goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤光子diary斉藤のさいは、「斉」です (^-^)v

FM石川出身アナウンサー
こどもアナウンス発声協会講師。盛岡市生涯学習指導者
出前授業もしています♪

「斉藤光子」って、どんな声なの?

斉藤光子ボイスサンプルはこちらをクリックしてご試聴ください

韓国薬膳料理「水刺間(スラッガン)」

2010年01月20日 | Weblog
Date fm「MORNING JUNCTION Wonder J」

モーニングチェック!

富谷町にある、韓国薬膳料理「水刺間(スラッガン)」

オーナーシェフのシン・ソンオクさんにインタビューしました。



発見!!ここだー!



看板を見ると、目当てのものが!わくわく。。。



中に入ると、韓国っぽい雑貨が。



もともとお料理の先生をしていたシンさん。

生徒さんにお店を出してとリクエストされ

約2年前にオープンしたそうです。



体の中から元気になって欲しい!と、

漢方(薬膳)の入った手間隙かけた韓国薬膳家庭料理に。

韓国でも元気を出したい時に皆さん食べるそうです。



韓国薬膳料理「水刺間(スラッガン)」

王様の食事を作る台所という意味。

韓国ドラマ「チャングム」を観てる方はわかるそうです。



さあ!!いよいよ!お目当ての「サムゲッタン」!!

丸ごとの鶏肉に高麗人参など13種類の薬膳と

もち米、ニンニク、ネギが入っています。



ジャン!熱々の石鍋で登場!!

丸ごとだと食べ方がわからない人続出。

なので、食べやすくほぐしてくれています。


私、サムゲッタンは初めてですが、、、

わ~!!めちゃめちゃ美味い!!
鶏肉の旨みがたっぷり出て、優しい味~!
薄味なのに、しっかり美味しさがつまっていて、
もち米のつぶつぶが心地いい食感。
なんと、塩こしょうしか使ってないそうです!

高麗人参も柔らかホクホクで甘いし
苦味もほんのりで気にならないし食べやすい~。
手間がかかっているのがわかります。


「サムゲッタン」
昼は1180円。夜は1480円。


材料と手間を考えたらこれはとても安いです。

私もまた行きたい!食べたーい☆



「韓国薬膳料理 水刺間(スラッガン)」

■住所   黒川郡富谷町東向陽台2-11-9 地図
■電話   022-773-3179
■営業時間 11:30~14:00、17:00~22:00 
      ランチタイムはOPEN~14:00
■定休日  無休




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日がラストです!

2010年01月20日 | Weblog
冬休みの浅野さんのかわりに

私、斉藤光子が生放送しています

Date fm

「MORNING JUNCTION Wonder J」

あっという間に明日がラスト!

メッセージお待ちしてまーす♪



写真は、

1月14日(木)仙台市戦災復興記念館で行われました

「西村由紀江 ビタミンツアー2010」でゲット♪

ビタミンをイメージした、西村さんオリジナルのアロマミストです☆

レモンとユーカリ。

はぁ~いい香りヽ(´ー`)ノ

ピアニストの西村さん、とても美しくてかわいらしくて

会場リクエストでは、なんと即興で「青葉城恋歌」も演奏!

さらに「少年時代」も!

ギターのこじまさんと「どの音にする?」なんて

皆の前で打ち合わせ(笑)

つまり本当にぶっつけ!すごい!

プロですね。

私も自分らしく頑張ろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクル味

2010年01月19日 | Weblog
この間食べたラーメンです。

その名も「ミラクル」。

甘味と辛みがうまい!





…まあ、それは置いといて。

いや~。

ビックリしました。

「MORNING JUNCTION Wonder J」生放送を終えて

足元を見たら、

ブーツが茶色い!!

なんじゃこりゃあ!!

黒いブーツをはいてきたはずが、

夜明け前で暗くて間違えちゃった!

気付いたのは

Date fmに着いて5時間後のこと。

急いで帰って履き替えて、取材に行ってきます(;_;)!

バカバカ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カールじいさんの空飛ぶ家」&「アバター」

2010年01月18日 | Weblog
ラジオ生放送のあと

走って行ってきちゃいました!

3D二本立て!!

興奮冷めやらぬとは

まさにこの事。

まだまだ冷めないな。

はー…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MORNING JUNCTION Wonder J 」

2010年01月18日 | Weblog
ピンチヒッター初日、

寝坊せずにできました(笑)

ほっ。


オープニング話した、

仕事で行った日本海の写真がこれです!

晴れた瞬間です。

綺麗ですね~♪寒かったけど。

詳しくはまたお知らせしますね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のロケ

2010年01月15日 | Weblog
3時半起きです☆

早い(@_@)!

でも楽しみ!頑張りまーす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GENERAL HEAD MOUNTAIN

2010年01月15日 | Weblog
GENERAL HEAD MOUNTAIN

ボーカル・ベースの松尾昭彦さんに

昨日、インタビューさせていただきました!

昨年11月4日「羽」でメジャーデビュー。

今年1月20日アルバム「深まる日々に、微笑みを。」をリリース。


松尾さん、26歳にしてはしっかり人生見据えてます。

振り絞る歌声、感情とシンクロするサウンド。美しい日本語詞。

聞くたびに、さらに聞きたくなるアルバムです!


詳しくは、1月18日の

Date fm「MORNING JUNCTION Wonder J」をお聞きください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の「Wonder J」、1週間担当しまーす♪

2010年01月14日 | Weblog
今朝、浅野さんが放送で話したように

浅野さんは来週、冬休み♪

ということで、

Date fm「MORNING JUNCTION Wonder J」

来週1週間、私、斉藤光子が担当します!

頑張りますので、よろしくお願いします!

わー、久々の4時半起きの日々だー☆

生放送楽しみです♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は、生きているようだ…

2010年01月13日 | Weblog
おぉ!何か出てる!



いつも、貝の砂出しに失敗してしまいます。

塩加減が上手くいかず

貝を閉じたまま、最後までシーン…。



でも、今回は、うまくいった~♪

アサリの白ワイン蒸しにしましたよん。



蓋をして暗くすればいいんですね!

ぴゅー!と水出てました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和洋食 グリル HACHI

2010年01月13日 | Weblog
Date fm「MORNING JUNCTION Wonder J」モーニングチェック

今朝は、「昭和洋食 グリル HACHI」をご紹介しました。

笑顔が素敵な、代表の角田秀晴さんにインタビューさせていただきました。

HACHIと言えば、皆さんご存知、ハンバーグの美味しいレストランです。

私も大好き!弾力と旨みのあるお肉に日本人好みの味付け。ご飯がすすみますよね!



30年目を迎える今年、名取、仙台に続く3店舗目として

1月8日(HACHI)にオープンしたのがコチラ!

仙台市青葉区一番町、クラックス5階にあります。



コンセプトは

「番ブラがハイカラだったあの頃のビーフシチュウ」

ちょっと大人のHACHIです。

伝統のハンバーグ(「シャリアピンソース」「ジンジャーソース」がコチラ限定)は、

もちろん、ビフテキ、オムライス、ナポリタン、

カニクリームコロッケ、グラタン、プリンアラモードなど昭和の懐かしい洋食が味わえます。



番ブラとは、一番町をブラブラするという意味。

昭和20年~50年当時使われた言葉だそうです。

このセピア色の写真を見ると、まさにこの場所!

当時は藤崎でアートで待ち合わせて、

森天佑堂(現ルイヴィトン)でブロマイドを眺め

ひらつか(現クラックスビル)にあった洋食レストランで食事をする、

それがハイカラだったんですって♪皆さんは番ブラしてましたか?



店内は落ち着いた雰囲気、

カウンターにはサイフォン珈琲のセット、

昭和30年代のVTRが上映され、なつかしいサウンドに包まれ

時がゆるやかに流れます。



数あるメニューの中から試食させていただいたのが、

1番オススメという「ビーフシチュウ」3150円!!!

見てください!シチューというより、まるでステーキ!

しかも仙台牛です!

ナイフとフォークでいただきましたが、切る必要なし(笑)!

とっても柔らかくて、口の中で旨みを残してとろけてしまいます。

味付けは当時のまま、お肉が厳選されたものなので、

あっさりしたデミグラスソース。

上質のお肉なので、煮込みすぎないのがポイントだそうです。

見た目、味、お肉、ともに衝撃のビーフシチュウ!!

昭和のごちそう洋食というのがよくわかりました。

単品でもOKですし、夜はコース料理とあわせるとお得です。



野菜ソムリエ堀桃先生の野菜ジュースと、お変わり自由のサラダが全メニューに。

テーブルにサーブしてくれます。こちらもとても美味しいですし、バランスがいいですね。



なんと寄席も併設。月1回平均(日曜16時~18時予定)で落語が楽しめます。

木戸銭(入場料)は1500円。落語だけでもOK



取材で伺って、気づいたら1時間45分もたっていてビックリ!

スタッフの皆さんも気持ちよく、時がゆっくり流れる素敵なレストランでした。

ありがとうございました!



私が次に狙っているのは、「焼きたてローストビーフ」!

8がつく日の19時に焼きあがる予定だそうです。

厚みのあるできたてローストビーフ…きゃー

皆さん、19時ちょっと前、集合でよろしく(笑)!


■ 昭和洋食 グリル HACHI

場所:仙台市青葉区一番町クラックスビル5階 

電話番号:022-738-8216

営業時間:11時~22時ラストオーダー

定休日:なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんじょうび

2010年01月12日 | Weblog
きょうは、

ぼくのたんじょうび!

8さい!






おや?

むちゃくしょく、こくさん、こだわりのおやつ?







たんじょうびぷれぜんとなの?







やったあ!いただきまーす!



あ、8つながりで、

あした、みっちゃんらじおで

おいしいおみせしょうかいするって!おたのしみに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみゃー

2010年01月12日 | Weblog
藤崎の名古屋フェアで手に入れてきました!

虎屋の生ういろう。

痩せなきゃと思いつつ、

フェアが終わる前に1本だけ。

焼き芋味。モッチリんまい。

たしか6種類以上あって、1本でガマンするのは苦労しました…。

昨日も友人との新年会で美味しいものたくさん食べたしなぁ。

食べた分歩くぞ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切りハムで

2010年01月11日 | Weblog
ナポリターン♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅井健一@Zepp 仙台

2010年01月10日 | Weblog
お仕事を終えて、

夜はライブへ!

浅井さんのライブは実は初めて。

見惚れました。

まるで、映画のような。

立っているだけで、すごい存在感。

セクシーでありつつ、キュート。

はー…ベンジーさんは、カリスマですな。

なんか、夢のような夜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわか

2010年01月10日 | Weblog
今日はパーティーの司会をさせていただきました。

美しい花嫁さんと、

包み込むように優しい花婿さん。

素敵!

ほっこり温かい気持ちになりました。

やすしさん、じゅんこさん、本当におめでとうございます!

会場で、「 斉藤さん!Wonder Jを聞いてます!」というお声がけもとても嬉しかったです!

「ほら、ラジオのお姉さんだよ!」とお子さんに説明している姿も微笑ましく、一緒にお写真を撮りました。

私も思い出の1枚に入れて嬉しいです。

ますます頑張らなくちゃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする