ぬまざわです
先週 日本が誇る豪華客船 飛鳥Ⅱで初詣クルーズに行ってきました!

昨年のにっぽん丸に引き続きの乗船でしたが、やはり飛鳥はまた違った印象でした。
横浜大さん橋より乗船し2泊3日で、四日市港まで移動し、5ヶ所に分かれて初詣にご案内する日程でした。私達キャラバンのグループは京都の伏見稲荷大社を訪れ、伏見の町にもご案内。それでは順にご紹介します。

出発時、船からの横浜の夕景です

船内はお正月の飾りつけで雰囲気もいいですね。

餅つきも盛り上がりました

伊勢湾に入るころ きれいな日の出が!

じゃん! 四日市港で出迎えてくれたのは「こにゅうどうくん」

伏見稲荷大社の入り口です 混んでます。
初詣ランキングで昨年は4位の270万人だそうです。
全国3万を越える「お稲荷さん」の総本宮で、創建は711年。本殿は1499年に再建された京都市でも最古の神社。商売繁盛・五穀豊穣の神として有名で、正月の初詣の人出の多さでも有名です。

立派なお稲荷さんがいたるところで見れます

千本鳥居 人が多いのできれいにとれませんでしたがとてもきれいでした。

これは寺田屋です。坂本龍馬が、幕府伏見奉行の捕り方百数十人に囲まれ、いち早く気付いたお龍は風呂から裸のまま裏階段を2階へ駆け上がり投宿していた龍馬らに危機を知らせた寺田屋事件。意外にもこじんまりしていました。

竜馬通りにあるイラスト。ぶらぶら散策を楽しみました。

伏見の町はお酒の町とも言われ、いたるところに酒蔵があります。黄桜や月桂冠のお店もありとても雰囲気のいい街でした。もう少しゆっくりと訪れたい街ですね。

港に戻ると子供たちが太鼓や笛でお出迎え!

横浜に戻ると朝、富士山が!お天気に大変恵まれた初詣になりました。
飛鳥のお食事も大変美味しく、セミナーやジャズ、ダンス、シアターでのショー、カジノ(外国と違うのでお金にはなりません)など様々な催しもあり、少し忙しいくらいでした。
今後もこのようなクルーズの旅をぜひ皆様におすすめしたいという気持ちになる旅でした。船は駄目というお客様の声を聞きますが、本当に時期や場所、船の大きさを検討していけばほとんど揺れも気になりません。船旅をしていない方は一度体験してみてはいかがでしょうか?
これから船旅も続々発表していく予定です。
いつもご覧いただきありがとうございます。こちらも応援してください!!
↓

魅力的なツアー、船旅も掲載しておりますのでこちらへも是非お立ち寄り下さい。
↓


先週 日本が誇る豪華客船 飛鳥Ⅱで初詣クルーズに行ってきました!

昨年のにっぽん丸に引き続きの乗船でしたが、やはり飛鳥はまた違った印象でした。
横浜大さん橋より乗船し2泊3日で、四日市港まで移動し、5ヶ所に分かれて初詣にご案内する日程でした。私達キャラバンのグループは京都の伏見稲荷大社を訪れ、伏見の町にもご案内。それでは順にご紹介します。

出発時、船からの横浜の夕景です

船内はお正月の飾りつけで雰囲気もいいですね。

餅つきも盛り上がりました

伊勢湾に入るころ きれいな日の出が!

じゃん! 四日市港で出迎えてくれたのは「こにゅうどうくん」

伏見稲荷大社の入り口です 混んでます。
初詣ランキングで昨年は4位の270万人だそうです。
全国3万を越える「お稲荷さん」の総本宮で、創建は711年。本殿は1499年に再建された京都市でも最古の神社。商売繁盛・五穀豊穣の神として有名で、正月の初詣の人出の多さでも有名です。

立派なお稲荷さんがいたるところで見れます

千本鳥居 人が多いのできれいにとれませんでしたがとてもきれいでした。

これは寺田屋です。坂本龍馬が、幕府伏見奉行の捕り方百数十人に囲まれ、いち早く気付いたお龍は風呂から裸のまま裏階段を2階へ駆け上がり投宿していた龍馬らに危機を知らせた寺田屋事件。意外にもこじんまりしていました。

竜馬通りにあるイラスト。ぶらぶら散策を楽しみました。

伏見の町はお酒の町とも言われ、いたるところに酒蔵があります。黄桜や月桂冠のお店もありとても雰囲気のいい街でした。もう少しゆっくりと訪れたい街ですね。

港に戻ると子供たちが太鼓や笛でお出迎え!

横浜に戻ると朝、富士山が!お天気に大変恵まれた初詣になりました。
飛鳥のお食事も大変美味しく、セミナーやジャズ、ダンス、シアターでのショー、カジノ(外国と違うのでお金にはなりません)など様々な催しもあり、少し忙しいくらいでした。
今後もこのようなクルーズの旅をぜひ皆様におすすめしたいという気持ちになる旅でした。船は駄目というお客様の声を聞きますが、本当に時期や場所、船の大きさを検討していけばほとんど揺れも気になりません。船旅をしていない方は一度体験してみてはいかがでしょうか?
これから船旅も続々発表していく予定です。
いつもご覧いただきありがとうございます。こちらも応援してください!!
↓

魅力的なツアー、船旅も掲載しておりますのでこちらへも是非お立ち寄り下さい。
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます