内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

きゃろっとのミニアレンジ

2010年03月29日 19時14分23秒 | きゃろっとの風景
恵庭でも4月よりゴミ有料化になります。
昨日は無料の燃やせるゴミ出し最終日でしたので、頑張って4個の袋を出しました。

先日、女性人が集まって、こんな話になりました。
「これからは子どもたちのことを考えて、身の回りを綺麗にしていかなくてはね」
「そうそう、シンプルに暮らすことが大事」
「そうか、そうなんだよね」

全然シンプルじゃない我が家です。もったいない病に掛かっている私は少し後悔しました。
失敗したな!次回からはゴミ有料化。無料のうちに出しておけば良かったな~。
 
「後悔 後に立たず」 ですね。でも頑張るぞ~と心に決めて

それから、それから・・・・

「趣味も残るものは駄目」
「例えばお花でも、押し花とかパンフラワーとかブリリザーブドフラワーとかも材料も作品も一杯になるから駄目」
「お花はやっぱり生よね~。生花が一番よ・・・」

そうか、やっぱり生なんだ。

影響の受けやすい私は、きゃろっとのテーブルの花を生花にしましたよ。
「ほ~ら綺麗でしょう」
「ちょっと、違うでしょ。ゴミ有料化なんだから・・・・」

て、ことでテーブルの花をご覧下さいね






応援ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番待ちの葉ものたち

2010年03月29日 06時01分05秒 | ガーデニング
スウェーデンアイビーは挿し木で・・・
オリズルランはランナーで増えますが

寄せ植えやハンギングには心強い葉物材料です。
今のうちに家の中で増殖して、春には一気に活躍の場を外に。

液肥がきいているようでみんな元気に育っています。




こちらはハゼラン、サンジソウとも呼ばれ。黄緑の葉と夕方3時頃に咲く花は線香花火のような赤い実を付けます。本州では雑草化するそうですが北海道では無理です。


■昨日ウガンダの娘と電話連絡出来ました。
今度は元気な声で一安心。
送った荷物が無事届いたようで
「せんべい美味しいよ~」と喜んでくれました。
なら、この次もと考える・・。
私ってあまい親かな?

それにしても娘が行く前に送った船便はまだ届いていないようです。2、3ヶ月といってましたが、もう直ぐ3ヶ月ですよね。
ゆらゆら大海原を越えて行くんでしょうね。


応援ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。




内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする