『イチョウ吹雪』 movie by mie
私がスマホで撮った15秒ほどの短い動画です(^^♪
綺麗なイチョウの雪が降り注ぎます
北大のイチョウ並木より
見ごろ迎えた北大のイチョウ並木
今年もなんとか見に行くことが出来た(*^^)v
色づいた綺麗な木の下で
北海道大学「音楽サークル」による 演奏会の準備中でした^^
北大生によるカフェも登場!^^
これも毎年 恒例になっております
お昼は 北大の構内にあるレストランで^^
レストラン エルム 札幌市北区北十一条西8 北海道大学構内
◇ 平岡樹芸センター ◇
平岡樹芸センターのモミジの赤も最高潮!(^・^)
北大のイチョウ並木の見ごろと
平岡樹芸センターのモミジの時期が毎年重なるので
いつもセットで見に行く場所です
平岡樹芸センター 札幌市清田区平岡4条3丁目
◇ 茶房かのん ◇
見ごろのイチョウ並木と 平岡樹芸センターのモミジを見た後
夜ご飯に「パンケーキ」を食べに・・・(^^♪
とにかく絶品と称賛されてるここの「パンケーキ」
一度食べて見たくて・・・(^・^)
外に置いてあるこの椅子
昼間の混雑時に待ってる方が座るらしい
(朝のOPEN前から待ってる人がいるとお聞きしました)
これから寒くなる季節もこの椅子で待つのかしら・・・・(^_^;)
なるほど こんなにフワフワなパンケーキは始めて
パンケーキとは思えない「スフレ」のようなしっとりフワフワな
不思議なパンケーキだったわ(*^^*)
茶房かのん 札幌市白石区菊水3条5丁目5-18 お茶の土倉 1F
ここは2年か3年前にも行きましたがあの頃はまだ少し黄色くなりかけた頃でした。
正門の向いに有った会社も変わり、なかなか行かなくなりました。
また行ってみたいな~!
来年の桜の時期にしようかな(^-^ ) ニコッ
まだ色づいてないタイミング
雨のイチョウ並木 などなど
北大のイチョウ並木へは
今まで私も何度も足を運んでいますが
こんなにイチョウが舞い降りるタイミングは
初めてでした~~(^・^)
どんな時期に行っても素敵な北大構内
つきさんがお仕事で行く中島公園方面とは
反対だけど
札幌へ行った時には是非行ってみてね(^_-)-☆
1度だけ見に行った事がありますよ
カフェやコンサートもあるとは~^^
楽しそう!!前に見た時は病院に行ったついで
だったので、悲しい気持ちで見たような~~
来年は北大と平岡を紅葉ツワーしたいです
ゆっくりとした時間が流れている感じです。
関西の紅葉はもう少し先ですが、北海道は
もう終わりなんですね。
二度校内散策して、ポプラ並木まで歩いた
思い出ありますが、紅葉の季節に
訪れたい。
色づいたポプラ並木の中で
ゆっくり演奏を聞いたり コーヒーを飲んだり
素敵な時間を過ごせること間違いなしよっ!^^
また小さな子供を連れた家族れが多くて
そんな温かな光景を目にするだけでも
なんだかとっても癒されるのです(*^^*)
季節ごとに全然違う光景に移り変わっていくので
どの季節に行っても
それはそれは素敵な場所です
こんな素敵な場所が札幌駅からすぐ近くになるなんて
ちょっと信じられませんよね(^・^)
北大も色々チャレンジャーですね~。
夏だったかな?お昼の食堂は野菜料理の量り売り。
380円で定食が食べられる学生には良い環境だよね・・と、夫が食べて来た。
季節で変わる木々の下と通うなんてイイね!
道外の学生が多いというのもわかるネ!
赤もインパクトある~。よく観察されてますな~。
本日、ドエライ月が見えるそうですよ~^^
今年ほどナイスタイミングだった年はないわ^^
でも本当に素敵な構内なので
ここを通って学べる北大生は
日本一贅沢な学生かもしれません(^・^)
PS,奇跡の月「ミラクルムーン」
先ほどお家の中から撮りましたよぉ~
貴地元は今、紅葉の盛り終盤って所でしょうか。
北海道大学の銀杏は圧巻。当地にも、名古屋都心の
桜通りと、西郊稲沢の祖父江って所に名所があります
が、更に上って感じです。当地の見頃は、今月後半かな。
大学構内のお店も名店の風情ですね。夜お越しの
茶房に負けぬ位雰囲気良さそう。
当地の紅葉は来週末位から。ただ、毎年交通混雑
には悩まされる所です。苦笑
ブログ楽しく拝見しています。
実はまたまた今年も北大の銀杏並木は
行く事が出来なかったのです(涙)
銀杏の絨毯素敵ね!!!!
音楽を聞いて最高だわ!!!
いつもみィ。さんのブログで
元気がでてやる気が起きる私なのです。
手作り作品頑張ってくださいね。
そしてみィ。さんワールドのお部屋に
おじゃましたいです。