去年から
・「養生訓」貝原益軒
に大変興味が湧いてきて色々な「養生訓」を読んでみましたが
漫画家のジョージ秋山さんが書いた
・決定版 貝原益軒の養生訓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/0368aa35d3726ee74397aada5f20fc42.jpg?1632692184)
この本がとてもわかりやすく、スッと頭に入ってきました。
著者のジョージ秋山さんは糖尿病を患い入院した経験をお持ちだそうです。
そして「糖尿病の人にこそ『養生訓』が必要だと思ったから」この本を書くことにしたようです。
・「養生訓」とは難しい訓えではなく、
・普通のあたりまえのことを言っているだけ
とジョージさんは後書きで述べていますが、どの「養生訓」の本を読んでも私も毎回感じることです。
ただ、人は
・普通で、あたりまえのことが1番苦手で、できないのです
とも仰っています。
・普通
だと「つまらない」「面白みがない」「なんか人と違うことがしたい」などなど
20代30代前半までは私もこういう気持ちが強かったように思います。
・あたりまえのこと
には「感謝」もせず、何をしても
・生活できてあたりまえ
・飲み食いできてあたりまえ
・体が動いてあたりまえ
・生きていてあたりまえ
という気持ちで生きてきたように思います。ただ、今は
・「あたりまえなこと」は「あたりまえではない」
ことに少しずつ気づき始めて「感謝」することも増えてきたと思います。すると、
・普通
・あたりまえ
がいかに素晴らしいことかにも気づき始めました。
・普通じゃない
ことがどんどん起こっている現在。
・普通じゃないこと
も
・これが世界のスタンダードですよ
と、毎日毎日刷り込まれているような気がしてなりません。
本当はもっとシンプルなはずなのに・・・・
生まれたばかりの赤子のような視線で世の中を観て生きたいと思います。オギャー
・台風16号(ミンドゥル)
ですが、非常に強い勢力で日本列島に向かって来る予想です。
・ミンドゥル
という名前は北朝鮮が用意した名前なんですね。「タンポポ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/bac454b96543e1b0de18aac212836533.jpg?1632691987)
・地震も警戒
今日も一日「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずに過ごしたと思います。
最後まで読んでいただいて有難うございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。