
指田です
武陵源とボイジャークルーズの旅に行ってきました。
ボイジャークルーズの様子は沼澤と松崎がご紹介しましたので、
今回のブログは武陵源に焦点を絞ってアップしました。
武陵源(張家界)の旅へは今まで3回ほど行きましたが、いつも良いお天気に
恵まれ素晴らしい景色を見てきましたが、今回はどちらかと言うと天気は良かった
とは言えないものでした。
しかし、正直言って景色は一番良かったと思います。
それではツアー中に見られた景色をご紹介いたします。

雲が湧き上がる袁家界の風景です。
ここは高さ360mガラス張りのエレベーター百龍天梯の乗り場から撮影しました。
この写真だけ唯一下から風景を見上げる写真です。

頂上に登ると見渡す限りの雲海の風景です。

下を眺めるとこんな感じです。雲が動くので、刻々と風景が変わります。

石柱が浮いているように見えました。勿論錯覚です(笑)。

天子山のメインの一つ御筆峰です。いつまでも眺めていたくなる風景でした。

天子山のロープウェイ乗り場です。ここから下りました。
ロープウェイの行き先は雲の下です。

こちらは張家界市内にほど近い天門山のロープウェイです。
天門山ロープウェイは世界最大規模のロープウェイと言われています。

上に登ると天門と言われる洞があります。
着いたときは霧で真っ白でしたが、徐々に霧が晴れてきました。
洞から霧が噴き出しています。

片道999段の階段を登ると階段の裏側にご褒美が待っていました
旅って本当に良いものですね。ご一緒に出かけましょう。
この場をお借りして、今回ご参加のお客様、同行してくれた現地スタッフ、お世話になった大勢の方々、素晴らしい景色を見せてくれた旅の神様に心よりお礼申し上げます。
魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


こちらもワンクリック!!ブログの応援をよろしくお願いします!!

武陵源とボイジャークルーズの旅に行ってきました。
ボイジャークルーズの様子は沼澤と松崎がご紹介しましたので、
今回のブログは武陵源に焦点を絞ってアップしました。
武陵源(張家界)の旅へは今まで3回ほど行きましたが、いつも良いお天気に
恵まれ素晴らしい景色を見てきましたが、今回はどちらかと言うと天気は良かった
とは言えないものでした。
しかし、正直言って景色は一番良かったと思います。
それではツアー中に見られた景色をご紹介いたします。

雲が湧き上がる袁家界の風景です。
ここは高さ360mガラス張りのエレベーター百龍天梯の乗り場から撮影しました。
この写真だけ唯一下から風景を見上げる写真です。

頂上に登ると見渡す限りの雲海の風景です。

下を眺めるとこんな感じです。雲が動くので、刻々と風景が変わります。

石柱が浮いているように見えました。勿論錯覚です(笑)。

天子山のメインの一つ御筆峰です。いつまでも眺めていたくなる風景でした。

天子山のロープウェイ乗り場です。ここから下りました。
ロープウェイの行き先は雲の下です。

こちらは張家界市内にほど近い天門山のロープウェイです。
天門山ロープウェイは世界最大規模のロープウェイと言われています。

上に登ると天門と言われる洞があります。
着いたときは霧で真っ白でしたが、徐々に霧が晴れてきました。
洞から霧が噴き出しています。

片道999段の階段を登ると階段の裏側にご褒美が待っていました

旅って本当に良いものですね。ご一緒に出かけましょう。
この場をお借りして、今回ご参加のお客様、同行してくれた現地スタッフ、お世話になった大勢の方々、素晴らしい景色を見せてくれた旅の神様に心よりお礼申し上げます。
魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


こちらもワンクリック!!ブログの応援をよろしくお願いします!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます