娘のウガンダ出発まで3日となりました。
日本の正月も2年間お預け・・・
千歳の味の一平ラーメンも2年間お預け・・・
と、日本の思い出をしっかり心に刻んで貰いたくて(親心ですよ)
温泉も2年間お預け・・・ということで
今年最後の思い出温泉は定山渓の翠蝶館に行ってきました。
建物は和モダンのスッキリした室内で落ち着いた雰囲気。
温泉も姉妹温泉の大きな大浴場と翠蝶館の小型ながらヒノキのお風呂、あわせて3回入浴しました。
美味しい食事の後は
娘はリラクゼーションエステで、私は整体。
ゴリゴリ音が聞こえるくらい揉み解されて、疲れもスッキリ癒されて大満足の2人でした。
美味しい料理ご紹介しますね。
中でもふかひれの姿煮と十勝牛のポアレ温野菜添えは最高でした。が・・・
でも、ちょっと、最後のコーヒーがやはり今一でした。
レストランや旅館で占めのコーヒーの美味しいところに中ったことは殆どありません。どうして、最後の最後まで気を抜かずに出してくれないのかな?
終わりよければ全て良しと言うじゃないですか。
料理が美味しかっただけに、とても残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/22d2d3a29bb2e03d4322994e4018485b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/15414ec72dcc179cc93a3a2da490856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/14cc8ef2938d41a9a61196ded6ba82a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/7ba92f42f0700f3e5ea806c76e0748b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/081d8753633c3734520634926d0488fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/fde5140cbbc3c8dbed1dc635fbf3f3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/f7e123760c092941b46379f87c0452ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/bb7560f999002fb37893a87c0184390e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/c8f6e0804261689f70e476253eb51144.jpg)
インターネットの評価が、選択肢となってから
旅館業も随分変わったように思います。
おもてなしとお料理、室内の雰囲気全てが総合評価されるのですから大変ですよね。
娘が探してくれた翠蝶館も高評価の旅館とあって、満足のいくおもてなしでした。
女性同士、ご夫婦にはゆったり出来る空間がいいですよ。
■帰りに写真を撮っていたらUHBのカメラが設置されていて
「もしかして、恵庭の・・・何度か取材させていただいたことが・・・
のりゆきの・・」とディレクターさんから声を掛けられました。
「ハイハイ・・・」と私
翠蝶館も近日中にのりゆきさんの番組で紹介されるようですよ。
ああ~癒されました!温泉は最高!!
応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/y2010/br_banner_tiger_2010.gif)
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
日本の正月も2年間お預け・・・
千歳の味の一平ラーメンも2年間お預け・・・
と、日本の思い出をしっかり心に刻んで貰いたくて(親心ですよ)
温泉も2年間お預け・・・ということで
今年最後の思い出温泉は定山渓の翠蝶館に行ってきました。
建物は和モダンのスッキリした室内で落ち着いた雰囲気。
温泉も姉妹温泉の大きな大浴場と翠蝶館の小型ながらヒノキのお風呂、あわせて3回入浴しました。
美味しい食事の後は
娘はリラクゼーションエステで、私は整体。
ゴリゴリ音が聞こえるくらい揉み解されて、疲れもスッキリ癒されて大満足の2人でした。
美味しい料理ご紹介しますね。
中でもふかひれの姿煮と十勝牛のポアレ温野菜添えは最高でした。が・・・
でも、ちょっと、最後のコーヒーがやはり今一でした。
レストランや旅館で占めのコーヒーの美味しいところに中ったことは殆どありません。どうして、最後の最後まで気を抜かずに出してくれないのかな?
終わりよければ全て良しと言うじゃないですか。
料理が美味しかっただけに、とても残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/22d2d3a29bb2e03d4322994e4018485b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/15414ec72dcc179cc93a3a2da490856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/14cc8ef2938d41a9a61196ded6ba82a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/7ba92f42f0700f3e5ea806c76e0748b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/081d8753633c3734520634926d0488fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/fde5140cbbc3c8dbed1dc635fbf3f3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/f7e123760c092941b46379f87c0452ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/bb7560f999002fb37893a87c0184390e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/c8f6e0804261689f70e476253eb51144.jpg)
インターネットの評価が、選択肢となってから
旅館業も随分変わったように思います。
おもてなしとお料理、室内の雰囲気全てが総合評価されるのですから大変ですよね。
娘が探してくれた翠蝶館も高評価の旅館とあって、満足のいくおもてなしでした。
女性同士、ご夫婦にはゆったり出来る空間がいいですよ。
■帰りに写真を撮っていたらUHBのカメラが設置されていて
「もしかして、恵庭の・・・何度か取材させていただいたことが・・・
のりゆきの・・」とディレクターさんから声を掛けられました。
「ハイハイ・・・」と私
翠蝶館も近日中にのりゆきさんの番組で紹介されるようですよ。
ああ~癒されました!温泉は最高!!
応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/y2010/br_banner_tiger_2010.gif)
「ブログ村ガーデニング」
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening125_41_z_kagamimochi.gif)
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/