goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤光子diary斉藤のさいは、「斉」です (^-^)v

FM石川出身アナウンサー
こどもアナウンス発声協会講師。盛岡市生涯学習指導者
出前授業もしています♪

「斉藤光子」って、どんな声なの?

斉藤光子ボイスサンプルはこちらをクリックしてご試聴ください

今回は、生きているようだ…

2010年01月13日 | Weblog
おぉ!何か出てる!



いつも、貝の砂出しに失敗してしまいます。

塩加減が上手くいかず

貝を閉じたまま、最後までシーン…。



でも、今回は、うまくいった~♪

アサリの白ワイン蒸しにしましたよん。



蓋をして暗くすればいいんですね!

ぴゅー!と水出てました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和洋食 グリル HACHI

2010年01月13日 | Weblog
Date fm「MORNING JUNCTION Wonder J」モーニングチェック

今朝は、「昭和洋食 グリル HACHI」をご紹介しました。

笑顔が素敵な、代表の角田秀晴さんにインタビューさせていただきました。

HACHIと言えば、皆さんご存知、ハンバーグの美味しいレストランです。

私も大好き!弾力と旨みのあるお肉に日本人好みの味付け。ご飯がすすみますよね!



30年目を迎える今年、名取、仙台に続く3店舗目として

1月8日(HACHI)にオープンしたのがコチラ!

仙台市青葉区一番町、クラックス5階にあります。



コンセプトは

「番ブラがハイカラだったあの頃のビーフシチュウ」

ちょっと大人のHACHIです。

伝統のハンバーグ(「シャリアピンソース」「ジンジャーソース」がコチラ限定)は、

もちろん、ビフテキ、オムライス、ナポリタン、

カニクリームコロッケ、グラタン、プリンアラモードなど昭和の懐かしい洋食が味わえます。



番ブラとは、一番町をブラブラするという意味。

昭和20年~50年当時使われた言葉だそうです。

このセピア色の写真を見ると、まさにこの場所!

当時は藤崎でアートで待ち合わせて、

森天佑堂(現ルイヴィトン)でブロマイドを眺め

ひらつか(現クラックスビル)にあった洋食レストランで食事をする、

それがハイカラだったんですって♪皆さんは番ブラしてましたか?



店内は落ち着いた雰囲気、

カウンターにはサイフォン珈琲のセット、

昭和30年代のVTRが上映され、なつかしいサウンドに包まれ

時がゆるやかに流れます。



数あるメニューの中から試食させていただいたのが、

1番オススメという「ビーフシチュウ」3150円!!!

見てください!シチューというより、まるでステーキ!

しかも仙台牛です!

ナイフとフォークでいただきましたが、切る必要なし(笑)!

とっても柔らかくて、口の中で旨みを残してとろけてしまいます。

味付けは当時のまま、お肉が厳選されたものなので、

あっさりしたデミグラスソース。

上質のお肉なので、煮込みすぎないのがポイントだそうです。

見た目、味、お肉、ともに衝撃のビーフシチュウ!!

昭和のごちそう洋食というのがよくわかりました。

単品でもOKですし、夜はコース料理とあわせるとお得です。



野菜ソムリエ堀桃先生の野菜ジュースと、お変わり自由のサラダが全メニューに。

テーブルにサーブしてくれます。こちらもとても美味しいですし、バランスがいいですね。



なんと寄席も併設。月1回平均(日曜16時~18時予定)で落語が楽しめます。

木戸銭(入場料)は1500円。落語だけでもOK



取材で伺って、気づいたら1時間45分もたっていてビックリ!

スタッフの皆さんも気持ちよく、時がゆっくり流れる素敵なレストランでした。

ありがとうございました!



私が次に狙っているのは、「焼きたてローストビーフ」!

8がつく日の19時に焼きあがる予定だそうです。

厚みのあるできたてローストビーフ…きゃー

皆さん、19時ちょっと前、集合でよろしく(笑)!


■ 昭和洋食 グリル HACHI

場所:仙台市青葉区一番町クラックスビル5階 

電話番号:022-738-8216

営業時間:11時~22時ラストオーダー

定休日:なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする