![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/2a68e8dd67bb90a11797df93a8402417.jpg)
9月21日から三日間 ここ旭川駅より
「継ぎたいものを探す旅」 へ出ます
主催は 『northern style スロウ』 を出版している
ソーゴー印刷さまです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/aed6a6d4dd6af9e3ac9df0c3cbcb2c65.jpg)
こちらが年間購読してるほど愛してやまない?
私のバイブル 「northern style スロウ」
2011年からずっと読んでいます💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/b0aba3bf52fa8d3112691b455a0207e8.jpg)
そして季刊誌 「northern style スロウ」60号を祝し?
スロウに登場してきた素敵な人や
素敵なものに出会う旅が主な行程の
素敵なツアーがここ旭川駅よりスタート♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/25838dcbb162393268b2612f913de1ee.jpg)
〖継ぎたいものは何ですか?〗
まず最初の出会いは
沼牛駅再生に導いた坂本さんに会いに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/3d1ba64e7cd249528d37b84cd013b702.jpg)
まずはここの駅の簡単な歴史から・・・・
牛沼駅は
平成7年9月4日 深名線の廃線に伴い廃止となった駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/6199f06eed4a5dd2e859784560b94020.jpg)
以来ずっと倉庫として使われていたそうですが
誰にも見向きもされない駅舎に息吹が吹き込まれれることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/acbbb002b93a95fad4611eceaf9f3baa.jpg)
2015年7月18日
廃止後20年になるのを記念して
倉庫として使用されてきた駅舎を清掃・修復
また駅名板を旧ホームに設置するなど廃止前の姿を復元するイベント
「おかえり沼牛駅」が開催され 駅の復活が実現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/c62dc78be1e23f98f4bdd576afdb6668.jpg)
開駅 昭和4年の張り紙が駅舎に残されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/c8d5718ec4707db5442f029428e61249.jpg)
深名線名残の時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/6515ed11e633c6f334d73dc5eeb5044d.jpg)
当時のままの電気傘
錆びれ感が何とも言えない 凹み感も良い感じ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/49fbaef12742aef0e8730edeaf8e8694.jpg)
そして平成28年5月
解体された旧・北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
上利別駅の駅舎の部材も活用し、
同年9月から改修作業が行われ
今の沼牛駅の再誕生となったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/16b77f9c865846e181550233dc1e01c5.jpg)
切符売り場ならぬ
お土産売場^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/fa12b6c90771be92f316d740bb5ad154.jpg)
イベント時には駅長室が
なんと お蕎麦のお店に変身!^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/1e3f4bbf5161fbbada4b3095b9047bcc.jpg)
その名も 「沼牛駅食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/cebd5a9a23685ae52f55ff5a7fc8fa96.jpg)
この日は特別に
スロウのために営業してくれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/01749f65c5da859faa421a5298859381.jpg)
偶然ここへ立ち寄ったお客様が数人
お蕎麦を食べて帰られました
なんとラッキ~なお客様でしょ!^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/d729e659de64b3135f7be0ad33402a36.jpg)
この日は好天に恵まれ
外が気持ちがいいということで
急遽外でいただくことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/19ecf9eb2a92041c2646ba0d002faefe.jpg)
昔は線路だったであろうこの場所に
手作りのイスとテーブルをセッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/7a4d41856b7960725428db9c098b34bf.jpg)
作付面積 日本1を誇る幌加内町
そんな本場そばの町で新そばをいただく
なんとも贅沢な行程です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/e4cfedff454364a570c43dc3254d2ae4.jpg)
椅子に座ると 沼牛駅舎が青空に映えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/ee529775bfa1779781e6ed6967f98a88.jpg)
来たーーーーーーーーーー!
新そばの打ち立て!
マジうまぁ~~い💛
舌触り 滑らかさ 歯ごたえ
そっか これぞ蕎麦なんだ・・・
しみじみ旨味をかみしめていただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/0d27ec4123a35ebcd8baecdbfa2018ee.jpg)
こちらは 眠り雪というそば粉で茹でたざるそばです
雪の下でそばを寝かせ熟成させたものだそうです
熟成させると甘みが増すと聞きましたが
たしかにうなずけます
ツユいらずで蕎麦の甘みだけで完食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/7b08f5ac1e1c89f40e066c967958608e.jpg)
このキャラメルは開発商品で
蕎麦蜜を練り込んだ 生キャラメルだそうです
一般の市販はされておりませんが
東京などで行われる物産展なので販売してるものです
これ食べたらやめられなくなった
やめられない とまらない~ デス💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/7cc639f1be3d89a678c4521268a5deb8.jpg)
とても素敵な駅舎と
とても素敵な坂本さん
そして この駅舎を守り続ける若い力 飯沼さん
みんな素敵な方たちでした💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/0bce72999d893efac7843402fda3007c.jpg)
牛沼駅を守り続ける 坂本さんと飯沼さん
スロウ60号の表紙を飾りました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/673bdefca51e36872685ce2ddfce0de0.jpg)
ホームの向こうにはまさに
そば畑が収穫を待っている季節
幌加内町が一番輝く季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/e58154d9e7edf053bd105ab75fafdf81.jpg)
坂本さんの地元を思う気持ち
駅舎を愛する気持ちが 若い人へと継がれ
この駅舎を守って行ってくれることでしょう
美味しいお蕎麦もご馳走様でした
ランキングに参加しております
ランキングバナーをポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
なお BLOGのコメント欄は閉じております m(__)m
ランキングバナーをポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
なお BLOGのコメント欄は閉じております m(__)m