

















ここは 明治38年1月に開校し、平成5年3月に閉校した
豊頃町立統内小学校を活用した建物です
学校の教室あとで カフェはもちろん
雑貨屋さん「Zakka Q」、Antique ahop「夢家」、イベントホールなどにも活用中
ところどころに 昔のものが使われていて
懐かしさがいっぱい蘇ってきます
ここが カフェへ行く廊下 (左写真) そしてカフェの中 (右写真)
LUNCHは 生パスタ、オムライス、ピッツァ の3種類でした
私の町にも閉校後、使われなくなってしまった小学校があるんだけど
こうして再活用されてくれると嬉しいのにな・・・。
cafe Hatch(カフェ ハッチ) 中川郡豊頃町統内1515
***************** 桃源茶桜 *****************
LUNCHのあと、豊頃町から帯広市に回り
今シーズン始まったばかりの「ばんえい競馬」を見に行きました。
そして帰りにお茶をしたお店がこちら 「桃源茶桜」 さん
中国茶、、と書いてるとおり本格的な中国のお茶を楽しめるカフェです
メニューには数種類の中国茶がありましたが
何がなんだか分からないので 店主さんにお任せして選んでいただいたお茶が
「凍頂烏龍茶 (とうちょううーろんちゃ)」という 春によく飲まれるというお茶です。
なんとも風変わりなお茶道具が出てきますが
「中国国際茶文化研究会認定中国茶アドバイザー・インストラクター」
の資格を持つオーナーが
親切丁寧にお茶の入れ方 飲み方などを教えてくださいます^^
ご主人と奥様とすっかり話し込んでしまい長居しすぎた私に
奥様からランチのみに提供するデザートをサービスしていただきました
うふふ 甘いもの大好きな私には嬉しいサービス♪ (ニヤリ)
あ・・、「苦瓜茶」というものも飲ませていただきました
苦瓜ですから苦いのかな?と思いきや 日本の番茶に近い味でビックリィ~
桃源茶桜 帯広市西16条南35丁目4-3