コロナ禍の時に
森で撮った野生動物シリーズ⑪
森で撮った野生動物シリーズ⑪
野生動物の中でも
ほぼ野鳥を多く撮っていますが
今回は「コウライキジ」です
今回は「コウライキジ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/2e5363e0dbc1bde839f68d3b83e6d154.jpg)
2022-05-17 撮影
今年5月
たんぽぽが満開のころ
牧場近くで出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/299b84d8f7334290af7a8b6bd09224ad.jpg)
2022-05-17 撮影
この時期のメスは 子育てに忙しく
ほとんど姿を見ることが出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/9dfea56e0c51d3da3eb0c8458a228bfc.jpg)
2022-05-14 撮影
これは 今年5月の写真です
桜が終わり 春の山野草が綺麗な頃
山で出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/4c9ce9ef836a0f247a2ef89772f45f2e.jpg)
2022-05-14 撮影
なぜなのか?
オスがよく鳴いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/8f1e150dbccb2db8d81378464647f7c3.jpg)
2022-03-05 撮影
残雪が残る 河原の土手にいた
コウライキジのメス
コウライキジのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/3463040dfb7889f654479e5d21b164b4.jpg)
2022-03-05 撮影
野鳥の世界では
どの鳥もメスはいたって地味 ^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/0ac3956979e3b84e83b8c8bb7aa116a3.jpg)
2022-03-05 撮影
メスの近くにはオスいました
この時期は子育てもなく
オスとメスが一緒にいる場面に良く出会えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/8957b98bf3483484d34652f8427a1af6.jpg)
2022-02-28 撮影
春の子育てに頑張る予定の
コウライキジ夫婦かな?^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/1c815effbbd57611ec40757492645f73.jpg)
2022-02-28 撮影