すると キャンプ場内に小さな箱が点在

キャンピングカーでもない トレーラーハウスでもない
ログハウスでもない まったく新しい発想の
snow peakのモバイルハウス「住箱」

現在この「住箱」宿泊開始に向けて準備中
間もなくOPENとのこと・・・
ここに泊まって星空を眺めたら綺麗だろうなぁ~☆
























Snow Peak のマグカップ 
ずっと欲しいと思っているのですが
チタンにするか、ステンレスにするか
さらにシングルマグカップがいいのか、
ダブルマグカップがいいのか
結局二年越しに悩み 
まだ決められていないという私 💦💦

今年中にはどれか決めて買おう・・・





さて、今回の初売りでは
念願の「パーコレーター」(外で淹れるコーヒー器具)
それに かなりの衝動買い「ガスコンロ」 を購入~☆




そして 2018年の初売りでは
Snow Peak 非売品の雪峰だるま
当たるかも?しれない
【雪峰だるまが当たる!スピードくじ】
企画されていました

大当たりは「大だるま」 一本のみ
そして「中だるま」「小だるま」が各10本
ハズレは Snow Peak特製シール




わぁ~~い♪
たった1本しかない 大当たり「大だるま」
当てちゃった~~~
(今年一年分の運を使い果たしたと思いたくないなぁ~)

昨年は 年の初めから 
初詣で「凶」 の御神籤を引いて
ずっとどん底だったんだからさ・・・(´;ω;`)ウッ…
今年はこの 大当たりのような一年になりますように!

Snow Peak Tokachi Poroshiri
(スノーピーク 十勝ポロシリ)帯広市 成町第2基線2−7

※買ってきた パーコレーターとガスコンロを
さっそく家で使ってみたの画





※ コメントできない設定となっております  m(__)m

BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

帯広市 「ろまん亭 おびひろ店」

2017年12月20日 | 帯広市


札幌市澄川に本店がある「ろまん亭」 の姉妹店が
2017年10月13日 帯広に OPEN




おびひろ店は『チョコモンブラン専門店』 らしい^^




ここのお店 以前は
Marshmallow (マーシュマロウ)という
カフェがあった建物





店内も Marshmallow さんのまま
ほとんど変わっていない感じ・・・。
(私のおぼろな記憶では)








たまたま偶然にも以前来た時と同じ
窓際にあるカウンター席に座ることに^^












窓から見えるお庭のオブジェがサンタさん!(=^・^=)
カワイー💚




ろまん亭と言えば「チョコモンブラン」
「チョコモンブラン」と言えば ろまん亭

その有名な チョコモンブランとホットコーヒーのセット♪^^




イチゴショートケーキ
(スポンジやクリームはチョコ)と紅茶のセット(^^♪^^




カフェスペースでいただける ケーキは
チョコモンブラン、チョコモンブランプリン、
イチゴショート
の三種類のみ
でも ろまん亭ではやはり一番人気の
「チョコモンブラン」をいただいて欲しい~(=^・^=)


ろまん亭 おびひろ店
帯広市東10条南5丁目5-5

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング