*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

ふらり京都旅 10

2019年11月29日 | 北海道外


朝活を終えて
午前10時ころだったかなぁ~~~
草津の友 (以後 草津友と呼びます^^;)さんと京都駅で合流
そして激混みのお寺巡りへと出発しました~~~




まず初めにこちら
「東福寺」 へやって来ました~^^




大本山 東福寺 は 嘉禎2年(1236)に創建され
奈良大寺 寺 から一字をとって
名付けられたとのことです



紅葉に早いなぁ~~
一週間 遅かったらな。。。。。




 東福寺 の 通天橋がとても絵になる






人気スポットゆえ人でいっぱい
でもこの日は
これでも人が少ないらしい^^;;




方丈と開山堂を結んで掛かる 「通天橋」
ここから眺める渓谷の紅葉と新緑が絶景なんだそうです




偃月橋 (えんげつきょう)
1603年建築
通天、臥雲橋とともに 東福寺 三名橋と呼ばれている





「東福寺」 から 次は 「南禅寺」 へ 。。。。




うっ。
めちゃ めちゃ 混んでるよぉぉぉ💦💦




うぅぅ~~ん
さすが 京都
恐るべし 京都
これぞ紅葉の京都か~~~





どうやっても人が写真に入る
ず~~っと待っても 待っても
人は途切れない(;;)




草津友さん すっかり呆れたでしょう
草津友さんほったらかしで 粘って粘って
一瞬人が途切れた瞬間を撮ったのがこの一枚!




南禅寺には紅葉以外にも
有名な観光スポットがあります




「南禅寺水路閣」

琵琶湖疏水の分線(蹴上以北)にある水路橋で
1888年(明治21)完成。
南禅寺境内を通過するため
周辺の景観に配慮して設計、デザイン



 
レンガで作られたアーチ橋は曲線がとても美しい
ずっと見ていても飽きない♡
紅葉も良いけど、、、もちろんお寺のお庭も良いけど
私はここが最高に気に入った(*^^*)




この橋は 全長93.2 メートル
(幅4メートル、高9メートル)
レンガ、花崗岩造り




そしてここでも 草津友さんほったらかしで
私はマイペース
人がいなくなるまで またまた粘る・・・・
が、結局人が入らない写真を撮るのは無理と悟る(;;)
この一枚が一番 人が少なく撮れた一枚なのであります




南禅寺を出て歩き出すと
「早川茶屋」 の看板が・・・・





「ここで休んでいこう」 ・・・ということになり
お庭を通り抜け玄関へ向かう




この時は知らずに入ったのですが
のちに調べてみると こちらには
「双龍庭園」 と名付けられた庭園があり
7代目 小川治兵衛が南禅寺界隈で手掛けてきた庭園と同様に
琵琶湖疏水から水を引き込んでいる池泉回遊式庭園なんだそうです




確かに美しい庭園がありました
知っていたらもっとゆっくり見てくるんだったわ💦




喫茶のある二階の席からは
その美しい庭園を眺めることができました




南禅寺のすぐ前にあり
立地条件的にも混んでいそうなのに
お客様がそんなに入っていないのが不思議でした




こちら 「早川茶屋」 さんの前身は
京割烹「大安苑」(たいあんえん)という料亭だったようで
お店の見た目がちょ~っと その時の料亭の雰囲気が残っているため
敷居が高く感じるのかもしれませんね?




ス〇バ と違って混んでなく
静かでゆっくり出来たので
思いがけず素敵な隠れ家と出会えた気持ちになりました^^




こんなに大きなお庭
もっとちゃんと堪能してくればよかった・・・・・
後悔 後悔💦




1階にあるお手洗いに行く途中
長い廊下とお庭をパチリ☆



そそ、、、ちなみに後で知り もっとビックリしましたが
「早川茶屋」さんは二階で営業していますが
こちら「大力邸」の一階には
日本一予約が取れないお店 と言われる
大阪の北新地にあった鮨の名店 「さえ㐂」 
ここに移転して営業を始めたんだそうです (2018/10/01 OPEN)
もちろんここに移転してもなお 
予約困難なお鮨屋さんに変わりはなしとのことです




さてさて ここで私は 
抹茶パフェ いただきました^^




どういう組み合わせか?
草津友さんは ビールにケーキ 笑
なんだか面白いわ~ 

草川茶屋
京都市左京区南禅寺草川町81
南禅寺境内 大力邸2F


~ ふらり京都旅 11 へつづく ~

ランキングに参加しております
ランキングバナーをポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
なお BLOGのコメント欄は閉じております m(__)m


最新の画像もっと見る