休館が続いていた 「十勝晴駅」 でしたが
「6月28日から通常開館するよ!」
のお知らせを聞いて
久々にお邪魔して来ました

玄関は開かれたまま~
密封を避けて風通しを良くしてるのね!^^
(大事だね)
中へ入るときも 手を消毒、除菌してっと。。。。
もちろんマスク着用は必須!!

入り口から入ってすぐのところには
リニューアルオープンの超目玉
〖京急電鉄コーナー〗 がお出迎え~☆






そして 紹介が遅れましたが
鉄道イラストレーター
〖始発ちゃんギャラリー〗
〖始発ちゃんギャラリー〗
も増えてます♪

昨年 始発ちゃん ご本人さんがご来場され
この素敵な絵 二枚を寄贈されたそうです♡

もんのすっごく可愛い♡
絵から鉄道愛を感じるなぁ~

とにかく所狭しと
鉄道関係のものが飾られている
「十勝晴駅」

新しいサボも手に入るたび
綺麗に並べ替えられる
この展示を見て分かると通り
館長 穂積さんの几帳面さが伺えるでしょ?^^
館長 穂積さんの几帳面さが伺えるでしょ?^^


⇧コレ 天井なんです
もう飾るスペースないっしょ、、、って思えても
穂積さんはちゃんとスペースを作る
まさに展示の天才だーーー♪ 笑

ジオラマも着実に充実してました~♡
Mori Town ? には
「Hotto Motto」が新しくopen
お隣の明かりの灯もった家からは
お隣の明かりの灯もった家からは
食卓テーブルが見えて
一家だんらんの一コマが想像される~^^

こちらは Hayakawa Town ?の一コマ
スーパー銭湯が完成☆

まあ 中がとにかくすごい!
細かいでしょぉ~~~~~
ムフ 大きくして見てみたい?

じゃ~~ん
リアルすぎて
R18 になったりしないかな?^^;;

貨物列車がならぶ夜の操車場

電飾を限りなく活かして
夜の雰囲気を素敵に演出☆




ジオラマを手掛けるスタッフさんたちは
「蜜」 を避けるために
時間交代で作業をされていましたょ

そそ、、、
来年あたり すごいことあるらしいですよ!?
って
いったい
なんなんだぁ~~!??
まだまだ、目が離せない注目いっぱいの
「十勝晴駅」 なのであります
小さな鉄道博物館 十勝晴駅
音更町柳町南区12 (日曜日のみ運転)
音更町柳町南区12 (日曜日のみ運転)
ランキングに参加しております
ランキングバナーをポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
なお BLOGのコメント欄は閉じております m(__)m
ランキングバナーをポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
なお BLOGのコメント欄は閉じております m(__)m