命のカウントダウン2(健康余命706日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

癖になった?仕事場から岐阜のスキー場へのガタゴト深夜ワープ

2025-01-21 01:08:25 | キャンピングカー
1月20日(月) 仕事忙しかったです。100人以上の来院、そのうち発熱外来25人。インフルエンザA:8人、新型コロナ:3人 陽性率44%でした。

インフルエンザの流行、終わったと思っていたのに・・・・まだまだ流行ってますね。
コロナもジワジワ増えてます。皆さまご注意くださいませ!!

午後8時過ぎに仕事を終え、キャンピングカーに乗り込み、出発!!
郡上八幡で高速を降りてめいほうスキー場へ!
途中で鹿さんの群れに遭遇しました。

そして、日付が変わるのとほぼ同時にスキー場駐車場に到着しました。
只今、平和に二人呑み会開催しております。
前回ご報告した運転席側とキャンピング部分の断熱性向上で一段と居住性が向上!!隙間風が少なくなってポカポカです!!

明朝、長野県白馬から高校の同級生谷口稔君が合流してくれる手筈になっております。四方山話、待ち遠しいです!!明日以降も楽しいぞ!!

留守の間に在宅患者さんに変化がありそうなので、在宅医療仲間のM先生に留守を託しました。M先生には昨年末のスキー旅行に際しても留守番を頼んで、お一人お見送りしていただきました。偶然にも昨日、そのご家族が挨拶と清算に来られて、謝意を述べてくださいました。M先生の真摯で丁寧な対応のお陰で、「末期の患者を置き去りにして遊びに行った!」と、文句を言われませんでした。有難いことです。
私としても、M先生に借りばかり作り続けるのは嫌なので、「M先生、遊びに行かれるときは言って下さいね。その時は私が留守番を引き受けますから。」と、言うのですが・・・・M先生、遊びに行かれないのですよ。その上、酒が飲めないと来ているので・・・本当に私の一方的な依存関係なのであります。とてもとても心苦しいのですが・・・・気の良いM先生、頼みやすいのですよ。借りがどんどん大きくなっております。何とか返したいと思ってはいるのですが・・・・返せないうちに医師生命を終えてしまいそうに思えてなりません。困ったことでありますが・・・・現況変えられそうにないので・・・・借りは溜まる一方です。困ったものであります!!!!

「岬めぐり」山本コータローとウィークエンド(広瀬すず)

無事に帰りつきました。

2025-01-16 22:42:37 | キャンピングカー
高鷲スノーパークから先ほど無事帰り着きました。今日も楽しかったです。
高鷲スノーパーク、中級用のバーンが充実しています。本日は積雪も十分、圧雪もきちんとされていて、滑りやすかったです。ただ、ボーダー7割以上、スキーヤー3割以下で、コースの真ん中に数人横並びに止まって話し込んでいる若者がいたりして、先日行ったスキーヤーズオンリー(残念ながら今シーズンで終了)ブランシュたかやまスキーリゾートの静かなマナーの良さが懐かしくなりました。しかーし、こんなのは、終末が近付いている爺の「昔は良かった!今時の若いやつは・・・」的な感想なのかもしれませんね。


山頂にある たかすテラス 標高1550mと高いところにあります。
おしゃれではありますが・・・値段もお高い
サンドイッチ、ハンバーガー、いずれも¥1,500
ビールだけにしました!
下のゲレ食:モンテローザで食べましたが、¥1,200のからあげ丼美味しかったです。山頂は高すぎ!!食べるなら下りてからが良いと思います。

何しろ今日も元気に楽しく過ごせました!!そして、何とか無事に帰り着きました。途中で眠くなりましたが、車中の常設ベッドで1時間半ほど寝ました。キャンピングカーは何処でも過眠することが出来て、便利ですよ!


Takuro Yoshida 吉田拓郎 - 人生を語らず Don't Talk About Life



仕事を終えてから雪国へ

2025-01-16 01:32:23 | キャンピングカー
昨日15日は仕事終わり際に点滴を要したり面倒な検査が必要な方が複数来院されて、医院を締めたのが7時半の診察終了から一時間後でした。会計などの事後処理を頑張っているのをしり目に「スキーに行って来まーす。」と、別れを告げてキャンカーに乗り込みました。配偶者は30分以上前から助手席で待機しておりました。
キャンカー=面倒で鈍くさいワープマシン、横風にとても弱いのであります。
道中結構風が強くて、かなーりゆっくり走らざるを得ず、トラックに抜かされまくりました。抜かされるたびにグラングランとハンドルが取られます。抜かしていくトラックドライバーの皆さん、横風怖くないのでしょうか?慣れですかねぇ??プロですねぇ。
横風に弱く、道路の凹凸にも弱い、何より、運転手の疲労や眠気に弱い 弱点だらけのワープマシンです。途中休憩してコーヒーを補充しました。

そのあと、高鷲インターを降りたら、雪国でした。
高鷲スノーパーク駐車場に到着、即刻車中で酒盛り 不良老人夫婦でございます。
1時半になっちゃいました。そろそろ寝ます!
お休みなさいませ。

【尾崎豊】15の夜

ブランシュたかやまスキー場にワープ

2025-01-11 22:46:46 | キャンピングカー
本日2025年1月11日の発熱外来は来院患者さん5名、インフルエンザA型2名、新型コロナ1名でした。陽性率60%

昨日は来院者9名、インフルエンザA3名、新型コロナ2名でした。陽性率56%


TVなどではインフルエンザ10年来最多の感染と騒いでおりますが、それは
年末の古い情報で、奈良県中部の現場では、インフルエンザは既にピークアウト、新型コロナはじわりじわりとゆっくりですが増えている印象です。

モデルナのリアルタイム情報です。
新型コロナは年末の値を凌駕しそうですよね。
一方インフルエンザは・・・
年末の値のまだ半分程度です。

来週の火曜日(14日)に、厚生労働省は令和 7 年第 1 週(令和 6 年 12 月 30 日から令和 7 年 1 月 5 日まで)分 を発表してくださるそうです。年末年始で報告数はガタンと減少します。TVなどの報道機関は減った減ったと騒ぐのしょうかねぇ。そしてその翌週は増えるに決まっていますから、再び増加、危ないぞ!!などとキャンキャン騒ぐのでしょうかねぇ。皆さまはもう少し先を予想出来ちゃいますよね。モデルナの「新型コロナ・季節性インフルエンザ・RSウイルス リアルタイム流行・疫学情報 」は前日の情報を毎日更新してくれますから、厚生労働省やNIIDよりも一週間から10日先んじた情報で、楽しくなっちゃいますよね!!

閑話休題、仕事を終えてから、ブランシュたかやまスキー場にワープしました。ワープ装置の性能が悪く、瞬間移動ではなく5時間半も掛かってのワープでした。まぁしかし、この移動装置、そのまま宿泊空間にもなってくれるので、鈍くさい欠点には目をつぶりましょう。

先ほどから、例によって車内宴会を楽しんでおります。

外はー10℃以下ですが、車内はFFヒーターでヌクヌクです。
夫婦でキャンピングカーライフを満喫しております。


【歌】島唄 意味付き(歌詞付)


奈良県田原本町→三重県松坂市→三重県尾鷲市

2024-12-14 22:38:59 | キャンピングカー
今日の診察も結構忙しかったです。発熱外来、新型コロナはゼロでしたが、インフルエンザは7名。全てA型でした。通常の外来にもたくさんの方に来ていただいて、広い駐車場が溢れる状態でした。院内処方なので、長くお待たせすることになった方も多く、本当に申し訳ありませんでした。スタッフ一同一生懸命働いてはいるのですが、限界に近い状態です。院外処方の率を上げたほうがサービス向上につながるのかもしれませんね。色々考えなおしてみたいと思っています。

13時過ぎに何とか仕事を終えたのですが、グループホームの患者さんが乏尿だと呼び出されていました。電話があってから13時過ぎにグループホームで診察するまで、1時間ほど。着いたら、その間に排尿があったとの事でした。言ってくれたら、来なくても良かったんとちゃうの!とは思いましたが・・・皆さま、お墨付きが欲しいのですよ。何かあった時の為にね。 

診察すると、ご機嫌は悪くなくて、体温、血圧、脈拍などのバイタルサインに異常は見られませんでした。ポケットエコーで膀胱に200ml程の残尿があることを確認、排尿障害はあるようだけれど、尿閉でも尿が作れない状態でもないので、いましばらく様子を見ましょうという事にしました。この方に数日以内に何かが起こったら、私の責任であります。責任の大きさと報酬とのバーターですよね。

14時過ぎに坂根医院を出発することが出来ました。京奈和自動車道→西名阪自動車道→名阪国道→伊勢自動車道で松坂に到着。目指す場所は尾鷲なのですが、松坂を素通りする手はないだろうと思っちゃいました。

美味しかったです~
呑めなかったのは残念でしたが!
その後、風呂に入って、
ひとっ走りして尾鷲に着きました。
ふたご座流星群は満月に邪魔されて見えませーン
ただいま、車中泊で飲酒しておりまーす!!!


Louis Armstrong - What A Wonderful World (Original Spoken Intro Version) ABC Records 1967, 1970