ドライブという気分になれず
あくまで 美味しいと評判の
お蕎麦を食べに
中札内村へGO!GO!
ここのお店のオススメは
普通のお水で打ったお蕎麦もありますが
しらかばの樹液を使った蕎麦を
打ってるところかしら?
あ・・ただし
しらかばの樹液を使ったお蕎麦は
¥100増しとなります ^^;
私はこのお店で「ざるそば」を注文
でも 本当に美味しいお蕎麦でしたよ~
お蕎麦の太さも私好みで良かったし
こしがあって 茹で方もバッチリ d(⌒ー⌒) グッ!!
あ、それと 練りワサビじゃなくって
「ごぼうわさび」をすりおろして出てきたのが嬉しかった
やはり練りワサビより断然風味が良いわ!(^^)!
美味しいと思えるお蕎麦屋さんって なかなかないけれど
ここは、わざわざ食べに来た甲斐がありました^^
手打ちそば処 四季 河西郡中札内村共栄東3線144
営業時間 午前11:00 ~ 午後2:30 (お昼のみ営業)
2014年12月23日 追記
冬の「四季」さんへ・・・・
やっぱり ここのお蕎麦は好き^^
麺類大好きなσ(o^▽^o)アタチ・・・
美味しそうだわ~~~
それにしらかばの樹液を使った蕎麦なんて
絶対此処では食べれないわ(_ _。)…シュン
先日出張で帯広には行ったんだけどね^^
帯広では中華ちらし食べてきましたよ^^
普通のお水で打ったお蕎麦でも美味しかったのか
それは比べてみないと分からないけど
実際はどうだったのかしらね~~
今度は普通のお水を使って打った
お蕎麦を頼んでみよう~っと ^^
そして帯広へも出張があるのね~
とっても広い範囲をまたに掛けてる
yachiさんが羨ましいわぁ~^^
食べたい~~^^
生のわさびは練りわさびと比べると全然風味が違いますよね。
なんと、私もその日は手打ち蕎麦を
頂きました。気が合いますね~~!!
白樺樹液と言えば、人気の
『十勝ベーグル』の生地にも練り
こまれているそうでーすヨン!
では・・・・゜+。:.゜オヤ(´□ゞ)スミ゜.:。+゜
所で蕎麦ですか。やはりよろしですね!
貴地元では、白樺の樹液を用いたメニューなんかがあるんだ。北の方らしいです。
こちらの蕎麦名所は、やはり長野県。
いつぞやは、蕎麦食べ放題の所にて、悪友2人と1人で4枚、3人で都合12枚平らげた記憶があります。「バカ汁3杯」以上ですね!笑
昔、蒸篭蒸しした蕎麦をそのまま出していた名残なんだって(^.^)b。
白樺に樹液を、練りこむのですか?
通に、なれば、色々あるのですね、
食道楽の大阪でもないですよね