
トラブルに立ち向かい、ひとつずつ、少しずつクリアにしていくことで、
私の気持ちにも晴れやかな青空が広がりました。
日曜日はお世話になっているスリランカのティートレーダーアミタ氏と両親を交えて昼食を共にしました。
お聞きしたかった世界の紅茶事情を知ることができ、また交友を深めることができました。

幸運にも台湾に旅立つ前に欲しい茶葉のサンプルも手に入りました。
一度に重なった困難も、後になってみたら、ああこの事を学ばせるためだったのか、と、分かります。

スリランカの紅茶と台湾の紅茶の特徴は幾つもあります。
もちろん製法の違いと発酵の度合いにあります。
茶葉は完全に水分を飛ばしているから、バリパリと食べられます。

月曜日は父の会社主催で、スペインのヴァアノレオ社と銀座カンセイさんにて、オリーブオイルのフルコースディナーパーティーが行われました。



ガスパチョ、エキストラヴァージンオリーブオイル添え

ムール貝のリコピンオリーブオイル仕立て


海援鯛の蒸し煮イオのアイオリソース

パンタードのソテー、スラットオリーブオイル入りマッシュポテト

ブランマンジェ、塩キャラメルのアイスクリーム
オリーブオイル添え

もちろん!紅茶はチャマティースイーツのスペシャルアフタヌーンティーです。

スペインの方は太陽のように陽気です。
オリーブオイルについてたくさんたくさん学ぶことができました。
必ずスペインにおいでよ!と、お招きを受けました。
いつかオリーブ畑に行ってみたいな。

夜遅く帰宅すると、
玄関にピンクの薔薇が置いてありました!
そう、この日はホワイトデーでしたからね。じんわり、嬉しい。
いよいよ、明日から、台湾紅茶の旅に行って来ます。
