一昨日の
・所見演説
を見た感じでは
・高市議員
なのかなぁ、と感じましたが一応今の党員・党友調査では
こんな感じなんですね。(党員・党友 1010人/110万人 の回答)

河野太郎議員
・404人(40%)→439,956人(110万人換算)
岸田文雄議員
・212人(21%)→230,868人
高市早苗議員
・151人(15%)→164,439人
野田聖子議員
・50人(5%)→54,450人
自民党総裁選の得票は
・国会議員票383票
・党員票383票
110万人いる党員の票が383票?
って思ったら
・ドント方式
で計算して383票を振り分けるんですね。勉強になりました。
途中まで計算して見たけれど、整数「95」の商までもとめなければならなそうだったので、
途中で諦めました・・・、笑
というわけで、単純に383票のうち党員票どれくらいの得票数になるのか?を%でもとめてみたら
河野太郎議員
・153票
岸田文雄議員
・44票
高市早苗議員
・28票
野田聖子議員
・19票
う〜ん。高市議員が自民党総裁になるのはかなり厳しそうですね。
ネット上のコメントでは高市議員を絶賛する言葉が多いですが、その反面?
・高市信者
なんて言葉も生まれています。
確かにこの混沌とした先行きが暗く感じる世の中において
・救世主的な人物
を求める雰囲気もあるのかもしれませんが、それを逆手に取られてまた
・変人レッテル
・オカルトレッテル
を貼られちゃうんじゃないかと心配です。
「河野太郎自民党総裁になったら日本は終わる」
とか、
「高市早苗自民党総裁。さらに高市総理誕生となれば日本は救われる」
というような100か0の発想は墓穴を掘るなぁ〜、と改めて感じます。
マスコミがどの候補を推すのか?
どんな報道をするのか?
どの評論家がどの候補推し?
ネット上でどんなコメントが投稿されるのか?
どの議員がどの候補を推すのか?
4人の候補の思想は?
色々なことが見えるいい機会なので
・自民党総裁選挙show
を楽しくみさせてもらおうと思います。
そして、総選挙。
結果次第で直近の国難が
・大難
・中難
・小難
のどれになるのか?
しかし、誰が選ばれようとも
・万事塞翁が馬
それはそれで何とか生きていくぞ。
と思って楽しみたいと思います。
なんてったって1番畏れるべきは大自然からの「メッ!」
生かして頂いている
ことへの感謝を忘れてしまうのが1番怖い。
今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずに
休日を楽しみたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックをお願いします。