内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

楽しいけど・・・心配

2010年01月10日 07時52分17秒 | 日々の出来事
「パパこれな~に」(はな語で)

パパ「たたいてごらん」
ポンポンポン・・・・
「たの~しい~」(はな、心の声)


「あれっ??」(はな、心の声)


「いないな~」(はな、心の声)


「やっぱり いないよ~」(はな、心の声)


「ママ~」(よかったね)


どんなに楽しくても、ママがいないと・・・・。


応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ


「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭市新年交礼会

2010年01月09日 00時05分38秒 | 日々の出来事
7日、恵庭市新年交礼会がありました。
原田新市長の新年の挨拶から始まり、衆議院議員の町村議員、小林議員の挨拶
鏡開き・・・

1月は新年会が目白押しです。



応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

「きゃろっと」の地図は


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってらっしゃい!

2010年01月07日 23時09分35秒 | 日々の出来事
本日、娘がウガンダまで旅立ちました。

娘を千歳空港に送り届ける為、主人は早朝から大忙しで本日発送分の仕事に取り掛かりようやく終了。

2時に我が家を出発です。


■空港に着くとカウンターに向かう彼女。
荷物は、大きなリュックと手荷物1個。
リュックの中はカメラ道具1式と手荷物はパソコン。

大きな大きなリュックです。彼女はしっかり背負っているのですが・・・

後姿を見ていると、小学校の入学式を思い出しました。
何時も前から一番前のおちびちゃんだった彼女。
大きなカバンが可愛そうでズック型の軽いカバンを購入したのですが、それでも後に仰け反りそうになっていた大きなカバン。
カバンは軽くても、重い教科書がズッシリ入ります。これで学校に行けるのだろうか、と心配になったあのころをフト思い出しました。

良くもこんな重たいリュックを背負えるようになったもんだ。
そうだよね貴方は今年、年女になったんだ
「子どもは、幾つになっても、子どもは子ども・・・」

■60才過ぎの知り合いが、こんなことを言っていたのを思い出しました。
その方が、お母さんをお見舞いに行って帰り際、にっこり笑って
「元気でやるんだよ・・」と言って帰り際にティシュで包んだ物をポケットに押し込んでくれたお母さん。

何だろうと思いながらも、電車に乗ったとき、そー~っとポケットに手を入れて、ティッシュを掴んで開いたら、100円玉が1つ入っていたんだって。それを見たとき目から涙が溢れたそうです。

「ボケて来た母から見れば、幾つになっても俺は子どもなんだよな~」とシミジミと言ったことば、

このことば重いですね

『幾つになっても、子どもは子ども』



荷物を預けて、ドルの換金所に向かいます。
あらら、93円、暮に変えていたら80円台だったのにね(残念)



搭乗口でお別れです。
元気で行って来て下さい。



それにしても、沢山の人から激励を貰った貴方は幸せもの、
きっと色々な出来事が待っているのでしょう。

寒い北海道から赤道直下のアフリカのウガンダまで・・・

便りが届くのを首を長~くして待ってます。


応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐

2010年01月07日 06時53分58秒 | 日々の出来事
娘の出発前日は、
郵便局に行って船便による荷物の発送
携帯電話の解約
市役所で転出願いと年金手続き


どうにか、風邪ひきは快方に向かっているようで一安心です。


そして、最後の晩餐は自宅で行いました。
娘に「何食べたい?」と聞いても
「う~ん何でも」というので

母特製の
・鳥のから揚げ
・大えびとクリームチーズ入りグラタン
・野菜サラダ
・レンコンチップス
・えびのあら汁

お嫁さんが作ってきてくれた
・ビーフシチュウ
・えびチリソース

残念ながら、写真は作るごとに食べられるので出来上がり写真が撮れませんでした。
何時ものことですが・・・

から揚げとグラタンは子供のころから作っていた母の味なのです。
今回はお嫁さんの、なつみちゃんの持ってきた2品のおかげでテーブルいっぱいに料理が並びました。

写真はお昼に食べた、とんこつラーメンです。

さあ、今日いよいよ出発の日です。


応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事はじめのご挨拶

2010年01月06日 06時05分20秒 | きゃろっとの風景
1月5日は「きゃろっと」の仕事初めでした。
昨年中は大変お世話になりました。

お休みの間、お客様から頂いた、年末年始のメールや年賀状、コーヒーの感想。
本当にありがとうございました。

今年も生産国から集まる生産者が丁寧に作り上げた「スペシャルティーコーヒー」を大切に焼き、お客様のもとに誠心誠意、お届けしたいとおもいます。

「きゃろっと」を昨年同様、今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。



■新年を迎えて毎日のように雪が降り続いています。
それと関係はないのですが私は、2日から不覚にも鼻かぜをひいてしまいました。
これは大変なことです。

私が咳をするたびに家族の視線が、私に集中します。
昨年、新型インフルエンザが流行してから使い捨てマスクを購入していましたので、直ぐにマスクを着用してウガイ、手洗いを徹底し、蜂蜜しょうがを飲み、夜寝るときは喉シップの上からタオルを巻き、早期完治に努力しましたが・・・

3日、4日は家族、密室の車に乗って温泉旅行でした。
「どうか娘には移りませんように・・・」と神棚にも手を合わせ、鼻セレブを持ちマスク姿で車内でじっとしていましたが・・・

4日の夜
「お母さん私も風邪ひいたみたい・・・」

「うわ~」遂に聞きたくない言葉を耳にしてしまいました。
「ど・・ど・・どうしましょう」

娘は昨日、風邪薬と栄養補給のドリンクを購入して、
出発の最終準備のようです。

そうです、今日は6日、明日7日は彼女は千歳から旅立つ日なのです。

スーツケースは既に宅配便が関空まで届ける事になっていて発送済み。
重たい直ぐに使用しない荷物は、本日船便送りするそうです。

後出発まで1日しかないのです。

彼女いわく
「わたしって何時も最後の最後になって風邪をひくのよね」
「えっ、そうだったの?」そういえば・・・

「小学校の修学旅行も前日に熱を出して行けなくなったし、受験の時も高熱出したし、高校の時も3年間の皆勤賞が掛かっていたのに最後の日に熱出して皆勤賞を逃してしまったし・・・その他にも・・・」と娘。

「えっ、まだあるのかい!!!」

なんと・・・

「でも、今回は大丈夫。
今回は3日前だし
熱は出てないし」と言っても
「とほほ・・・」
発信元の私としては治ることを願掛けするしかありません。

「どうか神様、元気に出発させて下さい。お願いします」

応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓ー翠蝶館

2010年01月04日 17時15分16秒 | 日々の出来事
娘のウガンダ出発まで3日となりました。
日本の正月も2年間お預け・・・
千歳の味の一平ラーメンも2年間お預け・・・

と、日本の思い出をしっかり心に刻んで貰いたくて(親心ですよ)

温泉も2年間お預け・・・ということで
今年最後の思い出温泉は定山渓の翠蝶館に行ってきました。

建物は和モダンのスッキリした室内で落ち着いた雰囲気。
温泉も姉妹温泉の大きな大浴場と翠蝶館の小型ながらヒノキのお風呂、あわせて3回入浴しました。


美味しい食事の後は
娘はリラクゼーションエステで、私は整体。

ゴリゴリ音が聞こえるくらい揉み解されて、疲れもスッキリ癒されて大満足の2人でした。

美味しい料理ご紹介しますね。
中でもふかひれの姿煮と十勝牛のポアレ温野菜添えは最高でした。が・・・

でも、ちょっと、最後のコーヒーがやはり今一でした。
レストランや旅館で占めのコーヒーの美味しいところに中ったことは殆どありません。どうして、最後の最後まで気を抜かずに出してくれないのかな?

終わりよければ全て良しと言うじゃないですか。
料理が美味しかっただけに、とても残念でした。







インターネットの評価が、選択肢となってから
旅館業も随分変わったように思います。

おもてなしとお料理、室内の雰囲気全てが総合評価されるのですから大変ですよね。
娘が探してくれた翠蝶館も高評価の旅館とあって、満足のいくおもてなしでした。
女性同士、ご夫婦にはゆったり出来る空間がいいですよ。

■帰りに写真を撮っていたらUHBのカメラが設置されていて
「もしかして、恵庭の・・・何度か取材させていただいたことが・・・
のりゆきの・・」とディレクターさんから声を掛けられました。
「ハイハイ・・・」と私

翠蝶館も近日中にのりゆきさんの番組で紹介されるようですよ。

ああ~癒されました!温泉は最高!!

応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の初顔あわせ

2010年01月03日 07時43分03秒 | 日々の出来事
毎年恒例の私の実家で行われる、家族の初顔合わせの日は
元日に行われました。

実家は由仁町で「蕎麦処いむら」を営んでいます。
ですから、100人入ってもOK!

この日は、我が家の長男家族3名と12月25日に出産した実家の長男のお嫁さんと赤ちゃん5名欠席で、21人が集合しました。

大宴会の様子はこの通り。


写真撮影は2階のじいちゃん、ばあちゃんの部屋に移動して・・・
整列する場所はこの辺かな・・・な~んて。
毎年のことだから、頼りがいのある甥や姪、子どもたちが仕切りやです。


今年初登場の旺太郎君は8月に生まれたばかり。羽菜もご挨拶


曾じいちゃんの上に私も上がるもん・・・


2次会は下に戻って大カラオケ大会でした。

さあ、今日は1月3日です。夫と娘3人で定山渓温泉まで出発です。


応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2010年01月01日 05時39分16秒 | 日々の出来事
あけましておめでとう御座います

2009年が終わり、新しい2010年の幕開けですね。

■我が家の2009年は変革の年でした。

「きゃろっと」が本格的にインターネット販売することになり、
地元のお客様から全国にお客様が広がりました。

お客様のお顔が見えないインターネットなのに、沢山のお礼メールをいただき、
胸が熱くなることもシバシバありました。
お客さまに、心より感謝申し上げます。

息子の焙煎士、大輔は日々珈琲焙煎に没頭し、最高のコーヒー豆を焼き続けました。
その他、珈琲の研究ばかりの日々。
どうやら、彼の頭の中は珈琲の事が大部分で、その他は可愛い娘のこととお嫁さんのこと・・・
家庭と店を往復する彼に、あるとき聞いた事がありました。

「趣味はないの・・・・??」
「趣味は珈琲と焙煎さ、最高に面白い!!!」と即座に答えが返ってきました。
珈琲をこよなく愛する仕事は彼の趣味そのものだったようです。

主人が定年退職し、第2の職場が「きゃろっと」となり、朝6時から発送の準備に取り掛かり「きゃろっと」オープン時間になるとマスター業。その他、帳簿付け等大忙しの夫は、会社勤めの時より忙しいようです。
「きゃろっと」にとっては、良く働くなんとも頼りになる夫・・・です。

娘の小百合は大学卒業し6ヶ月間、母校である北海高校で理科教員生活を終え、青年海外協力隊の研修、暮に戻って来て、ただ今海外ボランティア出発の準備中です。
今日は北海道神宮に初詣に行き出発まで予定がいっぱいのよう。

私はガーデンアイランド北海道(GIH)の副理事長に就任。
家庭では、何十年も中途半端主婦をしていた私は、殆ど毎日、昼食夕食の支度に追われていました。
何だか、私が一番主婦に戻ってチョロチョロ翻弄の日々を送っておりました。


■2010年は・・・

今年も昨年以上に忙しい年になりそうです。

ウガンダに行く娘の出発は7日。もう1週間しかありません。

「きゃろっと」も昨年以上に忙しくなるでしょう。
今からお客様とのどのような出会いがあるか楽しみです。

ブレインズが10周年を迎えます。オープンガーデンズ オブ北海道も10冊目
色々な企画を予定しています。

地元のガーデン活動も新しい取り組みがスタートします。

サークル「おはなしさんた恵夢」は20週年が過ぎました。
こちらも懸案事項があるんですが
まあ楽しい会だから、ゆっくり考えることにしましょう。


その外、どんな出会いがあるか楽しみな2010年。

皆さま、今年もよろしくお願いします。





応援ありがとうございます。
「ブログランキング」
人気ブログランキングへ
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする